
おはようございます。
ダイエットと身体のバランス(矯正?)の為にストレッチ感覚でヨガをしたいと思っています。
本格的にやるとかではないのでスクールとかに通う予定はありません。
前から少しだけやっていたのですが(お家で)何となく~みたいな感じだったのか何も得られなかった気がします。
なのでまた1から!と思っています。
朝に15分くらいとりあえずやってみようと思っています。
そこで質問があります。
ポーズの流れと、私の希望する少しメリハリのある身体を手に入れるandバランス感覚(歪み矯正など)を補うポーズを教えてください。
とりあえず今は太陽礼拝を3回1セットで1日2回やっています。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
15分位という時間、ポーズの流れ(シークエンス)、少しメリハリのある身体、バランス感覚(歪み矯正など)を補うポーズ、という要件をトータルで考えると、やはり太陽礼拝をお勧めします。
なぜかというと太陽礼拝には、ヨガのエッセンスが凝縮されているからです。
と言っても、メリハリのある身体を作るには欠けている部分もあります。
体には基本の5つの動きがあって、(1)前屈 (2)後屈 (3)側屈 (4)逆転 (5)回旋の動きです。
結局、体の歪みというものは、現代のライフスタイルによって筋肉がアンバランスについてしまっている結果とも言えるのです。なので、メリハリのある身体を作るには、上記の5つの動きをポーズの流れに取り入れる必要があります。
ですが、太陽礼拝には(3)側屈、(5)回旋の動きの動きがありません。(4)逆転は、半逆転という形で取り入れられています。なので、太陽礼拝をした上で、(3)側屈、(5)回旋のポーズを補えば良いと思います。特に腰回りのシェイプアップは、回旋のポーズが有効で、あとは横隔膜呼吸が非常に重要となります。ただ、くれぐれも呼吸はし過ぎないようにして下さい。自然な呼吸が初心者には良いです。
個人的には、気が向いたら流派を持っているちゃんとしたヨガスタジオで一度体験レッスンを受けてみる事をお勧めします。なぜかと言うと、太陽礼拝は一見見よう見まねで出来そうですが、非常に奥が深く、本から学べる事は非常に限定されてしまうからです。何事もそうですが、逆に間違ってやると、体の歪みを大きくしてしまうかもしれません。大抵のスタジオでは、若干安く体験レッスンを受けられるので、気軽に受けられますヨ。
(3)側屈と(5)回旋のポーズのピックアップ方法なのですが、「ヨーガバイブル」という本が初心者にはお勧めです(参考URL参照)。ヨガの本で世界で一番売れている本だそうです。この中から自分が出来そうなポーズを選んでやってみるのも良いかもしれません。
参考URL:http://www.tokyo-yoga.com/shop/92_137.html
No.5
- 回答日時:
書店でその手のコーナーを探すと
目的別に本が探せると思いますので、
ご自身にあったものを探してみてはどうでしょうか?
自宅でDVDが見れるのであれば、ぜひDVD付を。
流れがつかみやすくなりますよ。
1つのポーズだけをやっていても効果は出にくいと思いますので
「身体を調整する」とか「メリハリのある身体に!」等の
説明やタイトルがついているもの(たくさんありますよ)を
探して、プログラムに沿って実践することをオススメします。
1回でも体験教室とか行って見て、
流れを知るのもいいと思います。
No.4
- 回答日時:
AllAboutのヨガ・ピラティスのサイトには、女性の気になる体の引き締めなどの目的に応じてヨガとピラティスを紹介しているので、ごらんになってはいかがでしょうか?
ポーズの名前だけ、ここで書いても、伝わりにくいと思います。
太陽礼拝では前屈と後屈ばかりになるので
体を捻るポーズや片足立ちのバランスのポーズ、体を横に倒す?(体の脇を伸ばす側屈)のポーズ(例えば三日月のポーズ)などをやると、全体的なバランスが良くなると思います。
参考URL:http://allabout.co.jp/fashion/yoga/
No.3
- 回答日時:
「ゆがみ直し」のヨーガ・ダイエット―初心者でも簡単!気になる部分も集中対策! (双葉社スーパームック)
のような本をいくつか読んで、参考になさってはいかがでしょうか?

