アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、モデムは1F、ルーター1は2Fにあります。有線で繋いでいます。
モデムを設置している部屋と、ルーターのある部屋は直線距離で20mくらいで
斜め上に位置する部屋になるのですが、モデムのある1Fの部屋で無線の電波が弱いです。
モデムのある部屋が一番無線接続する機器が多く(ゲーム機)
本来はその部屋にルーターを置けばよいとは思うのですが
PC1、PC2を有線で繋ぎたい為、ルーター1は2Fに置いてあります。

新しくルーターを買うのですが、モデムのある部屋に新しく買ったルーター2を設置し
ルーター1はそのままにして、無線接続は電波が強い方を選んで接続したいと考えています。
親機2台を置いて無線で繋ぐことにどのような注意点があるでしょうか。
気になる点、いくつか書き出しますが、他にもお気づきの点がありましたがご指摘くださいませ。

ルーターとルーターの間を無線化したい訳ではないので
リピーター機能がない親機同士でも大丈夫でしょうか。

元々、無線はAOSSなどは利用せず、手動で接続しており
受信子機の関係上、チャンネル設定なども手動で行っている為
チャンネル設定が被らないようにすれば特に問題無いでしょうか。

一番の問題は、モデムにはLAN端子が1つしかありません。
モデムとルーター1、ルーター2の間に、LANのHAB?
のようなものを噛ませればよいのか、それとも
モデムの横に置くルーター2にLANを有線で繋ぎ、ルーター2から有線で
LAN1に線を繋げば大丈夫なものでしょうか。

回答よろしくお願いいたします。

「無線LANルーターの親機を2台設置する際」の質問画像

A 回答 (6件)

理想図の接続方法はプロバイダー契約を追加しないと成立しません。


念のために回線の種類とモデムのメーカーと型番を補足して下さい。
最近のADSLモデムはルーター機能が内蔵されているものが一般的です。
また、光回線の場合はモデムと言いません。回線終端装置です。
回線終端装置もルーター機能が内蔵されているものもありますので、使い方に因っては2重3重ルーターになりかねません。
ADSLモデムの単能機にルーターを接続するとすれば下記のように接続して下さい。
1階のPC←──────┬→ルーター2←→モデム←→インターネット
2階のPC←→ルーター1←┘
ルーター1はAPモード(ルーター機能をOffに)で接続します。

>モデムの横に置くルーター2にLANを有線で繋ぎ、ルーター2から有線でLAN1に線を繋げば大丈夫なものでしょうか。
こちらの方にして下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
回線はCATVの下り6M契約で、モデムにはルーター機能は無いと思います。
(複数台のPCを繋ぐ場合、別途ルーターを用意してくださいと説明がありましたので)

ルーター1はネットギアWAGB511(子機セットの名称で、本体はWAGR614)
ルーター2はNECのWR8170N-HPになります。

WAGR614はかなり前の機種ですがそれでも一応
どの部屋にも無線は届いたいた為、もしかすれば
WR8170N-HPならそれ単体でも大丈夫かなとも思っています。
(商品注文中でまだ試していないので、現実はどうなるかわかりませんが…)

子機は全てg/bしか対応していない状況です。ノートPCを撤去したので
WAGB511に付属のPCカード(a対応)は使っていません。

親機が2台あるなら、2台で接続できれば安定するかなと思った次第です。

補足日時:2012/01/24 09:18
    • good
    • 9
この回答へのお礼

皆様のアドバイスのお陰で、無事親機2台で設置することができました。

肝心の無線強度は、NECもネットギアもそこまで大差無いように感じました。
2Fの一番端の部屋(各ルーターから直線距離で25M程度?)ではまだ調べていないので
そのくらい離れていればNECの方が強いのかもしれないですが
1Fにいる時の2Fのルーター(ネットギア)を拾う感度より
2Fにいて1Fのルーター(NEC)を感知する方が若干弱かったです。
ルーターのせいなのか、電波は下で受けた方が受信感度が良いのかはわかりませんが…
圧倒的に新しいNECルーターが良いという訳ではなくて少し残念でした。

とはいえ、1F、2Fそれぞれで接続先を切り替えることで
どこでも感度が良く、ストレスフリーで接続できています。
らくらく無線を初めて使いましたが、任天堂関連のゲームなどは本当に簡単に繋がるのですね。
手動と比べて、PASSを入力する手間が省ける程度でしたけど。

快適なネットライフを送りたいと思います。
アドバイス下さった皆様、本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 10:29

>PPPoEを選ばないことで、セキュリティ面などで問題はあるものでしょうか?


PPPoEはプロバイダがインターネットへ接続するときに正規のユーザーであることを確認するためにパスワードとの組み合わせでチェックする手法です。
ウィルス等の侵入やクラッカーからの攻撃を防ぐこと(セキュリティ)とは関係ありません。

>CATV回線なので問題無いのかもしれませんが…
CATVの場合はPPPoEの認証ではなく専用のケーブルモデムを使ってユーザー認証を行わないこともあります。
その場合はルーターのWAN側をDHCPサーバーから自動取得(ローカルルーター?)のモードで使用することになります。
要するに複数の端末(PC、ゲーム機等)を同時接続可能な状態であれば良いと考えてください。
セキュリティの問題は端末毎に対策してください。

