
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、#5さんの意見の揚げ足取りのようになりますが…
110は緊急用の番号ですので、かけないほうがイイですね^^
他に、困ったこと・相談ごとなど専用のダイヤル番号がありますよ♪
私もうろ覚えで申し訳ないのですが、調べたところ「#9110」が
緊急時以外の相談用ダイヤルになってるようです。
一度、電話でも管轄の警察署でもいいので
きちんとした回答をもらっておいたほうが
今後、安心して運転できると思いますよ^^
いやいや、地元警察署の代表番号にかけるくらいの常識はあります。
まあそうですね。その回答で110にかけちゃう人が出る可能性もなくはないか。。
そうなんですよね。安心を得たい。←それだ!
なんとかしてズルしたい質問者 ←こう見えますでしょうか。ま、いいけどさ。
あ すみません。#9110は知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
違反にならないとテレビで言ってました。
警察にも確認したそうなので間違いないと思います。もちろん、誰もシートベルトをしてないなんて状況なら違反になるでしょうけど。
ただ、いずれはその子どもも大人扱いになる日が来ます。
今後もそのような状態が頻繁に起こる可能性があるのであれば
安全面を含め人数分着用できる車に乗り換えることも考えるべきかと。
この回答への補足
テレビは鵜呑みにできない時ありますよね。
地元警察署に問い合わせしました。
いろいろなケース教えてくれたのですが。。
・場所・人数・年齢・車のタイプ・取り締まりなど。
誤解が怖いので、ここでその問い合わせの内容は敢えて伏せます。
結果、自分の中では違反と認識することにします。
子どもに関することだし。
違反とは、切符を切られることじゃないですよね??
違反している行為自体ですよね?
あと、
何事も問い合わせるのが一番ですな。
これを踏まえて、そういう状況にならないよう事前に回避することができますし。
みなさまありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
本当は日常的に、子供3人乗車してるのでは?と思うのは私だけでしょうか
#23の補足に、何かムキになってる隠そうとしてるフシが見えるんですけどねェ?
警察に尋ねれば当然「正しい解釈」が解りますので、フリーダイアルです110へ!
近所で交通事故があったんですけど、バカな親が無理なUターンを強行したんです。上下4車線道路ですけど
直進車が側面に衝突して、リアドアが開いたから子供が投げ出されて、殆ど即死・・・
見た人が、頭から一杯血が出てて動いてなかったと言ってました。ベルトをさせてなかったという事の結果です。
後日、現場を通った時「歩道の花」を見て「かわいそうな子供だな、バカな親の元に生まれて」と思いましたね。
こんばんは。
せっかくなのでお答えします。
回答者としてどういう質問者を想像するかで私のお礼文の印象も変わると思います。。。
私は、子どもを乗せる状況になる可能性がある。
この質問はそのための備えです。
でも、私だけでなく、子どもの送迎の際に友だちも運ぶ親などよくあることではないでしょうか?
