dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニューヨークのクリスマスイルミネーションを見て歩きたいのですが、仕事の事情でどうしてもその時期の休暇は不可能なんです。
今年は年末27日から休暇を取れそうなので・・・・
27日以降でもクリスマスイルミネーションを楽しむ事ができるのでしょうか?どうぞご存知でらっしゃいましたら教えてくださいませ!!!

A 回答 (6件)

日本での感覚と違いますが,カナダその他の国には,1年中営業しているクリスマス用品専門店があります.つまりクリスマス時期が限られた数

日ということではないのですね.少なくとも holiday season と呼ばれる12月から1月にかけた時期は継続してイルミネーションを飾ったままです.取り外すのが面倒だし,賑やかで良いと考える人達が多いのでしょう.日本の商業主義では,次々と目先を変えないと顧客が飽きやすいのでしょうね.だから,使えそうな外国の行事もすべて取り込もうとするわけで,昔はなかった習慣も日本で定着しています.古くはバレンタインデイ,母の日のカーネーション,新しくはハロウィーンなど,いつのまにか定着してしまいましたね.いつも日本向けに消化し手直しして導入するのですが,元々のそれらの外国の行事・慣習と違ってきても気にしません.日本の一部の地域では,並外れてクリスマスイルミネーションに,それも競い合ってお金をかける人達もいます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

skytrain2006様

そういえばドイツ、オーストリア等のクリスマス用品専門店で真夏にお飾りを購入した事がありました。こうして教えて戴いて「日本はどんなイベントをも商業に結び付けているんだわぁ」と再認識出来ました。
たった今JALの悟空チケットが発売されましたのでこれから購入手続き致します。ご教授有り難うございました!!!

お礼日時:2008/07/31 08:56

ひと昔前、女性とクリスマスケーキは25を過ぎたとたん価値が下がる。

なんて暴言がありましたが
日本でクリスマスの飾りが25日夜に撤去されてしまうのは、一週間後に正月が控えているからです
ツリーの代わりに門松を飾り、昨日までとは違う商品を売る必要もあるためですね

大分以前、当時シカゴに住む先輩に「アメリカ人はクリスマスが大好き。一年の集大成をクリスマスに持ってくる」と聞いたことがあります。真偽のほどは分りませんが「出産すると自身がクリスマスを楽しめないので、12月の出生率が低い」とも言ってましたが…

対して、他の国は知りませんがアメリカは正月(ニューイヤー)への思いが希薄で、クリスマスのついでくらいにしか思ってないのではないでしょうか? 基本的に1/1だけは休日ですが、正月休みと言うのも大手の日系企業くらいしかないと思います。周囲のアメリカ人を見てても1/1は「年が明けた」と言うより「昨日が今日になっただけ」くらいの感覚でしかないみたいです

ウチの近所にも普通の住宅街で、やたらとクリスマスイルミネーションに凝った一角があって、他人事ながら電気代の心配をしてしまいますが、やはりクリスマスの翌週くらいまでは賑やかです

今年の12/27は土曜日ですし、現地の感覚では「まだクリスマスの真っ最中!」みたいな感じではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

brashov様

お教えくださり有り難うございました。
問題なくクリスマスイルミネーションが見られると思うと、もうぅ嬉しくって・・・・今は夏真っ盛りですのに・・・
映画やTVで見て憧れていた光景が年末に楽しめると想像するだけでドキドキしてしまいます!!!
後はJAL悟空チケットの発売を待つばかりです(ニッコリ)

お礼日時:2008/07/30 08:47

在米です。

大丈夫ですよ。 1月の1週くらいまでは見られます。私も数年前に1月1日から6日までNYC に行って、イルミネーションを堪能しました。 とくに、ロックフェラーのクリスマスツリーは本当にため息ものです。私はそれを見るために行きました。 日本でも最近は大きなツリーがあちこちで飾られているようですが、比較になりません!!  私が行った年はそんなに寒くなく、・・・でも、ダウンのコートは着ていましたが。

5Th Ave. の店店の飾りつけもすばらしいです。デパートのサックス・フィフス・アヴェニューの飾りは全米からわざわざ観にいく人がいるくらいです。 ロックフェラーのすぐ近くです。楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Louisville様

ご親切に有り難うございました。
あのロックフェラーのツリーも見ることが出来るのですね。
TVニュースでしか見られないのかと思っていたのですが・・・キャァ
夏の旅行の準備をしながら頭の中はニューヨークの光景で一杯です!
思いっきり堪能したいです~♪

お礼日時:2008/07/28 06:16

ヨーロッパもそうなのですが、


キリスト教的には11月終りか12月初め(待降節)~1月初めまで(プロテスタントのほうが多いアメリカは分かりませんが、カトリックだと1月6日に祝日あり)
クリスマス+正月で、一続きのシーズンなのです。
日本のようにツリーを即片付けて、また別に正月の準備、というようなことはありません。

だから1月初めまでやってると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gallina様

お教えくださり有り難うございました。
25日の夜にはお飾りが片付けられる日本とは違うのですね。
後はJAL悟空チケットの発売を待つ事に!!!
これで念願が叶えられそうで嬉しいです~~

お礼日時:2008/07/28 00:37

> 27日以降でもクリスマスイルミネーションを楽しむ事ができるのでしょうか?



最近も類似のスレッドがありましたよ↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4193182.html

上でも言及されていますが、北米では11月ぐらいから年明けぐらいまではクリスマス・イルミネーションは続いてます。12/25過ぎたら何もかも即撤去、なんてことはないですね。私も最初に北米(ニューヨークも含みます)を訪れた時、丁度そういった期間だったんですがその時は知らなかったもので(日本と同じ様に)クリスマス過ぎたらもうこれは見られないとか思って焦って写真を撮りまくり…その後拍子抜けしたというお間抜けな経験があります(苦笑)。12/27ぐらいなら安心して楽しめるでしょう。

ちなみに、冬のニューヨークはかなり寒い(私は北国の人間ですが、それでも「大陸の寒さは別物だな…」と文字通り身に”凍み”ました)ので、外を歩かれる際の防寒対策は充分になさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

abril様

ご親切に有り難うございました。
年末年始には毎年海外で過ごしております。
どの国でもクリスマス過ぎのイルミネーションを楽しむことが出来たのですが、私にとってニューヨークは特別の思い入れがありまして!!!
映画の世界の様な光景が・・・・雪の中のニューヨーク・・・
寒さ対策をも考えながらこの夏を乗り切ります(笑)
今年のゴールデンウィークもニューヨークへ。ダウンコートが一番活躍する極寒の毎日でした。

お礼日時:2008/07/27 15:39

たとえば,こんなツアーがありますよ.



参考URL:http://new-york-tour.at-newyork.com/christmas-il …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

skytrair2005様

早速のお答え有り難うございました。
これで年末年始の休暇はニューヨークに決定です!!!
冬のニューヨークは初めてなので想像するだけでワクワクします。

お礼日時:2008/07/27 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!