No.2
- 回答日時:
つまり今行われているようなポーズを取るだけのヨガはヨガではないということです。
それならきちんとスポーツとしての効果が検証されているストレッチを選択するべきなのです。腹式呼吸はヨガなんかやらなくてもできます。ちなみにピラティスは胸式呼吸です。今のヨガが宣伝している、体の歪みを改善するとか精神を整えるとかは全て嘘っぱちです。今の偽物のヨガにそんな効果はありません。メリハリのある体がほしければアウターマッスルをダイレクトに鍛える筋トレをすることです。ちなみにご存知とは思いますがピラティスの売りはインナーマッスルですね。ヨガではなく、ストレッチ+筋トレ+ピラティスを選択すれば、質問者様のお望みはかないます。

No.1
- 回答日時:
質問者様のご希望に沿う回答ではありませんが、少し。
以前3年間ヨガをやっていた者として現在のヨガを苦々しく思っています。パワーヨガなんかヨガじゃありません。多くのヨガスクールもポーズを教えるだけで全然ヨガじゃありません。瞑想や断食などの修行をして始めてヨガの入門なんです。そのヨガも神秘性を売りにして商業主義に陥ったのはずいぶん昔のことで、このことに気がついて私はヨガをやめました。
1960年代、アポロ計画で宇宙飛行士の訓練にヨガが取り入れられたのは事実です。確かにヨガは効果はあります。しかしもう(ハタ・ラジャ)ヨガは欧米の各種トレーニングに吸収されています。ヨガのストレッチ効果や歪み矯正ならスポーツとしてのストレッチをやるほうが合理的です。パワーヨガの筋トレ効果を求めるなら、普通の筋トレが近道です。瞑想や断食は自己流は危険です。瞑想に代わるものは自律訓練法くらいでしょうか。禅でも自己流は野狐禅といって忌み嫌われます。悪い思考習慣が身についてしまうからです。自己流断食はもっと危険です。断食は食を絶っている間より、食を戻す期間が難しいです。正しくやらないと断食する前より悪い食習慣が身についてしまいます。
そういうわけでヨガはお勧めしません。ピラティスならいいですけど。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私の説明不足だったと思います。
ごめんなさい。
私はヨガをやりたいと書いていますが、断食とうのことはやるつもりはありません。
えっと・・・ポーズをやろうと思っています。と書いた方が正しかったでしょうか??
腹式呼吸の練習をして、深い呼吸をできるようになりたい。
それと身体のバランスを良くしたいです。
骨盤の歪みなど(開きとか締まりより傾き・・・)も気になるので、ヨガのポーズはそういうのを改善する効果があると聞いたことがあったので・・・。
その場合、どのような流れでポーズをしていけば良いでしょうか??
本を見ても淡々とポーズが載ってるだけでどうやっていけば良いのかが分かりません。
あと、最初の質問にも書かせていただいたのですが、私の希望する少しメリハリのある身体を手に入れるandバランス感覚(歪み矯正など)を補うポーズを教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、実を言うと私は先にピラティスの方に興味を持ちました。
今でもどちらかというとヨガよりピラティスの方が好きです。
が、身体の柔軟性や歪みをある程度治してからピラティスを行った方が良いのかな??と思ったもので・・・。
私の中でヨガ=ストレッチ、ピラティス=筋トレ(凄い簡潔に・・・)というイメージがあるもので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨガについて。ヨガをジムで通...
-
肩甲骨辺りの骨が出ない
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
怖くない死に方を知っている方...
-
物事の理由
-
しないと子供ができないのに、...
-
9という数字は縁起が悪いでしょ...
-
痛くない死に方ってなにがあり...
-
生きていても希望が無い時、も...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
正午(12時)は、午前、午後、...
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
死ぬのが怖いです。 夜寝る前や...
-
死ぬのが怖いです。今年で16歳...
-
snsに合っていない人がsnsをす...
-
早く死ぬにはどういう努力をす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報