アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳2ヶ月の息子のあせもが、なかなか良くなりません。
着替えをこまめに(1日3~4回)、保育園お休みの時は午前中にもシャワー、着替えは綿のものを、入浴剤にアトピタ使用…と対策し、小児科で処方して頂いたステロイド系の塗り薬を使用しています。
一度良くなってお薬をやめたら、またすぐにできてしまいました(>_<)
その後は、あっちがよくなったらこっちがまた…という感じで、一進一退です。おむつかぶれもおこしていて、これも小児科でお薬をもらっていますが、なかなかよくなりません…。

何か他にできることはないでしょうか(;-;)
ローションを塗るのもよいらしく、早速今日買ってきて使ってみようと思っていますが…。あと、ベビーパウダーもいいのかな?と思い、試してみようと思ってます。

友人の子は、着替えをこまめにしているだけで、全然あせもがありません。汗をかきやすい子はあせももできやすい、と個人差もあるでしょうか?それなら多少はやむを得ないのでしょうか^^;

ひどい域までにはなりませんが、よくなっていかずかわいそうです。本人はあんまり痒がりませんが、掻き毟りだすとひどくなるので、その前に治してあげたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。

9か月の汗っかきな娘がいます。
娘の場合、「沐浴(シャワー)」の回数を増やすとよいようです。

保育所に行く日にはあまりひどくならないのに、
自宅にいる日にはあせもが急増。
それで、保育所の先生に尋ねてみました。
すると、保育所では最低3回沐浴させていることが判明!
娘はとくに汗っかきということで、回数を増やしてもらっていたようです。

朝保育所に行く前1回、保育所で3~4回、帰ってきて夜1回。
休みの日は、起きて1回、午前中に1回、午後2回、夜1回。

ただ、石鹸を使うのは夜1回のみにしています。
(乾燥しすぎて肌に負担になるそうです)

シャワーに追われて大変ですが(笑)、状態はかなり改善されました。
ローションやベビーパウダー、入浴剤、ステロイドも持っていますが、
現在はどれも使っていません。

保育所の日は保育所の協力がないと難しいのですが、
休みの日だけでも、一度試してみられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャワーと着替えはよく聞くので、お休みの日は1日にシャワー1~2回と水遊び+夜のお風呂を実践しています。もう少し回数増やした方がいいのかな?とも思いましたが、何かで「回数が多すぎるのもよくない」と読んで、今の回数にしてます。ボディソープ使用は夜のみで。
でも、アドバイスを読んで、汗をかいたらもう少し回数を増やしてあげてもいいのかなあと思いました。

保育園では沐浴はありませんが、午前中にプール遊びをさせてもらっています。沐浴もお願いできないかどうか、相談してみます。
ありがとうございました♪

お礼日時:2008/08/17 06:00

こんにちわ。

お子さんのあせも、心配ですよね。
確かに個人差もあると思いますが、
気になったので少しだけお話しさせてください。
言われてる方もいますが、お薬をもらっているのであれば、ローションなど止めた方が無難かと思います。
シンプルが一番。洗い流してさらっとするまで裸にしておく。
あと、私は子供のノースリーブには反対派です。
涼しい部屋の中などでは着せてますが、汗をかくときは着せません。
脇の下は汗をかきやすく、流れ出ます。肌に残ったままです。
汚れも付着しやすいですよね。
袖付きは汗を吸い取ってくれます。それから着替えます。
余談ですが、昨日主人に任せていたら(私は仕事)ノースリーブで外出。夜には汗疹が見事に出来ていました(泣)

シャワーと着替え、そして早めの対策でお互い乗り越えましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

服は、汗を吸うために綿で半そで・首元は開きすぎないほうが良いというのを読んだことがあります。
涼しい部屋の中ではノースリーブもOK,外出で汗をかくことがわかってる時は半そで…というのは「なるほど!」と思いました^^早速実践してみようと思います。

親の対処でちょっとでもよくなるなら、できるだけのことはしてやりたいと思ってます。
頑張ります、ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/17 06:03

私も石鹸でしっかり洗い流すのがオススメです!あせもができやすい、できにくい、は体質かもしれないですけど、洗うのが1番です。


私自身の体験ですが、私は入浴剤があいません。娘を抱いていて、私はあせもがひどくなりました!娘はあせもが出ないんですが…。で、娘の赤ちゃん沐浴剤でかぶれたんです!こんな人もいるので、あれこれつけるのはオススメではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肌が弱かったりすると、色々と体にあわなくて不都合が出てくるものなんですね…。
病院のお薬以外はつけないようにします。
石鹸もトライしてみたいです。よくあわ立てて、やさしく洗って、しっかり洗い流すようにします^^
ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/17 05:57

