dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアとは後ろのガラスで、リアサイドとは後方席側面のガラス。
フロントサイドガラスとは前方側面ガラス。

上はあっていますでしょうか。

A 回答 (2件)

そうですね。



整備解説書や新車解説書を見ても、後ろのガラスは「リア ウインドウ ガラス」。前のガラスは「フロント ウインドウ ガラス」等と書いてあります。

ただし、英語(アメリカ)では、windshield(ウインドシールド)(意味は風防)、イギリスではwindscreen(ウインドスクリーン)と言いますので、日本でも最近は「ウインドシールド」ともいうようですし、本来こちらが正解。


「フロントサイドガラス」も、問題ないとは思いますが、手元の整備解説書や新車解説書では、「フロント ドア ウインドウ ガラス」との記載があります。

フロントサイドガラスですと、ドアよりも前にfixed(嵌め殺し窓)の小窓(デルタウインドウ)(開かない三角窓)がある車も多いですし、
そのような車の場合、「フロント ドア ウインドウ ガラス」と、“ドア”の文字を入れたほうが、より正確でしょう。

リアのサイドは、これも「リア ドア ウインドウ ガラス」のほうが良いでしょう。

リアの場合、多くの車が、「クォーター ウインドウ ガラス」か「ステーショナリー ウインドウ ガラス」(stationary window)が付いているでしょう。

これも、前出の私の手元の整備解説書や新車解説書では、車体側に付いたリア嵌め殺し窓は「クォーター ウインドウ ガラス」、(セダン等の)リアドアに付けられた 動かない三角ガラスを「ステーショナリー ウインドウ ガラス」と呼んでいますが、各社その通りかは分りません。
「リアドアに付けられたステーショナリー ウインドウ ガラス」と考えたほうが良さそうです。

また、クーペなどのサイドのリアガラスも、「クォーター ウインドウ ガラス」と呼びますし、

ワゴンのサイドのリアガラスも、「クォーター ウインドウ ガラス」と呼びます。

(もちろん、「リア クォーター ウインドウ ガラス」と呼ぶほうが良いでしょう。)


-----------------------------------------------------------------------------------------

例えば、コルトプラスの場合、前から、
ウインドシールド
フロントデルタガラス
フロントドアガラス
リヤドアガラス
リヤクォーターガラス
テールゲートガラス
といった感じ。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/new …

セダン(現行ランサー)の場合は、
ウインドシールド
フロントドアガラス
リヤドアガラス
リヤステーショナリーガラス
リヤウインドウ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/new …
ギャランフォルティスも同じ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/new …


他社では違う呼び名で通っているかもしれませんし、同一メーカーでも時代によって呼び方が違ったりもしますので、
なるべく説明を多く、解説っぽく単語を付けて呼んでおいたほうが良いかもしれません。
(特に、板金修理屋と話をする場合や、部品の注文時など、間違っては困るような場合。)

つまり、
片側のサイドに3枚(またはそれ以上)のガラスがある場合は、「フロントサイドガラス」や「リアサイドガラス」だけではダメということです。

コルト(http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/lineup/i …
i (http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i/index.html
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しい回答をありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/05/26 04:49

セダンやハッチバック、ワンボックスなど、


ボディ形状で若干変わる場合もありますが、
おおむねそれで合ってます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!