プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

陶芸家に憧れがあります。
といっても好きなだけではなれませんよね。
実際に陶芸家の方はどのように生計を立ててらっしゃるのでしょうか。
その他陶芸家についてどんなことでも結構ですのでお教えください。

A 回答 (3件)

父が陶芸家です。

最初は,市の文化センターの紹介で,陶芸の先生にお金を払って習っていましたが,独立しました。 香炉作りをメインにやっています。茶器や椀物,壷等は,有名な賞でも取って,個展を開くなどして有名にならないと,生計を立てるのは難しいと思います。(材料費,光熱費,人件費等)を作品にくわえると,値段が高くなり,だれも買ってくれないものを作ることになります。 香炉は,買う人が限られますが,一家に一つあればと思えば,良い物ならば,高くても売れるみたいです。 最初は,地元の物産展示場に飾ってもらっていて,安い値段で売っていました。幸運にも,西日本の陶芸作品展で金賞を頂き,今は一つの香炉を1ヶ月近くかけて細かい細工を入れて作っています。ネットでの展示,販売を薦めているところです。 実際,伝統芸作品というものは,手間,時間をかけて妥協しない作品を作るものなので,もともと生計は立たないと思います。 ただし大量生産工場でも作り,量販店と契約できれば別と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cswhiteさんありがとうございました。

お礼日時:2002/11/15 15:45

栃木県益子で知り合った某「陶芸家」の方々(10人程度)と飲む機会がありました。


主な話題は.
どこの店のアルバイトの賃金がいくら
か.でした。無名な方は.アルバイトのような副収入がないと暮らして行けないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edogawaranpoさんありがとうございました。

お礼日時:2002/11/15 15:45

友人のそのまた友人の場合です。


数年勤めた会社を脱サラして専門学校に2年通い、その後有名な陶芸家の先生に弟子入りし陶房にて寄宿生活しながら修行(いくらかお給料があったらしい)して2年後独立。
一軒家を借りて庭に窯を建造して約5年。
年に数回、コンペに出展したり、師匠一門や陶芸家仲間で共同の展示会をしています。
カルチャーセンターや陶芸家仲間の陶芸教室の講師をしたり作品展のお手伝いを少々しておられるようです。
収入的には展示会での作品の売り上げと講師料と思われます。
窯の建造の際など大きな出費はサラリーマン時代の貯金をつかったそうです。
とても健康的で清貧な生活をしておられます。

工業科、商業科などのように陶芸科なんてある高校があるそうですね。
でも特に資格はいらないようです。
その分、経済的な自立はかなり厳しいかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

anokonosonoさんありがとうございました。

お礼日時:2002/11/13 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!