dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アナタが初めて買ったパソコンはWindows○で今お使いのパソコンはWindows○ですか?私が初めて買ったパソコンはNECのバリュースターデスクトップWindows95でした。その後NECのノートパソコンWindowsMEを経て現在使ってるのはこれまたNECノートパソコンWindowsVistaです。
NECばかりですが会社とは一切関係ないので皆さんの回答お待ちしております。

A 回答 (25件中1~10件)

NECデスクトップWindows95→日立デスクトップWindowsMe→NECデスクトップWindows2000→NECデスクトップWindowsXp=NECノートWindowsVista。



現在自宅ではデスクトップXp、会社関係はノートを使ってます。

しかし今は楽になりましたよねー!
昔は「一太郎」だの「花子」だの「Msdos」だのってやたら面倒くさかったですよねー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな夜中に回答いただけるなんてビックリ!です。ありがとうございます。kuntama様もNECをお使いですね?
そう「一太郎」「花子」時代結構大変でした!
でも懐かしいな~。

お礼日時:2008/08/12 03:57

はじめて買ったパソコンは、NECのPC-6001でN-BASIC(OSとはいえないかもしれません)です。


WINDOWSではないのですみません。プログラムやデータはカセットテープにセーブしていました。
次に、漢字talk6と漢字talk7を経て(またまた、WINDOWSではないのですみません。)

以後、富士通ノート(WINDOWS98SE)、富士通デスクトップ(WINDOWS ME→XP)に至っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4500rpm様も夜中なのにご回答いただきましてありがとうございます。
凄い歴史がありますね?
富士通も人気ありますよね。
パソコン歴長くていらしてWindowsからしか知らない私にとっては勉強になりました!

お礼日時:2008/08/12 04:04

おもしろいネタなんで反応してみます。

(笑)

初めて買ったPCは、SHARPのMZ-2000(OSはなんだったっけ?(^^;)です。
http://t-kun.sakura.ne.jp/fo/room03/mz03.htm
普通はNEC PC-8001に走ると思うのですが、当時はひねくれていたので、長いものには巻かれたくなくって、マイナーな方に走ってました。(笑)
数年後、仕事でPCを使う必要があり、久しぶりに電気屋に入ったところ、PCでMIDI演奏のデモ演奏をしていて無性にやりたくなったのですが、当時はお金がなかった。(/_;)
その後、バイクで事故を起こしてしまい、おりた保険金でPC-9801DA/U2を買いました。(当然、MS-DOSは別売りでした。それでも、PC+MS-DOSで約\30万ほどしたはず。)
しばらくたってから、ミュージ郎という物を買いました。
当時は、今みたいにフリーソフトなんてなかったので、通称ベーマガ(マイコンベーシックマガジン)に投稿されていたデータをちまちま入力して遊んでいました。
その後は、PC-9801 NS/T→PC-9801 Ne→PC-9821 Ls150/S14C(Aile)と買い換えていきました。当時の仕事で持ち込みで使いたかったので、ノートPCばかりでした。
PC-9821 Ls150を使っている途中でようやく、Windows95導入(MS-DOS併用)したけど、使っている時に、無意識にタッチパッドを触る様で、あまりにもマウスがびゅんびゅんと飛ぶのが嫌になり、以後タッチパッドのPCは見向きもしなくなりました。
その後は、ThinkPad s30→ThinkPad X40→ThinkPad X60→ThinkPad X61と、ThinkPadばかり買うようになりました。一度、このトラックポイントになれると二度とタッチパッドは使う気になれない。(笑)
デスクトップは、一度、自作したんだけど壊れてしまったため、今はeMachines J4250を使ってます。
メインは、ThinkPad X61です。
ThinkPad s30は1度壊れたため、手放しましたが、ヤフオクで買い直しました。(^^;
ThinkPad X40とThinkPad s30はそれぞれ違う友人に、無料貸し出し中。(^^;

ふと思い出したけど、途中でvaioのPCG-C1XEとデスクトップ(型番を失念(^^;)使ってた時期もあったっけ。(^^;;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
bakechan様のパソコン歴が余りにも素晴らしい為
皆さん注目されてるみたいですよ。
ご回答いただきましてありがとうございました!

