dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VHSビデオをDVD-Rにきれいにダビングするにはどのようにすればよろしいでしょうか?
またよりきれいな画像であるためにはビデオとDVDにどのような端子がついておればよろしいでしょうか?

A 回答 (5件)

一体型はお奨めしません 昔は高画質でダビング出来る一体型が会ったのですが今はありません


最後に残ってたのはビクターですが事業から撤退してしまいましたので
S端子付きのVHSデッキを使う方が綺麗にダビングできます

1.VHSデッキは綺麗に再生できるもの
 今持ってるテープと相性の良いデッキ

2.DVDレコーダはVHSを綺麗に録画できるもの
 メーカによって画質にかなりの差があるので店頭で確認するのが良いです

端子はS端子ですがS-VHSデッキにしか着いてませんので
ノーマルVHSのテープをお持ちなら 赤、白、黄の端子でよいです
DVDレコーダはどれでも両方付いてます


>VHSビデオをDVD-Rにきれいにダビングするにはどのようにすればよろしいでしょうか?

基本はDVDレコーダの録画モードを出来るだけ高レートで録画する

一枚に収める時間を出来るだけ短くする
HDDを経由する時はHDD→DVDを高速ダビングする 取り説を見てHDDに録画する前に設定でR互換モードかR高速モードを入りに設定
録画モードも一枚に収める時間を計算しながら
高速ダビングしないと必ず画質が落ちます

基本モードはSP(2時間)でしょうね これでもオリジナルのVHSより落ちます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがありがとうございました。

お礼日時:2008/09/17 19:52

TBC付きで、


現行だと業務用なのかも?
    • good
    • 0

機器は既にあるとして、VTRの接続は良くてもS端子止まりですからね。


パソコン経由なら画質等の調整も出来るのですが。あとは、もしVTRにダビングモードがあれば、それで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがありがとうございました。

お礼日時:2008/09/17 19:51

PCでダビングするなら、


ビデオキャプチャ機器(外付けか内蔵)が必要です。
TVチューナなどにはたいてい付いています。
VHSならS端子での接続でよいと思います。

PCを使わないのであれば、一体型で無ければ
ビデオデッキの出力をDVDレコーダの外部入力に接続しダビングですが
これもS端子でよいと思います。

※VHSなので、S端子接続以上に高画質にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがありがとうございました。

お礼日時:2008/09/17 19:51

VHSとDVDレコーダー一体型でVHSからDVDへのダビング機能のある製品であれば一発でDVDに出来ると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがありがとうございました。

お礼日時:2008/09/17 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!