アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、甲子園を見ていたら市立岐阜商業がやってました。
岐阜県の甲子園の常連校として県立岐阜商業はよく聞くのですが、
市立岐阜商業は初めて聞きました。

県岐阜商から市立岐阜商に高名変更したのですか?
それとも県岐阜商と市立岐阜商は全く別の高校なのでしょうか?

A 回答 (5件)

今晩は。


別高校です。
http://www.kengisho.ed.jp/
http://www.shigisho.ed.jp/
    • good
    • 0

昔から、岐阜県立岐阜商業(通称「県岐商」)と岐阜市立岐阜商業(通称「市岐商」)は別の学校です。


どちらにも甲子園出場経験があるので紛らわしいですね。

http://www.kengisho.ed.jp/
http://www.shigisho.ed.jp/

ちなみに、私の友人は市船(船橋市立船橋高校)ならぬ県船(千葉県立船橋高校)の出身です。
このような都市名を使った学校だと、こういうケースは結構あるようです。
    • good
    • 0

現在は全く別の高校ですが、卒業名簿で確認したら、明治40年~昭和24年まで、現在の県立岐阜商業が市立岐阜商業の学校名でした。

    • good
    • 4

県立と市立で同名の高校は日本中いたるところにありますよ。


ほとんどは「県○○高」「市○○高」と区別しています。
岐阜商業のように一方が圧倒的に有名だと、もう一方がバッタもん(失礼!)のように思えて、質問者さんのような疑問になるのでは?

有名なところでは、#2様回答の
サッカーで有名な「市船橋」に対して「県船橋」
千葉では柏市も甲子園出場経験のある「市柏」に対し「県柏」
埼玉では元巨人・斉藤雅樹の「市川口」に対して「県川口」
昔、甲子園で活躍した「浦和市立」(現・さいたま市立浦和高校)に対し進学校で有名な(県立)浦和高校。これは浦和高校が圧倒的な伝統校ということで「県浦和」と呼ばず「浦和高校」でした。それに対して「市立」のほうのみ「浦和市立」と呼んでいました。
兵庫では元ヤクルト・池山隆寛のイチアマこと「市尼崎」に対し「県尼崎」
同じく兵庫では「市西宮」「県西宮」「市伊丹」「県伊丹」など。
以上などが有名ですが、他にもいっぱいありますよ。
校名に「県」「市」などと付いていたら同名高校があるためと思っていいでしょう。
    • good
    • 1

紛らわしい話ですが、市立岐阜商業学校というのが昭和24年までありました。


これがなくなったあとの昭和26年に県立岐阜商業高校ができ、昭和44年に市立岐阜商業高校ができました。ですから別の学校です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!