dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ多く(統計的な数字はわかりませんが)の結婚したカップルは
子供を作るのでしょうか?
自分は現在20代後半♂ですが小さな頃からずっと不思議に思っていました

数人いる同年代のいとこ達も結婚し当たり前のように子供を作っています 
それはめでたくていいことだとは思いますが…

知り合いの女性は、夫婦だけじゃ老後が不安
一人じゃ可哀想だから二人目を… といっていました

多くはこういうことなんですかね?

これも主観ですが多くの親、親類などは結婚した者に対し、子供は??
といいますよね そういう場面を見るとこれも昔からずっと、
大きなお世話だろっ と思ってきました
世の中には欲しくても出来ない人やいらないというカップルもいるでしょう 
こういう人たちは(特に後者は)悪ということですか?
ワタシはむしろ後者のようなカップルを以前より格好いいと考えてきました
たまにTVでやってる十何人も子供を作ってブ○小屋のような
所に住んで家計が苦しいといっている親は何がしたいんでしょうか?

自分自身、まだ独身ですがもし結婚できたとしても子供が嫌いなため
欲しいとは今のところまったく思いません

反れましたが個人的に子供が嫌いなだけであって、産める人間は
どんどん産めばいいと思っています 少子化ですし…

ただ人間の本能や老後のためといった理由以外でなぜ人間は子供を作るのかが知りたいです

支離滅裂な文ですみません

A 回答 (23件中21~23件)

子供がかわいいから。


自分が「生まれてきてよかった」「産んでもらえてよかった」と思うから。
そんなところでしょうか。
子供が嫌いなら、欲しくないなら、産まない方がいいと思いますよ。子供を産み、育てるのは大変ですから。
でも、子供が好きな者にとっては、大変な思いを補ってもなお余りある喜びと生き甲斐を子供からもらえます。
人それぞれですね。

結婚していると「子供は?」と聞かれるのは、結婚という制度(社会的制度、法律)が、「子供を産み育てることを前提として出来ている制度だから」です。
あえて届けを出して「結婚」という法律上の枠に自分からはまったのであれば、子供を産む心づもりがあるのかな、と考えるのが「一般的」だからです。
それも、人それぞれの価値観なので、そうでないといけない、というものではありません。
ですから、「子供は?」と聞かれても、「産むつもりはありません」と答えればすむ話だと思います。それ以上にしつこく聞かれたら無視すればいいです。子供のことに限らず、不躾に人のことをあれこれ言う人というのは世の中にはたくさんいるものですから。
    • good
    • 0

かわいいからです。



自分の分身。これ以上、かわいく、いとおしい存在はありません。
無償の愛を注げる存在。これは自分の子供以外にはありません。

まあ、それも本能です。
動物でも赤ちゃんをかわいいと思うのは、
DNAレベルでそう感じるように仕組まれているのだそうです。
    • good
    • 0

自分の一部(遺伝子)が生き続ければ自分の細胞(一部)が生き続けるのと同じでは?



と、思っています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!