プロが教えるわが家の防犯対策術!

大分県出身の20代です。

私の周囲では、ひらがなの「お」と「を」を、声だけで説明する時に、
「お」→上の「お」
「を」→下の「を」
・・・と言います。
(例えば、小学1年生の子が「カレーおたべました」と書いたら、
「違う、そこは『下の≪を≫』だよ!」みたいな感じです。)

これは小学校でもごく普通に使われていたのですが、
最近この言い方は「標準語」ではないと知り、ちょっとショックでした(^^;)
「下の『を』」、「上の『お』」って・・・、言いませんか?

大分県のみの言いまわしなのか、九州のなまりなのか、
私の周囲だけで言ってるだけなのか知りたいので、みなさんにお尋ねします。
同時に出身地も教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (16件中1~10件)

私の場合はその時に応じて簡単な具体例を挙げて違いを説明します。



小学生の時、ひらがなを習い初めの頃には

「お」は「あいうえお、のお」
「を」は「くっつきの、を」

という表現を使って区別していたと記憶しています。

ちなみに出身は、東京です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

「あいうえお、のお」は言いますが、「くっつきの、を」なんて初めて聞きました!
確かに「を」は助詞ですからね。でも小学生とか、ちゃんと理解して使ってるんでしょうか?
ちょっと難易度の高い説明の仕方ですね(笑)。

お礼日時:2008/05/16 16:25

大分に40年近く住んでいますが初めて聞きました。



余談ですが電波法関係では「大阪のお」「尾張のを」と決められています。電報もそうですね。
ただ子供には無理でしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私は大分市在住ですが、ご存知ないですか?
そっちの方に驚きました。「一寸ずり」みたいな言葉だと思っていたので・・・・。

「ずって」とか、「せる」とか、ごく普通に使ってるのに方言なんですよね(^^;)

お礼日時:2008/05/16 16:28

>「下の『を』」、「上の『お』」って・・・、言いませんか?


聞いたことはあるような気がしますが使っていません。
考えてみたら・・・・・・
お・・・「あいうえお」の「お」
を・・・「わゐうゑを(ゐ=ウィ、ゑ=ウェ、を=ウォで発音)」の「を」か、単に「ウォ」の方の「を」
って言ってしまってます。東京です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私も電話で説明する時は「わをん、の『を』です」と言ってますが、
話す時は絶対に「下の『を』です」ですね。
「ウォの『を」です」って言うんですか?・・・ちょっと大変そう。

お礼日時:2008/05/16 16:33

東京です。


「を」を指すのには「わゐうゑをの”を”」というか、発音を強調して「WO(ぅお)」といいます。

 なお、相手に正確に語を伝えるのに「フォネティックコード」というものを使うことがありますが、
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/phonetic.htm
によれば「大阪の”お”」「尾張の”を”」だそうです。現代人には判りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やっぱり「ゥオ」って言うんですね。大分でそんな事言ったら、
「欧米か!」(古い)とツッコまれそうです。

フォネティックコードは、以前見た映画に出て来ました。
確かに声だけでは説明しづらいのがありますよね。
私の苗字は「き」から始まりますが、「い」や、
「あ、き○です~」と言うので「あき○様ですか?」と言われます(笑)。

お礼日時:2008/05/16 16:39

福島県ですが皆さんと同様に


お・・・「あいうえお」の「お」
を・・・「わゐうゑを」の「を」ですが、
smts7912さんの周囲で使われている、
「お」→上の「お」
「を」→下の「を」が簡明です。
今後は、上の「お」、下の「を」を使わせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

よくよく考えたら、「お」は上ではなくむしろ下なんですけどね(^^;)
ジャンジャン使って下さい!「上のお」「下のを」ブーム作りましょう!(笑)

お礼日時:2008/05/16 16:41

こんにちは。



上の「お」、下の「を」???

