アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

差額ベッド代について教えてください。
 治療の必要があったり、病院側の都合であれば、個人負担にならないとのことですが次のようなケースではどうなるのでしょうか。
 
 老健施設に入所中に骨折し、施設の介護者が付き添い、病院へ入院。
 自宅で電話連絡を受けた家人が病院に着いたときには、施設の介護者は既に帰っており、既に患者は個室に入っていました。
 病院の医師から骨折との説明と、既に個室に入ってもらっていますとの言葉がありました。また病棟の看護婦からは、「1日○○円の部屋です。ここにサインをして下さい。」と言われ「個室の使用を希望し、○○円(金額)を支払うことに同意します」と記載された個室使用申込書を差し出され、サインしてしまいました。
 その後3日目に主治医に長期に渡り個室代を支払うことは困難なため、差額ベッド代の不要な部屋に変えてほしいと依頼したところ、「手術後すぐは、感染の危険性があるので個室が良いが、その後は特に問題がければ大部屋でも問題ない。自分からも看護婦や事務に伝えておく」という回答でした。
 その後何の連絡もないため、5日目に再度看護婦に差額ベッド代の不要な部屋への移動を依頼したところ、「主治医からその旨聞いています」との回答のみでした。
 手術当日の入院6日目の午前、自宅に「差額ベッド代の不要な部屋へ移動してもらいます」との連絡があったのですが、午後に来院すると「MRSAが検出された。他の患者さんへ移ると困るので、このまま個室に居てもらいます」と言われました。
 通常、MRSAが検出された場合、差額ベッド代は患者が支払うことにはならないという厚生労働省の通知があるようなので、そのこのようなケースでも患者側が支払うのかと看護婦に聞くと、他の患者への感染は病院の責任問題、MRSAが検出された患者さんの個室代は患者さん負担というのが当院の規則ですとの回答でした。
 (ちなみに、数日後、特にMRSAの治療をしたわけではないのに、MRSAは消えましたという看護婦からの説明がありあました。)
 その後、8日目に「明日から差額ベッド代の不要な部屋に移ってもらいます」と言われ、9日目から現在に至るまで、差額ベッド代の不要な部屋で入院中です。
 ただし、病院からの請求書には、差額ベッド代として、個室に居た8日間の金額が請求されていました。
  
1.差額ベッド代を記載した同意書にサインをしてしまった場合、サイン後に差額ベッド代が不要な部屋へ変えてほしいと依頼しても、個室に居た期間の代金は患者側の負担になるのでしょうか。
2.MRSAが検出されて個室に入るときは通常、患者負担にならないようですが、 今回のように先に同意書にサインをしていたら、患者負担になるのですか。
3.今回のケースでは、最初に同意書にサインをしているので、病院側の請求どおり、個室に入っていた期間の金額を全額支払わなければいけないのでしょうか。

確かに、同意書にサインをしましたし、8日間個室に居ましたので、病院側の請求が正しいのであれば支払いますが、今の状態ではなんだか腑に落ちないのです。
 そのため、質問をさせていただき、知識のおありの方のご意見を伺いたいのです。
 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

医療機関に勤めている人間ですので、そちら側の意見かもしれませんが、


どんな状態にあったとしても、希望による特別の療養環境の提供に関しては差額を徴収してよいことになっています。
で、意思の確認は同意書によって行われますので、同意書に記入した場合は希望したことになります。

ただし、今回の場合は
>後3日目に主治医に長期に渡り個室代を支払うことは困難なため、差額ベッド代の不要な部屋に変えてほしいと、、、
上記のような意思表示があるため、それ以降に関しては本人は希望していないと言うことができると思います。
ということで、3日目までの4日分の差額だったら払うと申し出る方法もあります。
それ以上の減額を望むなら、懇切丁寧に差額について説明を受けていないという主張をすることもできますが、
医療機関との関係が悪くなる可能性もありますので、これをやる場合は紳士的かつ事務的に行う必要があります。
(あまり、感情的にならないことをお勧めいたします。)

まあ、室料が払うのが大変なことと、かからない部屋に移してほしいという意思表示をしたことを伝え、
金額が変更されるかどうか確認してからそれに納得できない際は、次の手段に出るべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
納得のいく説明を得られたら、支払うつもりです。

お礼日時:2008/05/23 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!