dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、こちらで質問させていただきました。
現在ウォーキングをして1ヶ月になります。食事も過度にとらず、
朝、軽い筋トレをして、黒酢を飲み、(朝食前)の早歩きウォー
キング1時間しています。
現在155cm52.6kg、全く体重が減りません。体脂肪計はもっておらず、計れないのですが、毎日ウォーキングをしているのに悩んでいます。体重は変動があり一喜一憂しないようにと思っているのですが、
実際へこみます。とは思いつつ、ここでやめたら水の泡だと思い
雨の日以外は続けています。1時間のウォーキング、結構ハードですよね。なのに…と思います。このまま続けていれば減量には成功
するでしょうか?
ご意見お願いします。

A 回答 (8件)

効果はでていますよ。

でも、軽い筋トレと,1時間のウォーキング,を一ヶ月では,食事療法でもなければ、結果は早すぎです。しかし、それを止めると明らかに、体重、体脂肪は、維持できなく、増加するでしょう。それくらいの運動でしたら、いいと思います。疲れもほとんどないし、病気でもなければ、
普通に食事を取ればいいです。要は、持続です。きつい運動、厳しい食事制限は、長続きしません。続ければ、それなりの効果が徐々にでてきます。
減量に挑戦するなら、もっと運動すべきです。ジョギングのほうがいいでしょう、食事も、腹八分目ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。やはり1ヶ月で期待するのは
早すぎですかね。食事もストレスがたまらないように、普通より
控えています。炭水化物も少し控えています。間食もしていません。
1時間のウォーキングの途中に5分ほどの軽い小走りをするのは
いいでしょうか?ジョギングをメインにするのが、どうしても
きつくて…
アドバイス、また沸々とやる気が出てきました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 01:56

私も(♂)ウォーキング始めて1ヶ月になりますが体重的な変化はありません(>д<)



ですが、体力的には確実に上がっているのが自分でも分かります。
会社で立ち仕事も苦ではなくなりましたし、動きが身軽になったような気がしますし、
なんと言っても有酸素運動しているから昼間会社で眠くならなくなりました。

なかなか痩せないけど健康にはいいと思って続けています。

taiyo2さんと違うのは私は夕食後にしているくらいです
始めてから最初の1週間は1時間でしたが今は90分歩いています
90分で約1万歩です。
taiyo2さんも徐々に増やしてみてはどうでしょうか?

あと途中でジョギングを入れるのは良いと思いますよ。
一時的に心拍数を上げて有酸素を増やす効果はあると思いますよ
自分もジョギング取り入れてます。

それと途中で縄跳びも入れてます
縄跳びってジャンプするたびにお腹のお肉がボヨンボヨンして運動している感じがして意外と楽しいです。

実際に体重減らないと凹むのは私も同じだし、気持ちも良く分かるけど
お互い長く続ける事を頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じようにウォーキングをして1ヶ月
の方からのアドバイス、励みになります。
私も1ヶ月前よりは体が軽くなったので効果は出ていると実感は
しています。歩けば必ず何かにはなる、歩いて損することはないと
自分でモチベーションをあげています。質問させて頂いてから、
2日間小走りを入れてみたのですが結構きついので、おっしゃるとおり
徐々に時間やジョギングも増やせたらなと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/16 21:11

 歩数計の使用もお奨めです。

今はまだ体重に変化がなくても、歩数という目に見える形で記録を残すことはモチベーション維持につながります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございます。おっしゃられる通り
モチベーションのあがる歩数計の購入、心拍計の購入、できたら体脂肪計の購入も(徐々に)考えています。どこの会社が評判がよく、
性能がいいかよろしければ引き続きアドバイス頂けたら嬉しいです。

お礼日時:2008/05/16 21:02

3年はかからないけど、ふつーーーに考えても3ヶ月は様子見るべきです。



一時間のウォーキングが、ハードだと思っている間はまず無理です。
徐々に慣れて、動くことが楽になってくれば、体重も減っていきますし、体脂肪率も減ります。
その頃には1時間歩いても、心拍が90程度にしか上がらなくなります。体力がついたんですよね。
そうしたら、ジョギングへと移行していきます。そのほうが効果は絶大なんですが、無理すると途中で投げ出しそうなタイプなので、慎重にね。

