dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを使用中、小一時間ほど作業を中断していたら
ディスプレイがパワーセーブ状態になっていました。
通常であれば、キーを打ち込むかマウスを動かせば画面が表示されるのですが
画面には全く反応がなく、
ディスプレイの電源も切り、再起動すると、
「画面に入力信号がありません」と出てまた真っ暗になります。
Windowsの起動音は別付けのスピーカーから聞こえるので
PCは正常に動いているようです。
接続具の付け直しは行っています。
できればデータを取り出したく、リカバリーはしておりません。

画面を表示させることはできますでしょうか。
よろしくお願いします。

(PC)
EPSON製品 MR3100 Windows Vista Capable PC
(Windows XP Home Editionで使用中)
(ディスプレイ)
EPSON LD1783S
(ビデオボード)
NVIDIA GeForce 7300LE 

A 回答 (3件)

故障場所の切り分けが必要ですね。


起動音が鳴っているので、起動はしているようですので、故障箇所がグラフィックか、モニタです。

モニタの設定はちゃんと映る設定になってますか?アナログとかデジタルとかありますが大丈夫でしょうか。
後は何処かから画面が映る事を確認したモニタを持ってきて接続する等で切り分けて下さい。
画面が映ればモニタ故障です。映らなければグラフィック部分の故障です。

グラフィックボードを使用しているので、グラフィックボードを外して直接マザーボードの出力に
接続して表示されるかどうかも確認して下さい。とりあえず出来る部分で故障箇所を判別しましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

設定は別件でメーカーの電話サポートの方とお話した時に
モニタ類の差込口等も確認していただいたので
おそらく大丈夫なはずだと思います。

他のモニタで映ることを確認できました。
その後、他の方の回答でFn+F7を押すことを試そうと
モニタを戻しましたら、それだけで映るようになりました。
何かの設定が違っているのか、何か壊れているのか
いまひとつわからない状況ではありますが、
とりあえず使用可能になりました。

丁寧なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 08:45

Fn + F7 = CRTキー



は試して見ましたか。これは、表示するCRTを切り替えるキーです。
外付け表示機に対する信号を切り替えるキーですが、Xpより自機CRTは表示しないという設定が増えています。

これだけで、直るといいですね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ディスプレイを変えて、Fn+F7を試そうと戻したところ、
キーを押す前に、
一日中無反応だったディスプレイが映るようになりました。
とりあえず使えるようになったのですが、
何が原因だったのか、いまひとつわからない状況です。

親切にご回答いただいてありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 08:38

PCの電源を落として、再度起動させた時にBIOS或いはメーカーのロゴ等は表示されますか?



(されていないなら)
ビデオボードのトラブルか、ディスプレイのトラブルと言うところでしょうか。いずれにせよ、画面が映らない状態では手の下しようがありません。ディスプレイは他にありますか?あれば変えてみてください。それで映ればディスプレイ、映らなければビデオボードのトラブルです。

ビデオボードのトラブルだとそれがハードウェアなのかソフトウェアなのか特定できませんので修理に出すしかありません。その場合最悪データは消えてしまう可能性があるので・・・・ハードディスクを取り出して別のPCから読み取るしかありませんが他にPCが無ければそれもやはり無理となりますので修理先と相談するしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディスプレイを変えたら表示されました。
データの移動ができそうです。
ディスプレイは修理に出すことになるのですね。

親切なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/27 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!