お礼日時:2008/08/12 17:51

ANo.3です。


肝心ののOSが書かれてませんでしたね。(^^;

MZ-2000→不明
PC-9801 DA/U2→MS-DOS
PC-9801 NS/T→MS-DOS
PC-9801 Ne→MS-DOS
PC-9821 Ls150/S14C(Aile)→MS-DOS+Windows95(併用)
PCG-C1XE→Windows98(あまりにもハングアップするので、バージョンアップ版のWindows2000を購入して、Windows2000にして使ってました。)
ThinkPad s30→WindowsME(Windows98系は嫌いなので、すぐにWindows2000しました。)
ThinkPad X40→Windows XP(Professional)
ThinkPad s30→Windows2000
ThinkPad X61→Windows XP(Professional)
vaio(デスクトップ)→Windows ME(だったような気がする。Windows2000用のドライバーがなかったため、嫌々使ってたような気がする。)
デスクトップ(自作機)→Windows2000
emachines J4250→Windows XP(HOME Edition)

ちなみに、今のところWindowsVistaにする予定はありません。(^^;
    • good
    • 0

ANo3,4です。

何度も済みません。m(_ _)m

思い出しました。(^^;

vaiのデスクトップは、PCV-M350V7でWindows98でした。(^_^;
    • good
    • 0

Windows3.1 NECのPC9821シリーズ


これを買ってから、PCを使うのには金がいくらあっても足りないなぁとおもった。ソフトが5万越えるのは茶飯事。ゲームなら辛うじて1ー2万円だったけど、起動するとかインストールとかで色々問題が発生していた。メモリを増設して使用するのにもDOSのメモリ管理の知識が必要だったりして面倒だった。

Windows98 IBM
当時にしてはなかなか良いマシンでした。IBMを期にPC改造にハマり出しました。AMDは最高だとファンになりました。NECが独自路線を捨てたので、この際とおもって。MS-Officeをさわり始めたのがこのマシンからですね。lotusが入っていたりしたけど、MS-Wordなどを買ってきて入れて使っていました。グラフィックボードを付け替えたりして、ハマっていたゲームを何とか動かそうとやっきになってました。

Windows Me fujitsuのノート
本当に問題だらけのOSでした。失敗です。ハードとの相性がとことん悪かった。

Windows2000 OSの単品を始めて購入。XPのライセンス制限に反発し、同様のカーネルを持つWindows2000を選んだ。
IBMのマシンをベースにマザーボードなどを入れ替えてセレロンに。
本当はAMDにしたかったけど熱暴走が怖くてね、当時は。
Windows98に比べてダントツによい環境になったので満足でした。
なにしろ、滅多におちないからね!

Windows VISTA
e-machinesで格安購入。2-coreのCPUで、メモリは増設して3GB。一昔では考えられないスペックだ。かなり動作が早いので快適ですね。仕様がだいぶ変わったのも、ディレクトリ移動が簡単で良い感じです。OfficeはMS-Office2007よりもOpenOfficeを使っています。OpenOfficeの方がちょっとまえのOfficeと似たような感じだし。もう大抵のことはフリーソフトで出来ちゃう時代ですね。実際はCPUが700MHZを越えてから、体感速度とCPUのクロックの関係が薄れてきたきがする。Virtual Boxにwindows2000を入れてVISTA上で走らせると、セレロンで動かすよりもかなーり高速に動く。すごい世の中ですよ!2000時代の昔のアプリケーションがちゃんと動くので重宝しています。いくら有料ソフトでも今はフリーソフトで同じくらいのこと出きるのがあるから、結局VISTAがメインになりますけどね。Virtual Boxはlinuxがメインになりつつあります。マシンにHDD増設してlinuxいれてdualブートしてもよいのだけど、linuxでやるような事は基本的にプログラムを書いたりとか、CPUパワーを使うようなことをしないので、仮想PCで十分ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows3.1 NECのPC9821シリーズ
懐かしいです!95を買った時
セットアップは自分でしたのですが
Windows3.1と95の選択制だったこと覚えております。
toranekosan222様もNEC~IBM~ fujitsuといろんな
メーカーを使いこなされてますね!
このサイトに来られたご回答者様は素晴らしい方ばかりで
圧倒されております。

