dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お得意先のゴルフコンペ(参加130名)に参加しました。
接待の雰囲気充分のコンペです。
結果、2位、ベスグロとなり、結構な賞品を貰い帰りました。
(折畳み自転車、ノートパソコン)
地方でのことなので東京本社は関係無く、自部署(拠点)では自分が
責任者のため他に相談できません。
このまま貰っていいものなのか、主催者(お得意先)に返すべきか、
3日経ってしまいました。
皆さんならどうしますか?一般的にはどうでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

法的にどうのとか言うのはわかりませんが、うちの会社では、参加賞的な物は会社に持ってきて、実力の賞はもらっていいとなっています。


たとえば、ドラコン賞でもらったボールとか、ベスグロ賞とかは実力がなければもらえないのだから個人でもらう。参加者全員にもらえるタオルとか石けんセットとかは会社に持ってくるって感じでしょうか。
1~3位や飛び賞、ブービー賞などの順位賞(あなたの場合は2位の賞品)に絡まなかった人だけしか参加賞がない場合は、会社には何も盛ってこなくて良いとなっています。
まあ、高額商品を複数もらったのなら欲しい方をもらって、もう一方を持ってきて、忘年会とか暑気払いなどの会社の行事の時のくじ引きとかの賞品にしてしまうというのも有りです。
高額商品がひとつなら、手土産でも買って会社に持って行く程度で良いと思います。
参加することが接待=仕事なのですから、何もなくても良いはずです。
賞品は実力なのですから。
うちの会社ではそういう事になっています。
いままで、先例が無くあなたが責任者ならこれから先例にしてしまえばいいと思います。
そうすれば、今後他の人がコンペ等に参加しても商品の扱いに困ることもなくなりますよ。
少なくとも主催者に返すことはないと思いますよ。
(主催者が全部商品代を持っていない=プレー代とは別の参加費を撮っているということなら)

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださった皆様ありがとうございます。
取引先への賞品返却は止めます。(参加費は6,000円です)
また本社へのプレー結果の報告の義務もなく、賞品は自分が貰っておきます。次回は本来の担当営業が参加します。
(がんばってこい!賞に絡め、と言っておきました)
変な気を回しすぎてたかもしれません。

お礼日時:2008/05/29 17:07

まずは準優勝&ベスグロおめでとうございます。


テキパキと効率よく仕事を終わらせ練習したのに、ゴルフがウマいというだけで、
仕事をしていないとレッテルを貼られるのもビジネスゴルフの宿命ですよね^^;

賞品は普通で考えれば、実力で得たものは持ち帰るのが当然ですよね。
しかし、アノ事件以来、接待ゴルフは少々シビア目に考えたほうがよいかもしれません。
130名参加のコンペであれば、もちろん130名以上の方が賞品の
ことを知っているわけですから、後に栄転のことも考えて高額だと感じたため…と本社の該当部署へ問い合わせされてみてはいかがでしょうか?
また得意先様に返されるのは…やはり失礼にあたると思います。
(次の誘いも必ずあるでしょうしね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださった皆様ありがとうございます。
取引先への賞品返却は止めます。(参加費は6,000円です)
また本社へのプレー結果の報告の義務もなく、賞品は自分が貰っておきます。次回は本来の担当営業が参加します。
(がんばってこい!賞に絡め、と言っておきました)
変な気を回しすぎてたかもしれません。

お礼日時:2008/05/29 17:09

どんな主催者なのかわかりませんが随分気前のいい賞品ですね



一つだけアドバイスできる事は
皆さんは周りに気を使いすぎているということです

130名のコンペなので
2位になれる確率は1/130
ベスグロはプラスアルファ(実力はあるのでしょうから)
主催者がそこまで読み込んでいたかどうか

いずれにせよ、何もしないで賞品だけ貰ったものではなく
プレーの結果成績が良くていただいたわけですし
気にしないで良いと思います

接待ゴルフであろうと
あなただけが優遇されたわけではないと思います(1/130)

アドバイスまで

この回答への補足

ちなみに、優勝はブルーレイレコーダー、32位、37位はそれぞれの
インチサイズの液晶テレビ、飛賞も5位づつ大勢に賞品が渡るよう配慮
されてました。
私のは折畳み自転車アルミ製で2~3万円?ノートPCはDELL製で8万くらいの一般の人受けしないビジネスモデルみたいのです。

補足日時:2008/05/29 17:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださった皆様ありがとうございます。
取引先への賞品返却は止めます。(参加費は6,000円です)
また本社へのプレー結果の報告の義務もなく、賞品は自分が貰っておきます。次回は本来の担当営業が参加します。
(がんばってこい!賞に絡め、と言っておきました)
変な気を回しすぎてたかもしれません。

お礼日時:2008/05/29 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!