アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、結婚式を行いました。夫です。
とても感動的な式でみんなに喜んでもらえました。
大体90人くらいの式&披露宴です。

で、落ち着いたところで、ご祝儀を確認したところ
私の親からは、ご祝儀はありませんでした。
式や披露宴のお金はすべて私たち夫婦が出しました。

そして、親はやや遠方から来たので、ホテル2泊も出しています
なのに、メールでその辺聞いたところ、
「悪いけど、ご祝儀はありません。」と。

兄弟からもご祝儀あるのに、親は何も出しません。
これってどういうことでしょう? 愛情すらもう感じません。
いっそのこと縁を切ろうかとも考えています。

A 回答 (16件中1~10件)

ご結婚おめでとうございます。



私も先月結婚式を終えました。
私側(新婦)の親からは御祝儀を頂きましたが、主人の親からはありませんでした。
なので質問者さんの奥様側の立場ですね。
家族だけの式だったので援助はしてもらわず両親もゲストとして招待、引出物、記念品も用意していたので知った時は唖然としてしまいました。
それに気づいたのも夜ご祝儀を確認している時で、まさか無いなんて思わず「なくしていたら大変!」と主人が電話で確認した所「お金がないから無いよ」との事。
経済状況は知っていたので無いなら無いで良かったのですが、こちらが確認するまで言って来ないというのはどうなんだろう?と不信感を持ってしまいました。
(私の両親から御祝儀を頂いている事は主人の親も知っています。)
新居用の電化製品、新婚旅行の餞別、日頃の食材など用意してくれる私の両親に申し訳ないです。

なので質問者さんのお気持ちとてもわかりますよー。
金額とかの問題ではなく、気持ちの問題なんですよね。
一言先に「申し訳ないけど、、、」と言ってもらっていたら「仕方ないね」って思えたのではないですか?
でも縁を切るというのはどうでしょう?
私達の場合、父母の日や誕生日などの記念日には両家の親にプレゼントをあげますが、日頃から私の両親にだけお礼という気持ちも込めてプレゼントを買ってあげたり、食事を一緒にしたりしています。
差を付けるのは良くないとわかっていますが、そうする事で自分の中で清算していますよ。
頂けなかった事は残念ですが、気持ちを切り替えてくださいね♪

この回答への補足

「申し訳ないけど、、、」といってもらっていたら
「仕方ないね」
そうなんです! そう思えたと思います。
ご理解ありがとうございます

補足日時:2008/04/11 12:39
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そっちょくな感想。
「うわっ 仲間おった」という感じです。
本人にしてみたら、ホント唖然としますよねぇ。。
うちはまぁ、がんばって私のなけなしのお金で
新居の電化製品などすべて自分で買いました。
(結納金はありませんでしたしね)
ウチも自然と、妻の両親を大切にする気持ちになっています。
大変にご参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2008/04/11 12:32

私は昨年10月に結婚式を挙げました。

お金は全て主人と私でだしました。

私の場合、義理の両親がご祝儀をくれませんでした。北海道からの航空運賃、留袖&モーニングのレンタル代、着付け&美容代などの費用を負担したのにもかかわらず、です。

私たちは結婚式のために交通費や衣装代に負担をかけさせるのは申し訳ない、という気持ちで諸々のお金をだしました。でも、結婚式の招待状は二人の名前で出した以上、両親も招待するという気持ちでした。よって、ご祝儀がないのは本当にがっかりしました。私以上に主人は相当落ち込んでいました。お金がないのは分かっていましたが、気持ちとして5千円でも1万円でも包んでほしかったです。金額の問題ではなく、気持ちの問題なのです。少ないけど・・と言ってご祝儀を包んでくれたり、前もって払えない旨を言ってくれたら全く気持ちは違ったと思います。ご祝儀を確認しているときに判明し、本当に愕然としました。

現在、主人は変わらず親子関係を続けているようですが、私は極力電話にでず、お話しないようにしています。遊びにこい、と言われてますが当分行くつもりはありません。
    • good
    • 10

全部は読んでいませんが、親御さんの肩を持つ回答が多いようで驚きました。

親が結婚式代を払うとか援助するのなら主催者側ですが、子どもが全て負担するのなら事実上完全なゲストですよね。費用がかかっているのですから、他の出席者同様、それ相応の祝儀を出すのが当たり前だと思います。(親からの祝儀を式場の受付で出すのはおかしいので別途渡すべきでしょうが)ましてやホテル代まで子どもに負担させるって私には理解できません。もちろん親御さんに経済的な余裕がないのなら仕方ないですが、それならそれで前もって伝えておくべきですね。