私は4ヶ月くらいしてからジョギング混じりにしていきましたよ。
肥満してて、40過ぎで、ジョギングどころかウォーキングだって、最初は30分しかできなかったのにですよ。

私は心拍数は自分ではよくわからなかったので、心拍計を買いました。胸に巻いて、時計兼用のモニターで計測するやつです。最初はめんどくさいと思ったけど(濡らしたりしないといけないのが)、動きながら計れるので、やり過ぎや足らないのではないことが確認できて安心です。
1万円前後で買えますので、どうしてもモチベーションが保てないなら、自分へのご褒美として購入してもいいかと思います。
ウォーキングなりジョギングなりを今後も続けないと無用の長物になってしまうものなので、肝が座りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。3ヶ月は様子見で頑張ります。
1時間のウォーキング、確かに最初の1~2週間目より楽に
なりました。少し体が軽くなったせいもあるのかなと思います。

心拍計、私も気になっていたので、購入を考えてみます。
続けるっていうこと、簡単じゃないですよね。生活の一部になるよう、
楽しんでやっていきたいと思いました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/05/13 13:54

 私は自転車通勤によるダイエットをして2ヶ月になる者です。


 私も最初の一ヶ月は全く体重は減りませんでしたよ。(100gたりともです!)
 2ヶ月たった今現在で約1kg減りました。 ただし、見た目の変化はそれ以上ですよ。たった1kg減ですが、他人にも「痩せた?」と言われる程です。(多分、脂肪は減ったが筋肉も増えたので体重が余り変わらないのでは?と思っています。)
 あなたも、見た目は全く変化無しですか? きつかったズボンが履きやすくなった等の変化は無いですか? 

 運動量としては十分だと思いますので、このまま続けていればきっと効果は出るはずですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスくださりありがとうございます。先ほどウォーキング
かた帰宅しところです。やはり1ヶ月間びくとも体重に変化がない
っていうこともあるのですね。ただ体脂肪は確実に減っている訳ですね。お話を聞いて頑張る意欲もわきました。
ちなみに見た目の変化ですが、自分なりには実感しているんです。
ズボンがゆるくなった、体が軽くなった、背中の肉をつまむと、前より
つかめなくなったなど(笑)凄い贅肉がついていたので。
ただ、まわりからは全く反応なしです。
服のサイズダウン目安に頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 13:49

http://www.mapfan.com/
ここでルート検索すれば、距離が判りますよ。

目安として、朝の通勤で駅まで早歩きするでしょ?あれが時速6km/h

あと、いきなり高い負荷の運動も逆効果なのでご注意くださいね。
元々スポーツなどをする人だったら別だけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
今まであまり距離や時速を考えたことなかったので
ためになりました。

お礼日時:2008/05/13 13:43

あと11ヶ月続けてください


それで効果がでますよ

どれぐらいの負荷でやってるのかが判りませんが(1時間に何km歩いていますか?8kmぐらい?

1時間に4~6kmだったら、ただの散歩です、痩せはしませんって(^_^;


仮に20数年?掛けて太った物がたった1月の軽い運動で痩せるのなら、世の中にダイエットと言う言葉はありませんって(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。出産前後で3年間運動しなかったので、3年かけて
が普通なんですよね。1時間に歩く距離は測ったことがないので
わかりませんが、2駅半分くらい歩いています。
心拍を120くらい保ちながら歩いてるつもりです。
長い目でみていきたいと思いますありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 02:01

代謝の良い身体を作っている最中でしょうね、今は。


急に増減がある程の内容の運動ではなさそうですし。
もう少し長い目で見て、3ヶ月は先ずは代謝の良い身体作りからと
考えた方が良いですよ。効果が出るといいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。おっしゃって頂いたように、
代謝のよい体作りの最中、と思いつつ頑張っています。まだ
1ヶ月ですし気が早いかなとも自分で思うんですよね。。確かに。
産後太りで代謝も悪くなっているんですかね?
モチベーションが下がってしまって・・。
でも長い目で頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!