6月からこの場合どうなるんだろう?と特に疑問を持たない方が心配です。
今まで、子どもを3人乗せたこともあります。
死亡事故を見たこともあります。
”積極的に乗せようと思ってない”というのは、あまり心配しないでください。という意味です。
たぶん、回答者さんの優しさとか正義感が私を悪くイメージさせるのでしょうが、いきなり説教では相手に言葉も届きにくいと思います。
(説教したい願望が説教に相当する質問者像を作ることもありますが。)
私は、リアルな死亡事故の話を聞きたいのではありません。
感想としては、「ちょっと聞いただけなのに、、疲れる;。」
そのへん、どうぞひとつよろしく。
No.4
- 回答日時:
JAFの会報かテレビでみたが、質問の状況では取り締まりされないらしいです。
もともとシートベルトがついていない古い車なども取り締まり対象外ですし、身体の理由によりシートベルトが着用できない人も対象外ですから理屈は通るみたいです。
今後は4人乗りの軽自動車にも後部に子供を3人乗せられるようにベルトが3本装備される事もあるかもしれません。
ただ、質問者さんも分かっておられるようですがシートベルトを着用しないと危険ですので載せるのはできるかぎり避けるべきでしょう。
>少し、話し変わりますが、、4人で飲んだ後、タクシーを拾っても、
>1台で収まってはいけないということでしょうか。
タクシーは後ろは3人がけでしょうから、シートの下に通常かくれてますが、シートベルトはあるはずです。
助手席に一人。後ろに三人乗るのは問題ないでしょう。
ただ、うろ覚えなところもあるので、正しくは警察に直接聞くのが良いかと思います。
ありがとうございます。
そうなんですか。もともと付いてないと着用しなくても良い。
(しなくて良いというか。。)
参考になりました。
タクシーの後部座席も3人目のシートベルトがあるとは知りませんでした。
そうですね。ちょっと警察に問い合わせてみましょうか。。
No.3
- 回答日時:
このように12歳未満であれば3人で2人という計算を行います。
したがって自動車の定員以下の人数になりますから、公道上の走行は可能です。
ただしシートベルトが義務化されている場合、1人分装着義務違反がかかります。
ということで、高速道路上の走行はできませんが、取締りが当分先である
下道は走行できるでしょう。
またシートベルトの後付は不可能です。
ありがとうございました。
もしかして、その辺りがまだハッキリ示されていないのでしょうか?。
私は、定員以下でも、シートベルト着用義務が優先されるんだろうなあ。
と解釈してましたが。。
少し、話し変わりますが、、4人で飲んだ後、タクシーを拾っても、
1台で収まってはいけないということでしょうか。。
(タクシーに限らずお迎え同様)
チャイルドシートの時みたいに、
後部座席の3人をカバーできるシートベルトが開発されない限り。
後部座席に3人乗せざるをえない時、どうすれば良いのかわかりません。
また、今後どうなりゆくのかも。
No.2
- 回答日時:
大人2人分のシートで子供3人は乗れます。
シートベルトは人数分ないですから1人免除で、乗れます。ただ、何のためのシートベルトかを考えれば乗せるべきではないですね。
ありがとうございます。
装着義務の免除というのは、思いつきませんでした。
しかし、装着義務の免除の規定にそのような場合は無いように思えますが。。
法律にこの場合の規定も追加になるでしょうか。
(3人目のシートベルトなんて売られるようになるのだろうか。)
※ 今は積極的に3人乗せようと思ってるわけではなく、そんな状況になったらどうしたら良いだろうか。と思い質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を後部座席の中央シートに乗...
-
異常に太っている人は、自動車...
-
PAなどの駐車場でエンジンをか...
-
運転手シートベルトつけない!!!...
-
jb23 シートベルト警告灯が点か...
-
4ナンバー車では後部シートベル...
-
60ハリアーの後部座席外し方。 ...
-
路線バスはなんで立って乗って...
-
タカタ シートベルト
-
シートベルトしない人で格好悪...
-
大型トラックのシートベルトに...
-
アクアで効率のいい加速の記事...
-
物凄く長いクラクション鳴らさ...
-
男の競泳水着について
-
1年記念に彼氏とユニバに行きま...
-
オイルフィルターは再取り付け...
-
エンジンオイルの廃油処理業者...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
制限速度以下で走る輩がうざい ...
-
エンジンオイルの量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60ハリアーの後部座席外し方。 ...
-
このシートベルトの中にガムを...
-
PAなどの駐車場でエンジンをか...
-
路線バスはなんで立って乗って...
-
犬を後部座席の中央シートに乗...
-
4ナンバー車では後部シートベル...
-
車の助手席に二人乗りは駄目で...
-
ハイエースバン(200系)の乗車...
-
アルファードで回転対座シート...
-
3列シートで、隣2席が空いてい...
-
シートベルトしない人で格好悪...
-
軽商用車(4ナンバー)の後部...
-
着用しているのに、シートベル...
-
シートベルトと免許不携帯の違...
-
運転手シートベルトつけない!!!...
-
大型トラックのシートベルトに...
-
異常に太っている人は、自動車...
-
ドライバーがシートベルトをし...
-
商用車を8人乗りに改造
-
jb23 シートベルト警告灯が点か...
おすすめ情報