親子の縁を切るほどのことはないでしょうが、正直、距離をおいて付き合ったほうが良さそうな親御さんだと感じました。ちなみに私は親御さん世代のほうに近い女性です。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
事実上 完全なゲスト。そうなんですよねぇ。。
私が親の立場なら、協力するとおもったんですけど・・・
前もっての連絡もないし。
以前に、メールですが、なぜご祝儀ないの?と聞いても
返事ありません。。 直接電話すると喧嘩になるのもいやなので。
結婚式前に決まっていたことなのですが、
すでに、ウチの両親と、妻と4人で海外旅行することにしています。
全部私が出すのですが・・・ 
なんだか、妻の両親を連れて行ってあげたほうが良かったかなぁと
思っています。 
自然と、妻の両親の方が大切に感じられる今日この頃。
気持ちって大事ですね。。
ちなみに私も経済的余裕はございません。

お礼日時:2008/04/13 13:39

こんにちは。



えっと、親からご祝儀って普通なのでしょうか?
初めて聞きました…。
無いのが普通だと思っていたので、ちょっと愕然と
しちゃいました。

ところで愛情ってそんなトコに表れるものでしょうか?
息子が結婚して親御さんが喜んでいないとでも思われます?
言わないだけで心の中でさぞ喜ばれていると思いますよ。
だからその程度で愛情を疑うのも縁を切るのも止めてあげて
くださいね。
それにせっかくの良い思い出を自ら汚す必要も無いでしょう?
今しかない新婚の大切な時期を堪能してくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろなご意見、参考になります。
結婚式の関連の話って、考え方も十人十色ですね。
自分の考えしかもっていなかったので
感情的になったのだとおもいます。

お礼日時:2008/04/13 13:32

ご結婚おめでとうございます。



私もご祝儀なかったですよ。
援助も断りました。
「今までありがとう」という気持ちをこめて式・披露宴をしたので
親からもらうつもりはなかったですし。
親は自分側のゲストに挨拶やお酌して回ってもらったりするので
ゆっくりとご飯も楽しめなかったと思うし。。。

ご両親へも引き出物を用意されていたのであれば
ご祝儀ないの!?って思ってしまうかもしれませんが、
「お祝いをくれない=愛情が足りない」と考えてしまうのは
ちょっと寂しい気もします。
遠方から自分のために出席してくれただけでも感謝すべきかな~と思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。器が小さいと感じています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 11:40

No.6です。


何だか古い考えの方が多いですね。
私たちの時は、自分たちの家族もゲストとして招待しました。
さすがに、席次表に『様』は付けませんでしたけどね。

大事に大事に育てられたと感じていれば、ご祝儀がなくても
納得いったのかもしれません。
そうでなければ、結婚式の時くらい…。
と思ってしまうのも仕方がないと思います。

ご自身がお子様の結婚式でこのような思いをさせないように
素敵な家庭を築いてください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろなご意見があること、よくわかりました。
自分自身が納得すればいいはなしなので、
幸せな家庭つくり! がんばります。
※いつも気持ちをお察しいただきありがとうございます。

お礼日時:2008/04/11 11:36

お席次表って作りました?


末席の親御さんの名前に「様」って付いてないでしょう?
この風習に地域差は無いと思うんですが、要は親はゲストではなくホストなんですよ

新郎親ともなれば早起きして留袖にモーニングなんて身支度もしてもらわないといけないし、親戚に「ありがとうありがとう」って頭下げてもらわなきゃならないし、宴中も主要なゲストにはテーブルまで挨拶に行ってくれたりしたかもしれないし、スピーチ時はゲストと違って一応起立しないといけないし、イベント毎に立ったり列んだり、送賓ではひとりひとりに感謝とお辞儀…のんびり食事にお酒って訳には行かないのが親です

私事ですが、ウチの親もさすがにお酒は一滴も呑まなかったそうで、やっぱり「疲労宴」に撤してくれたんだなと感謝しました
旦那のお父さんもお酒が大好きなのに全く呑まなかったみたいです
立派に最後の謝辞をしゃべってくれました

ウチの親からは祝儀は貰ってないし、請求もしてません
そういうものだと思ってましたけど?
親は本人たちと共にゲストをもてなす側でしょう?
先に出した席次表にも席札にも「様」は印刷されて無い筈です

あなたの親御さんは当日なーんにもせずにのんびりご馳走食べてた訳では無いと思いますよ
いかがですか?
最後まで座りっぱなしでゲストそっちのけでしたか?
気の遣い様にもいろいろありますが、あなたが知らない所で親としての立場を全うしてたんではないかと思います
祝儀を出さないから親の立場が全う出来てないなんて事はありませんよ

