プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

メモリ増設とは、パソコンの容量を増やす作業のことですか?
マイコンピュータのローカルディスク(C)のプロパティをクリックすると、
使用領域と空領域が表示されますよね。
その空領域が増えるということでいいのでしょうか?
検索しても出てこないのでご存知の方、回答宜しくお願いします。
ちなみに、私の使っている富士通のFMVのCドライブの合計サイズは18.6GBです。

A 回答 (5件)

既に回答は出ていますが、


通常メモリと呼ばれるものは
正確にはメインメモリ(主記憶装置)というもののことです。
例えるなら作業机のような役割をするもので
CPU(中央処理演算装置)というコンピュータの中枢となる装置の
処理の経過などを一時的に保存する為の装置です。
メインメモリの容量を十分に確保することで
CPUが直にアクセスできるデータを多く確保できるようになり
作業効率が上がるようになります。

質問者さんの挙げるCドライブとは
ハードディスクドライブ(HDD)という
補助記憶装置と呼ばれるもののひとつで
大容量かつ長期間のデータの保存が可能で
例えるならば、書庫・倉庫の役割をするものです。
HDD内の膨大なデータから必要なものだけを
メインメモリに移しCPUで処理することで一連の作業が行われます。
HDDの容量を多く確保すればするほど
より多くのデータをあらかじめ蓄えておくことができます。

しかしながら、ご質問を見る限りでは
メインメモリ又はHDDを増設する理由が全く見えません。
もしかしたらご自身も理解されてないのではないでしょうか?
いずれにしても現在の知識のままではメインメモリ又はHDDの増設を
ご自身で判断・実施されるべきではないでしょう。
直接パソコンに詳しい方にご相談されるか
最新の機種に買い換えられたほうが無難であるかと思います。
    • good
    • 0

メモリはコンピュータが作業する記憶エリアです。

HDはOSやアプリーケーションやデータを保存しておく場所です。前者は電源を切れば消えてしまいますが、後者の方は記憶を保持しています。
http://www.wanichan.com/beginner/pc/win03.htm

メモリの容量が足りなくなると、内容を一時的にHDに保存してメモリに空き領域を作って、コンピュータは作業を続けます。このやり取りには時間が掛かる(メモリに比べてHDは遥かに遅い)ので、見ための処理スピードは落ちます。この場合、メモリを増設(または容量の大きなものと交換)すれば通常速度は早くなります。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …

HDのCドライブの容量が足りなくなった場合、パーティションで分けられたDドライブがあるとその空き領域をCドライブに移すことが出来ます。無い場合はあまり使わないデータをCDやDVDに書き出し空きを増やすか、容量の多いHDに換装する必要があります。
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/
    • good
    • 0

メモリ増設とはパソコンにメモリという部品を追加する、またはすでに搭載されているメモリをより大容量のものと交換することです。

そのため、メモリを購入しないと増設できません。また、メモリには色々な仕様があって使っているパソコンの機種ごとに対応するメモリがあるのでてきとうに選ぶと使えません。

ちなみに、ローカルディスク(C)の容量は関係ありません。ローカルディスク(C)の容量はHDD(ハードディスクドライブ、通常はHDDかハードディスクと呼ぶ)の容量と関係します。

あと、メモリを増設したいならパソコンの型番が分からないと使用可能なメモリを探せませんよ。富士通のFMVシリーズという情報だけでは何百台も該当するので絞り込めません。
    • good
    • 0

Cドライブの情報で18.6GBとは、HDDの容量です。


もしCの空きを増やしたいなら要らないものを削除するか
絶対的に足りないならHDDの換装となります。
    • good
    • 0

メモリ増設とは、パソコンの容量を増やす作業のことですか?


マイコンピュータのローカルディスク(C)のプロパティをクリックすると、
使用領域と空領域が表示されますよね。
その空領域が増えるということでいいのでしょうか?

違います上記のものはHDD(ハードディスク)です。

メモリー容量は、タスクマネージャー等で確認できます^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!