dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動物病院って、夜中はスタッフや医師は常駐していないのが普通なんでしょうか?

今度、犬の去勢手術をする予定で、病院に相談しに行きました。
日帰りにしたいと言ったら
夜に急変などあったらいけないので一泊二日だと言われたので
「夜中はだれか病院にいるのですか?」と聞いたら
「いませんが、近所に住んでいるので・・」という返事。
それなら、あまり入院の意味がないのでは?と不思議です。

近所にいても、動物はナースコール押せるわけでもないし
夜中何かあっても、だれも気づかないのでは?
特に重症の子だと心配なのでは・・?

A 回答 (4件)

Q、動物病院、夜間は無人が普通?


A、個人病院ならば普通。

>特に重症の子だと心配なのでは?

重症だからと言って医師が寄り添うことはまずありません。
せいぜい、夜中に様子を必要と思われる回数だけ窺うだけだと思います。
人間でも末期患者に医師が寄り添っては看病しないでしょう。
看病と治療行為は別ですから・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

無人が一般的なんですね。

夜中に看護師の見回りくらいはあるのかな?と思っていたけど
特に心配な症状の子がいなければ、見回りもないみたいですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/18 15:23

うちの子の病院は自宅と同じ建物なので、重症の子は院長が


看てくれてるようですが、その場にずっと居るのではなく、
定期的に看に降りるようなので、
離れたとこに住んでるのも同じかもしれませんね。

質問内容とずれるんですが、
うちの病院は去勢手術は日帰りでしたよ。
午後からの手術で、迎えは7時頃に行きました。
傷口を異常に気にする子がいたりするからですかねぇ?
幸いうちの子は、傷口も気にせず、食欲も普通にあり、
次の日は、バタバタ走り回っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり傷をなめたり、麻酔の影響で吐いたりすることがあるから
と言われました。
見知らぬ環境で泊まることで、かなりストレスになるだろうから
うちも日帰りがいいと思っていたのですが・・・

自宅と医院が同じだと、なんとなく安心感がありますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/18 15:20

病院によりますよね。


ペットショップ併設とかだと、常駐しないのが普通かも?

うちは避妊手術でしたが、獣医さんに常勤しないけれど1泊と日帰りとどうしますかと聞かれて、日帰りしました。
もちろん近所の24時間対応の動物病院を調べておきましたが。

その日はエリザベスカラーで一晩過ごし、翌日からは男の子用のマナーベルトを巻いて傷口をなめないようにしていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間の病院だと、スタッフ無人になることってありえないのに
不思議だなぁ・・と思いましたが
いないところのほうが多いのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/18 15:13

そうなんですよね・・・。


私もそれが心配で24時間365日対応の病院を探して
そこでお願いしました。
とにかく丁寧で、完璧なんですが・・・
とっても料金がお高くて、今は新しい病院を探しています。

万が一の事を考えると夜中に何かあった時に
即対応してくれないと・・・大切な家族なんですからね・・・
ってつくづく思います。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その病院は電話すれば先生が近所なので、夜中の急患も受け付けるらしいのですが
たとえ軽症でも入院中、夜中急変しないとも限らないですからね。
自宅併設のところでも、夜中の見回りはしないところが多いのかな?
人間の病院とはだいぶ違うのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/19 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!