これからは親御さんを労ってあげてくださいよ
結婚するほど大人なんだし…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
親はホスト、そうですよね。
うちはそんな立派な謝辞でもなかったですが
謝辞もしてもらったし、挨拶もしてもらいました。
謝辞では、全員の代表として、どうぞ2人をよろしくお願いします
というような内容でした。
でも、2人をお願いしますといいながら、式には何にも
してくれないものなのかなぁ・・・ 他に兄弟がいるので
同じことになるとかわいそうな気がしました。
兄弟が結婚するときは、一番祝福してあげたい、そういう気持ちです。
今回のことも、経験で勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 11:32

ご結婚おめでとうございます。



私の夫の親からも援助もご祝儀もなかったし「おめでとう」なんていってたかな?と思い出しました。私の親からは援助してもらいましたけどね。
まあ親なのでゲストではなく主催者側という立場ですよね。
ご祝儀や、「おめでとう」の言葉はあまりないかと思いますが…。
(ゲストの前で身内を祝うってなんかおかしいかんじ?)

でも義母は喜んでくれたし、特にそういうことは気になりませんでしたね。そういう気持ちは一切感じられないのでしょうか。
親が出す出さないっていうのは人それぞれの考え方がありますよね。
結婚式のご祝儀って本来「○○家」に贈るものですよね。実際は親か自分かお金を出した方がもらっていたりしますが、確か本来は「家」に贈るもので親ははたからみれば「ご祝儀もらう立場」なんですよね。
だから親はご祝儀なしでもおかしくはないと思いますよ。

ただ、それと祝福の心を感じられないのは別問題だと思うので、そう思うのであれば何かあるんでしょうかね。

でもまあ、そもそもご祝儀とは必須ではなく任意なので、なくても怒るのは筋違いなんですよ。寂しいのはわかりますが、「そのときそれぞれの事情があるんだ。自分達のためにお金を出せっていうほうがおこがましいんだ。」くらいの謙虚な気持ちで流しましょうよ。
まあ親となればドライにもなりにくいですがね。

お幸せになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご祝儀もらわず怒るのもまぁ確かに変な話ですよね。。
それぞれの事情ですよねぇ。
なんでしょ?? その辺の理由も聞いてみようかと思いましたが
せっかくいい式を挙げられたので、こだわらないことに
しようかと考えています
いろいろな方のご意見で、気分も楽になりました
ありがとうございました

お礼日時:2008/04/11 11:25

結構厳しい意見が出てますが、私はご祝儀をくれないご両親に対して「なんで?」と思ってしまいます。


私の結婚式にはどちらの両親もご祝儀をくれました。式の費用は旦那のほうで持ってもらいましたが実際払ったのは義父だったと思います。奥さんのご両親からはご祝儀があったならあなたの立場もないですよね・・・。
でも、私の身内にもあなたのご両親と似たような感覚の人がいます。
弟のお嫁さんの実家ですが親戚から頂いた(預かった)ご祝儀を本人たちに渡さず使ったようです。嫁入り道具も用意しませんでした。実家の敷地に家をたててもお祝いも持ってきません。子供が生まれても買ってくれたのはベビーカーだけ。どれも私のいる地域では親が用意します。
同じ市内に住んでいて知らないはずはありません。
でも、しょっちゅう子供を見せにおいでとか、孫はかわいいと言っているようです。義妹は実家からなにももらわないのをなんとも思っていないようですが、実家の両親は納得いかないようです。
あなたの場合ももしかしたらこの先何も期待できないかもしれません。
でも、たぶんご両親はあなたが憎いのではないのでしょう。あなたの子供にとってはおじいちゃんおばあちゃんですし、縁を切ってしまうのはおすすめできません。ただ、そういう人なんだと諦めて付き合うことはできませんか?
母は孫が結婚するとき義妹が自分がしてもらわなかったから同じようになにもしないことを一番恐れています。その点あなたはおかしいと思っているのだからご自分の子供の時にはご祝儀をあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の気持ちも察していただき
ありがとうございます。
kero-gunsoさんの親戚の話もすごいですね・・・
今はいろいろな方の意見を聞いて、そんなもんなのかなぁと
感じています。
この先の期待ですか?そうですねぇ。期待はもともとしていないので
私はぜんぜん平気ですよ。ありがとうございます。
ただ、妻の両親からしてみれば、納得しないかもしれません。
兄弟や、自分の子供の結婚式のときは、
思い切り祝福する気持ちでいます!

お礼日時:2008/04/11 11:22

じゃあ切っちゃってください



もう独立した一つの家となりました、子供じゃないので支援を切るのは当たり前です、当たり前の事を愛情が無いと蔑む馬鹿息子ですから、縁なんて親のほうから切ってくると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もともと支援は切っています。
支援はいりません。気持ちがほしかったのです。
あなたの結婚式で、親からおめでとうの一言もなければ
どんな気持ちがしますか?
まわりの親戚や、相手方の親戚からも、
常識がない親だと思われ・・・
そんな親を見て、心も痛くなるのです。

お礼日時:2008/04/10 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています