dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい数日前からPC起動時に「02FC(だったか) ファンエラー」という画面が時々出るようになりました。
F1を押して継続させればそのまま進めるのですが、やはりこれはCPUファンがもう限界に来ているということなのでしょうか?
過去の記事は見たのですがそれでもお聞きしたくて。

使用PC:FMV-BIBLO MG50K
使用OS:Windows XP
使用年数:3年4ヶ月

A 回答 (3件)

パソコン起動時にCPUファンの回転を検地できない(ファンがない状態)からです



>やはりこれはCPUファンがもう限界に来ているということなのでしょうか?
埃で回転が落ちていてもなりますが、そう思って良いでしょう
    • good
    • 0

BIOSをいじくりませんでしたか?



あまりにも立ち上げるときに回転数が低いとそのようになります。

お心当たりがありましたらBIOSから回転数を上げることをお勧めします。
    • good
    • 0

ほこり等の付着により、ファンの回転数が落ちてる為に、エラーになってる可能性があります。


掃除して改善すればいいですが、所詮ファンは消耗品ですので、最悪はメーカー対応による交換になります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ちなみに掃除とはどのようにすればいいのでしょうか。PC側部に通気口があるのですが、そこからエアダスターで噴射すればいいのでしょうか?

補足日時:2008/08/05 16:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!