「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

国産のうなぎでも色々と産地がありますが、どこの産地のうなぎが一番おいしいのでしょうか?よく見かけるのは、鹿児島産、愛知(愛媛でしたっけ?)産等です。偽装事件も多い最近ですが・・・。ちなみに台湾産はどうなのでしょうか?

A 回答 (7件)

四国の四万十川、九州柳川、関東利根川、霞ヶ浦とか、全国各地に地元鰻が存在します。

どれが旨いかは人それぞれです。天然鰻は、養殖物に比べて身が締まっており、若い人には堅いと感じる人が多く、かえって養殖物が好まれている様です。鰻の体色が青いもの、次に黒いものが上物とされています。大きさも大きいものより、小ぶりのものの方が筏串といわれ珍重されています。

台湾産やタイ産、インドネシア産など海外鰻がありますが、みな養殖物で同じような餌を使っておりますので、味の違いはほとんどありません。海外産の鰻を試食して産地を当てられる人にであったことは有りません。
    • good
    • 2

私は、愛知県在住ですので例の「三河一色産」を食する機会が一番多いです。

スーパーや魚屋さんでも一番多く見かけます。
もちろん、浜名湖産、鹿児島産、最近は宮崎産なども食べますが、どれもおいしいと思います。
国内養殖と言っても南の海で産卵した稚魚がシラスウナギとして日本に戻ってきて、日本での養殖期間が一日でも長ければ国産扱いになるため、定義としては微妙な感もぬぐえませんが、
国内の産地はどこも長年に渡り養殖の研究、管理が徹底しているところばかりですので、味も十分満足できるのではないでしょうか。

天然うなぎのおいしさは比ではありませんが、そもそも全体の1%ほどですし、価格もかなりの高価ですから、単純比較には無理があると思います。

台湾産は、かなり自然に近い状態で養殖されていると聞きますし、味についてはわかりませんので、一度試してみたいと思っています。
あまり回答になっていませんが、お許しください。
    • good
    • 3

どこが旨いかって?こちとら東京の生まれよ~。

多摩川の河口。通称:羽田のうなぎよ~。あなごが有名だがうなぎもうめ~よ。
    • good
    • 5

なにをもって産地とするかそれがまず問題です。

現在日本で養殖されている鰻は産地の表示こそ違えほとんどがフィリッピン近海で生まれ黒潮に乗って神奈川県の海岸でシラス鰻として捕獲されたものが各地の養殖場で大きくなったものです。つまり育ちは違っても生まれは一緒です。地域が同じでも養殖業者の手のかけ方によって違った鰻が育つでしょう。
    • good
    • 1

ウナギの子供は現在の所人工で増やせません。


結局何処のウナギも元は同じ、海で泳いでいたところを捕まえてきた物です。
一部の川に自然に戻ってきて勝手に育った物を除き、全て人工的な餌をあたえ狭い場所で養殖しています。
そのため病気にならないように色々と薬をあたえますが、使用を禁止している物やその量が多すぎて薬成分が残留しているなど、中国産が問題になりました。
たとえ台湾産でも、きちんと管理されたところで正しく育てられたウナギは一概に悪いとは言えません。
味に付いては、その養殖場の餌の配分や育てる水によっての違いは有ると思いますが、最後は料理の仕方とタレによって大きく左右されます。
勿論食べる人の好みも有りますので一概に言えませんが、何処の産地であっても手間暇かけて調理し、その分高くなった物はそれだけに美味しいと思って間違いないと思います。
    • good
    • 2

 スーパーで売っているウナギは既に塗ってあるタレはぬるま湯で落としてから焼いて暖めた方が美味しいそうです(塗ってあるタレは味より見た目重視だからそうです)。

 ちょっと前テレビでやってました。
    • good
    • 0

関東では、うなぎと言ったら静岡県浜松市『浜名湖のうなぎ』が有名だと思います。

ついでに『うなぎパイ』も有名ですね。

よく国産のほうがおいしいと言われていますが、基本的には中国産や台湾産のほうが脂がのっています。
うなぎ本来の味?と言うのであれば国産でしょうが、まぐろでも大トロなどを好む方には海外のもののほうがおいしく感じるかもしれません。
(以前何かのTV番組でブラインドテストをしたところ、国産のほうより、中国産のほうが脂がのっていておいしい、よってそちらが国産だと回答する人がたくさんいました。)

ただし中国産は今は気分的に微妙ですね。質問者様のおっしゃるように産地偽装されてしまえばどうにもなりませんが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報