この回答への補足

度々回答ありがとうございます。
CATVで接続する時は、以前からパスワードやユーザー名は不要だったので
PPPoEでなくて良いのですね。

昨晩は、1Fも2Fも電波が強くてストレスフリーですごく嬉しかったです。
皆様のアドバイスのお陰です。本当にどうもありがとうございました。

補足日時:2012/01/25 10:20
    • good
    • 3

ネットギアのルーターは無線AP機能のみで使用するための設定方法がメーカーのホームページに載っています。


http://www.netgear.jp/support/AP_Config/WAGR614_ …
NECのルーターは追加購入で1階に置くことになるでしょうから通常の無線LANルーターとして運用してください。
ネットギアのWAGB511は無線LANの親機(AP機能)とHUBの役割をさせますのでWAN側のポートを使いません。
また、WAGB511のDHCPサーバーも停止しないとNECのWR8170N-HPと競合して不安定になります。
NECのWR8170N-HPから2階まで電波が届けばネットギアのWAGB511は不要かも知れません。
2階のPCが1台で有線ならばネットギアのWAGB511は不要ですが、有線のPCが2~3台の時はHUB代わりに使えます。

この回答への補足

詳しい解説をありがとうございます。
2階の有線PCは2台なので、WAGB511をHUBとして使いたいと思います。
AP機能=無線LANの親機の機能なんですね。
単に有線HUBの役割にしかならないのかと思い不安でした。

教えて頂いたAPとして利用する方法のPDFを見ると
IPはNECのルーターに合わせなければならないようなので
NECの初期が「192.168.0.1」なので192.168.0.100にしてDHCPのチェックを外し
NECのLAN1ポートから出したLANケーブルを
WAGB511のLAN1ポートに刺して、
WAGB511のLAN2,3は有線PCに繋ぐ…という感じになるようですね。
これが上手くいけば、家中で安定した無線接続が出来ると思うと楽しみです。
新しいルーターが届いたらさっそく実行してみようと思います。

補足日時:2012/01/24 11:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NECのルーターが届き、無事インターネットに接続することができました。

お礼欄ですが、1点疑問がありコメントさせていただきます。

CATV回線なので問題無いのかもしれませんが…

最初、ネットギアとNECのルーターを繋ぎ、有線パソコンでルーターの
設定をしたのですが、らくらくWEBウィザードを利用し、その時は
動作モードをPPPoEルータにしました。(デフォルトがPPPoEだったので)

その後、無線の設定を変更したところ
(SSID、暗号キー、チャンネル設定)
無線も有線も全くネットに繋がらなくなりました。

再度らくらくWEBウィザードを利用し、今度は動作モードを
ローカルルータにしたところ、有線も無線も繋がるようになり、今書き込みをしています。

接続方法の違いのようなので、繋がるのであればこれで良いのかもしれませんが、
PPPoEを選ばないことで、セキュリティ面などで問題はあるものでしょうか?
最初にPPPoEを選んで有線が繋がっていただけに、不思議に思いまして…
特に問題無いようであれば、このまま運用していきたいと思っています。

ご存じの方、回答よろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/01/24 20:37

大半のISPが、一つのIDで同時接続出来ません。


あなたがやりたい方法なら、ISPと2契約する必要があります。
また、フレッツADSLやBフレッツや光ネクストなどのフレッツサービスとなります

あまり経済的とは言えませんけどね。


ですから、モデムの下に、無線LANルータを設置します。
その下に、無線LANルータ(ブリッジ利用)やPCなどを設定すれば問題ありません。
一つの無線LANルータ(ブリッジ)を2階に設置して利用しても問題ないでしょう
有線LANポートがたりなかったら、HUBを買ってつけてください。

無線LANルータ(ブリッジ)=AP

図にしていみると・・・

モデム (1F)

無線LANルータ--PC等 (1F)

AP--PC等  (2F)

この方法なら、ISPは1契約ですみます
また、フレッツ以外のサービスでも利用出来ます

無線LANルータをブリッジで利用する方法はルータの取説をご覧下さい。

ただし、FTTHで、VDSL以外ですと、モデムではなくてONUとなりますので、モデムの場所をONUと読み替えて下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
単純にモデムから2台の親機にLANを繋ごうとすると、2契約必要なんですね。
うちは古い家なので無いのですが、新しい家とかでは
壁にLANのコネクタ?(LAN専用の差込口)がある家とかがありますが
そういう方が親機2台を各部屋のコネクタに1台ずつ差し込んで使っている
というようなレスをOKweb内で見たので、2台繋げるものだとばかり思っていました。(モデムとHABを繋いで、HABと2台の親機を繋げばいいのかなと…)
そんなに単純な訳ではないようなので、もう少し勉強してみます。

補足日時:2012/01/24 09:26
    • good
    • 1

こんにちは。



 下記のようでよいと思います。

  モデム------ルータ2-----ルータ1
                     └-----------PC1
      有線 (新規)  有線 (既存)   有線(PC1へはルータ1で分岐)

  2重ルータを嫌うのならルータ1のルーティング機能をOFFにしてください。

では。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
具体的な繋ぎ方としては、モデムと繋いだLANケーブルをルーター2のWANポートに、
ルーター2のLAN1ポートから、ルーター1のWANポートにLANを繋げば良いのでしょうか。
また、ルーター1のルーティング機能をOFFにしても無線は使えるのでしょうか。

補足日時:2012/01/24 09:14
    • good
    • 1

モデムからはルーター2だけにして、


ルーター2から有線でルーター1に接続
ルーター2のDHCP機能を生かし
ルーター1はハブとして使う(ブリッジ接続)
が良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ブリッジ接続ですか、初めて耳にしました。
モデム-有線-ルーター2-有線-ルーター1という感じに接続する事になると思いますが
この場合、ルーター1の無線機能は使えなくなるのでしょうか?

補足日時:2012/01/24 09:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています