dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OCN光(Bフレッツ)で電話線からモデム→Buffalo(Air station)ルーター→デスクトップPC(windowsXP)3台(有線1無線2)をつないでインターネットを普通に楽しんでいたのですが、ルーターにLANケーブルをつなげて新しく買ったMac Bookをつなげたところ、全部のPCのインターネットの通信速度が遅くなり、しまいにはつながらなくなってしまいました。
そこでいろいろやってみたんですが未だに改善されてません。
やったこと
 ・ルーターの初期化(直らなかったのでもとにもどしました)
 ・モデムの電源コードを5分以上抜いて、差し込む
 ・デスクトップの1台をモデムと有線でつなぎ、広帯域を使ってつなぐ(ルーターを使わない接続)結果:つなげることはつなげるが、webページを開くのが大変遅い・ウィルスバスター2008とファイアーウォールを切る(使用しない)結果:まだ遅い
 ・デスクトップのLANケーブルを外しMac Book(ノートPC)につないでつなぐ設定をしてみる。結果:快適につながるようになった。(そして、現在、そのノートPCで質問を書き込んでいます。)
私の考え:モデムが原因だと思います。(おかしな推測ですがモデムがMACの設定になったとか)ネットワークに詳しい方よろしくおねがいします
     

A 回答 (1件)

素人ですみません。

 

おそらくマックのためだと思いますが、改善は厳しいです。
windowsとmacで比べて販売台数がwindowsが多いのに広域ネットワークの大半はmacの通信が過半数を占めています。
 これを規制するならmacの通信速度を遅く設定することになると思います。

 なになにというないようで申し訳ありません。上の参考URL張っていけないようなので検索していただけると記事が読めると思います。

 使用環境でスニファー(パケットモニター)などでLANを見ていただくと納得できると思います。
 暫くはMACが近くにつながるmacがないか探しますが。それが収まればもう少しは元に近づくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NTTに問い合わせて、修理に来てもらった結果、マンションのポートの方に原因があったそうで無事に解決いたしました。 変な質問に回答してもらいありがとうございます。 ご迷惑をおかけしましたorz

お礼日時:2008/06/09 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!