そんな事言われても、
チンプンカンプンです。
初めて聞きました。


A: 「下の「を」って何?」
B: 「カレーをの「を」」
A: 「え?」
B: 「カレーを食べたの「を」」
A: 「(ん?カレーを食べた??)あぁ、カレーをの「を」?」
B: 「そう、その「を」!」


なんか、ややこしそう・・・


仕事で心がけているのは、
文字を伝えるときは、
日本人の誰もが分かる単語などにして伝えます。

お→「あいうえお」の「お」
  「音」の「お」 「オランダ」の「お」 ・・・

を→「わをん」の「を」

で通じます。

以前、電話で地元の地名(地名の○○の○)を仰る方が
いらっしゃいましたが、
これだと、地名はわからないし、ほぼ伝わりません。
電話だと拾う音域があるので、
余計に何言っているのかも聞き取りにくいです。

だから、誰にでもわかる単語ではっきり言わないと通じません。

出身は東京です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

「上の、お」「下の、を」は、実際使うと大した事ないんです。
祖母の名前に「を」の字が入ってますが、大分の銀行でも
「名前は『下のを』です」と言えば、普通に通じるそうです(笑)。

>誰にでもわかる単語ではっきり言わないと通じません。
日頃から方言全開で話してるので、耳が痛いですね。
名前や地名を間違えるのが一番失礼だとも言いますからね、心がけます。

お礼日時:2008/05/16 16:46

大阪出身です。



上の「お」、下の「を」・・・初耳です。

年配の大分の方が知らないということでしたので、
最近の教育関係者が考え出したのかもしれませんね。

もしかしたら、非常に秀逸なので、
流行らせたら流行るかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

祖父母(80代)や、バイト先の年配の方(50代)も使っているので、
そんなに新しい言い方ではないとは思います。

最近方言ブームですからね、某ケンミンショーに投稿してみたら面白いかもしれません。

お礼日時:2008/05/16 16:48

島根・23歳です。


使います!上の「お」、下の「を」。
そういえば同年代の子同士で使った記憶はありませんが(たまたま)、私は母をはじめ家族が使っていたので、そういうものだと。
ちなみに家族や近い親戚全員島根の人間ばかりです。


というか…「標準語ではない」ことを今知ったのですが(笑)、他の方々の回答(知らない)を見て大変ショックです…!
そうか、一般的じゃないのか、これ…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お仲間発見!安心しました。

確かに「上の『お』」で検索すると、大阪や島根で使われていると出ました。
西日本寄りの使い方なのでしょうか?山口や福岡の方の意見も聞きたいです。

「下の『を』」、「上の『お』」、流行らせましょう!(笑)

お礼日時:2008/05/16 16:53

「お」何も言わずに「お」と発音すればこれ。


「を」の場合は「くっつきのを」といいます。
「を」が最初に来る言葉はない、何かの言葉の後に「くっついて」いるからだと思いますが、これしか知りませんね。

それ以外があるとは知りませんでした。
40代男です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

「くっつきのを」なんて、全く知りませんでした。
調べたら、1970年代の子供向けテレビ番組で使われていたので、
広まったのではないかと言う事だそうです。

「下の『を』」なんかよりも、説明の難易度が高めですね。
所変わればって奴でしょうが、カルチャーショックです。

お礼日時:2008/05/16 16:58

あれ?


上の「お」と下の「を」って普通と思ってました(^^;
小学校のとき、そういう注意を担任からされたことがありましたのでそういうものかと・・・。
他の言い方を強いてするなら、
お→あいうえおの「お」
を→わをんの「を」or【ぅお】の「を」
と言っています。

東京出身です。
(そういや、関東出身の親も長野の親戚達でも通じますし、
 私と同じく東京出身の旦那もこれで通じてますねぇ。
 みんな私にあわせてくれてたんでしょうか(^^;;;)
もしかして、私の小学校低学年の担任は大分や島根の出身だったのかなぁ。
それとも私がいたのが東京の多摩地区だったからでしょうか。。。

実は一般的ではなかったのですね(^^;びっくり。
いい勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

またまたお仲間発見!ね?普通ですよね?
「ゥオ」って声に出すんですか?「ウォーターリングキスミント」の
CMみたいな感じに?・・・ちょっと恥ずかしいかも。

「下の『を』」「上の『お』」普及委員会東京支部代表になって下さい(笑)。

お礼日時:2008/05/16 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!