プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

環境問題がこれだけ毎日のように謳われ、モータースポーツの肩身が狭くなりつつあります。
原油は高騰し、バイオ燃料のためにトウモロコシの値段があがり、ある地域ではトウモロコシ栽培のために森林が伐採されたりして、本末転倒な世の中にすらなりつつあります。

そこで、トウモロコシなどのバイオ燃料ではなく、食糧に関係ないところから取り出すエタノールや、ガソリンやエタノール系以外の燃料はないものでしょうか・・?
そして、そういうのをモータースポーツが先駆者となって利用して、地球にやさしいところを見せなければならないと思います。

A 回答 (6件)

まず、指摘しておきたいのは、「トウモロコシ栽培のため森林が伐採されている」という事実はありません。

トウモロコシはアメリカ中西部の肥沃な農業地帯で栽培されていますので、森林伐採の必要はありません。ブラジルでは南部のサンパウロ周辺の草原地帯で栽培されたサトウキビを原料としてバイオ燃料が作られていますので、これも森林伐採とは関係ありません。ただ、同じブラジルで起きているアマゾンの違法な伐採(これはブラジルの法律でも犯罪です)とバイオ燃料が混同されて、「バイオ燃料のためにジャングルが破壊されている」というような誤解を生んでいるようです。ですから、バイオ燃料を使うことが本末転倒というわけではなく、石油を使うよりはずっと環境にやさしいことに間違いありません。
とはいえ、バイオ燃料が食料価格上昇の引き金になっていることは否めませんし(食料価格上昇の一番の原因は中国やインドのような中進国の消費増大だと思いますが・・・)、今のようにデンプンや糖類から作るバイオ燃料は量に限りがあります。
そこで、アメリカでは草や木からバイオ燃料を作る研究が盛んに行われて、トウモロコシの茎や葉、あるいはポプラなどの木やスイッチグラスとよばれる草からバイオ燃料を作ろうとしています。
日本でも、農林省、経済産業省、自動車業界、石油業界、農業団体などが協議した結果、エリアンサスという雑草や稲ワラを原料とすれば1リットル40円から100円くらいでバイオ燃料が作れる可能性のあることがわかり、今後、研究開発を進めていくことになっています。
木や草の成分であるセルロースはトウモロコシの成分であるデンプンと化学的に非常によく似ていますから、近い将来に木や草、あるいは食べ残しの野菜などからバイオ燃料が作れるようになる可能性は十分あると思います。
地球温暖化が深刻になると、モータースポーツなんか「やめてしまえ」というような声があがるのを心配しています。ただ、石油をバカ食いするだけのモータースポーツなら意味がありませんが、モータースポーツは新しい技術の先駆者として、車両技術を引っ張ってきた歴史があります。質問者がおっしゃるようにモータースポーツは地球温暖化対策技術の先駆者となって、バイオ燃料のような新しい技術を取り入れていくべきだと思います。

この回答への補足

東南アジアかどこかでバイオ燃料のために森林を伐採しているというニュースが過去にあったように思うのですが?

補足日時:2008/05/19 11:57
    • good
    • 0

モズレーはバーニーの傀儡(元同僚)で、現在評判は地に落ちていますから実質バーニーがメーカーをまとめて談合してるんですけどね。



>初心者にも分かることといえば「燃料」じゃないかな
それをやれそうなところはF1にはないでしょうね。
アメリカなら出来そうですけど。
オーガナイズがもっとヘルシーだから。
(資本主義的健康さなんだけど)

確かにF1は各国でTV中継も盛んです。
ドライバーの勝負というスポーツの側面はまだ残ってますし。
(ただ結構トトカルチョで視聴率を保っているところはあります)
しかし技術面で世界を先導できる立場にはもういないですね、残念ながら。
危機意識を持つことは当然必要ですし、今参加している技術者の中にも「これではいかん」と思っている人も少なからずいるでしょうが、
当初申し上げたようにエンジン開発凍結をされては、自由な研究をする資金調達すら儘ならないです。
こういう硬直した側面はバーニーが談合している限り崩れない、といいたかったわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ確かにバーニー&モズレー体制が続く限りはあまり過激な変更はできなそうですね。
ただモズレー失脚で崩れてくれば変わるかもしれませんね。
バーニーも80歳近いですしね。
新燃料ルールを決めて、エンジン開発凍結を一部解除して、新燃料に合わせるための開発期間を3年くらい設けて、3年後に新エンジンでスタート!・・のようにできればいいですが。難しいでしょうけど。

お礼日時:2008/05/13 18:43

>新しいエネルギーでF1が先頭を切ってほしい


エンジン開発を凍結している時点で終わっている感が強いです。

今のF1は利権の絡んだショービジネスがほとんどですから。
大体、ヨーロッパのTV視聴者のためにナイトレースを強行するぐらいです。果たして電気代はいくらかかるのでしょうか・・・

FIAとは別の組織で全く新しいフォーミュラを制定する話も立ち消えになり、
カスタマーシャーシも「これまで積み上げた設備投資」が問題で却下。

大昔にも技術的にチャレンジングだったはずのターボや燃費規制を「競争の均一化」の名目で禁止し、「1時間半の視聴率を落とさない」ために給油を導入しました。

ある意味、今は市販車のほうが技術的には進んでいるかもしれません。
F1の基本技術は20年前とほぼ変わっていませんから。
カーボンモノコックを最後に、革新的技術はでてきていません。

マーケティングで有効と判断されれば、新しいエネルギー導入に踏み切るかもしれませんけどね。バーニーの生きている間は無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナイトレースやカスタマーシャシー禁止でのコスト増加は承知しています。
それはF1が好きな人が議論する話題としてはいろいろなところで議論されていますが、そうではなく、あまりF1を知らなかったり、「モータースポーツ=暴走族」のような先見性を持っていたり、批判的に思っている人たちに、F1やモータースポーツをどう理解させていくかが大事だと思っています。
そういう意味で燃料を食糧バイオ以外のバイオ燃料などに変えていくことが重要ではないかと思ったので何か代替案はないかあ、、、と。

F1ならギアボックスの4レース義務化ですでにメーカーは耐久性を上げるためにコスト増加になっていますし、コスト削減が実はコスト増加になっている部分もありますが、F1を知らない人にはどうでもいい話題かもしれませんしね。

初心者にも分かることといえば「燃料」じゃないかなーと思ったわけです。そういうところをF1が先頭切ってほしいなと。

ちなみに、バーニーは開催国やマーケティング面で実権を握っていますが、テクニカルとスポーティングのレギュレーション変更はFIAの管轄のはずで、バーニーがいてもあまり関係ないのでは・・?
それよりもモズレー氏の方だと思います。彼は失脚寸前ですし、兆度ルール変更するいい機会だと思いますが。。。

お礼日時:2008/05/13 15:22

効率が悪い。


でも、消費量が多ければ、高くても使うようになります。

消費量が少ない、認知がない。
きっかけがない。
から使わない。

一斉に使うとすればいいどは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認知がないからこそF1が先頭を切るべきだと思います。
F1は走る広告塔と言われ、世界中で会わせると数億人が視聴しているとも言われています。
ならば、アピールのために新しいエネルギーを使うべきと思います。
今あるエネルギーではなく、F1で使用する量はたかが知れているので、現時点で採算性がないもの、現時点で作成に時間がかかるもの、あまり知られていないもの、こういうのをF1がやるべきではないかと思いました。
今年からF1もバイオエタノールを5.75%使用してますが、世間が使ってからF1も使うようでは意味がないと思います。F1から発信してほしいです。フロンティアになってほしいです。

お礼日時:2008/05/13 13:06

モータースポーツってのが本来エネルギー効率無視の傾向がありましたからね。


FIAもさすがに最近はまずいと感じているようですが、ガソリンエンジンの範疇でのエネルギー効率から着手するようです。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51232563 …
ここにあるように技術者の構想とはうらはらな方向を向いていますね。

もっと現実的な着想はすでにあって、廃油を利用した燃料ですね。
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200704/in …
http://car.biglobe.ne.jp/other/ukyo/u20070221.html
残念ながら2008年はラリーが中止されてしまいましたが、これからもっとこういう動きがでてきてもいい。
FIAがローカルルールでの自由度を容認すればいいんですけど。
例えばルマンなんかはもっとエンジンのカテゴリーを増やすとかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

廃油はいい案ですね。
食用油の廃油はダカールラリーで利用していましたね。
F1もそういう風にしてほしいです。
食用油は永遠になくなりませんからね。
でも、もっというと、何かの二次利用ではなく、新しいエネルギーでF1が先頭を切ってほしいです。
例えば海の塩分を利用するとか、水だけで走るとか、とんでもない画期的なエンジンができるといいのですが・・

お礼日時:2008/05/13 13:01

そこで、トウモロコシなどのバイオ燃料ではなく、食糧に関係ないところから取り出すエタノールや、ガソリンやエタノール系以外の燃料はないものでしょうか・・?



 なんぼでもありまね
 ただ現段階では生産効率が悪いので採算に乗りません
 ただのそれだけです

 http://www.carview.co.jp/news/0/21583/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コストと生産効率が問題ですね。
でもF1で使う分はたかがしれているので、こういうところで先頭を切って使えばアピールになるはずなんですけどね。

お礼日時:2008/05/13 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!