お礼日時:2008/08/12 18:01

朝4時起きです。

おはよう!
え~と私は、TOSHIBAノートパソコン WindowsVista
昨年買いました。これ最初です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも本当に朝早いですね!
TOSHIBAノートパソコン WindowsVistaが
お初のPCなのですね!
私はパソコン所有歴は13年ですがノーパに
替えてからネットとメールを始めました。
今年で8年目ですが全て自己流なので
詳しくありません・・・トホホ・・・

お礼日時:2008/08/12 18:07

bakechanさんに引き続き、楽しそうなので反応してみます。

(^^

初めて買ったパソコンはNEC製ノートでWindows98SEです。
次にApple製ノート(ibook)でMac10.2です。
さらに次にNEC製ノートでWindowsXPです。
ずっと併用して使用していましたが、WinXP機のHDDが故障
してしまったので、もうすぐVista機を購入して使用する
予定です。
WinXP機のHDDを自分で交換できれば、もうしばらく使用
できたんですけど・・・
筐体の開け方が私にとっては複雑で難しく見えたので
断念しました。
故障しやすい消耗部品は自分で交換して、なるべく長く
使用したいんですけど、スペースなどの事情からノート
PCばっかりです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんPCにお詳しい方ばかりで圧倒されております。
でも大変盛り上がってたくさんの方が遊びに来てくださり
とても嬉しいです。

お礼日時:2008/08/12 18:11

番外(というかWindows機以前)はPC-8001Mk-II(N80-BASIC)→PC-8801MA(N88-BASIC)。


以降の遍歴はNEC PC-9821Cx(3.1→95にアップグレード)→NEC PC-9821V16(98→98SE)→自作デスクトップ(98SE→Me→2000→XP→Vista)
#Cx,V16は詳細型番まではもう憶えてません……
これにサブ1:自作デスクトップ(XP-MCE2005)とサブ2:ノートベアボーンキット(XP-x64)を加えた三台構成です。

自作機については改造・流用・分岐が激しいのでいちいち書かないですが、こうして書いてみると3.1以降は新しいバージョンが出るたびに買ってるというのがわかります。
#さすがに95-OSR2、とかの特殊版は無しですが

XPもProfessionalこそ買ってないもののHome,MCE2005,x64と持ってますしVistaもHomePremium(32bit)とUltimate(64bit)持ってます。
ほとんどがDSP版とはいえ、我ながらいったい通算でいくらくらいMS様に貢いでるんでしょうねぇ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

D-Matsu様も素晴らしいの一言に尽きます。
自作される方って尊敬します。
たくさんの方が注目されてると思いますよ!
ご参加いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 18:19

(1)富士通のFM-7(OS-9という別売りのOSが使えましたが、私はF-BASICで使っていました)→(2)NECのPC-9801RA2(MS-DOSver.3.3 & N88BASIC)…ここまでWindows以前


→(3)パッカードベルNECジャパンのデスクトップ(Windows 95)
→(4)東芝のノートパソコン(Windows XP)

(1)は買ったままでは漢字が使えず、オプションの漢字ROMを購入して自分でスロットに挿しました。また有馬記念の配当で外付けの5インチのフロッピーディスクドライブを付けました。
(2)は32ビットマシンがセールスポイントでしたが、この4台のうち最も高額でした。5インチのディスクドライブ内蔵機種で後に3.5インチ用を外付けしました。
(3)は余り一般的ではないと思いますが、頑丈で使い易かった印象があります。このパソコンからWindows時代となり、インターネットに接続しました。アメリカ人の手の大きさに合わせたのか前方後円墳のような形の大きなマウスがついていました。
(4)は一般的であまり個性は感じませんが、もちろんこの4台中では最も高性能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パッカードベルNECジャパンのデスクトップ(Windows 95)
の大きなマウス一度拝見したいですね。
Windows以前から使ってらっしゃる方はPCに本当にお詳しくて
尊敬します!
ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!