はじめまして。


五歳男、三歳男、一歳女の三児の母です。
私自身、そして子供たちもアレルギー、アトピー等、何かと「反応し易い」体質なのですが、「生活をシンプルに」する事で「かなり改善」したように思われます。

うまく説明しにくいのですが、「透明な眼で」、「本当に必要なもの」を見極めると、アレルギーと言うものは減る、と考えています。だって、「昔は少なかった」症状なのですから。現代の消費社会の「ゆがみ」の一部分だと思っています。私の完全な「私見」ですので、「一見解」としてお読みください。

>汗をかきやすい子はあせももできやすい

夏は「汗をかかなくっちゃ」って考えています。汗は「体温調節」と「汗腺の掃除」の「二つの役割」があると思います。だから、一概に「汗をかく」=「汗疹」では無いです。現に薬剤師の友人が、「「暑い盛り」より「夏の初め」の処方の方が多い」と話していました。

なので「汗疹」の原因は二つ、
*「汗腺の汚れ」でかぶれる
*「肌に付く汚れ」でかぶれる

この場合「汚れ」と言うのは「体に不要な物」と言う事になります。
「汗腺の汚れ」は「汗で洗う」。「肌の汚れ」は「石鹸で洗う」です。

*水分をたっぷりとって、とにかく汗をかかせる
*かいた汗に余計な汚れが付く前に落とす。(この時に肌を「傷つけ」たたり、「汚れが残った」りしないように気を付けます。)

普段体を洗うのに、何をお使いでしょうか? 「何かと反応し易い」肌には「無添加」「自然素材」が一番です。「科学製品」で引き起こされて増えたのが「アレルギー」なのですから。(例えば、女性の使い捨て生理ナプキンが、感染症や婦人科系疾患の遠因とも言われています) 

そうなると、お店に多種多様に並ぶ商品の中から、「必要な物を選ぶ眼」が必要になります。一番確かなのは、「皮膚科で処方してもらう」物ですので、かかりつけの病院でお聴きになってはいかがでしょうか? その商品の「成分」「洗い心地」「洗い上がりの感触」「次の日の様子」等を憶えて、市販の商品で探す、と言う手もあると思います。

私のお勧めは「石鹸」です。「古き良き」「最古の洗浄剤」です。石鹸のパッケージの裏の「品質表示」の「純石鹸成分」「石鹸素地」、これが「洗浄成分」です。その他の成分は「おまけ」。「シンプル」な品質表示の製品ってなかなか無いのです。ミヨ○、牛○石鹸、等の古い石鹸メーカーの「無添加石鹸」は(私の経験ですが、)とても良いです。

「泡立てて」「手で」洗ってあげてくださいね。お母様のお顔も「泡で洗う」のですから、お子様も「肌が強くなるまで」。洗顔時の泡立て用の網は重宝します。

すすぎはしっかり。「石鹸成分」が「肌に残って」かぶれる事もあります。湯船でのんびりじゃぶじゃぶ。。。。でばっちり!だと思いますが(笑)

お風呂上がり。。。これが難しいですよね。。。。夏なので「肌荒れ」は無いと思うのですが、いかがですか? 後は湯上がりの汗が問題ですよね。「上がり際の冷たい水」は嫌がるでしょうか。。。。その都度「柔らかいタオルかガーゼ」で「押さえて拭く」と肌を傷めません。汗が引くまで裸んぼではだめでしょうか? おむつの部分は特に「蒸れ」で悪化するので「さらさら」になるまで、パジャマは待ってあげてくださいね。

「薬」。。。。(皮膚科には掛かられているのでしょうか? 「肌が弱い」気がされるのなら、「アレルギー科」のある皮膚科を探されると良い、と思います。)ワセリンを基剤にした「べとべと」タイプは「汗を呼ぶ」事がありますので、「ローション」タイプのお薬だと良いのですが、いかがでしょうか。。。「悪循環」の時は「薬が必要」ですが、肌が「正しく機能」し始めると薬無しで治るようになります。

長々と厚かましく書き連ねてしまいました。申し訳ありません。
私も小さい頃から「肌トラブル」で悩みながら育ち、最近やっと「肌が焼ける感覚を知った」くらい、ひどい状態で生きてきました。「顔の肌はガサガサが当たり前」だと思っていたのです(涙)。なので、少しでもお役に立てるのであれば、お話しさせて頂きたい、と思ったのです。もうご存知だったり、不必要な知識であれば、どうぞ読み捨ててくださいませ。

最後に、私が「石鹸の知識」を得るのに大変役立ったページを添えさせてください。

長文になりまして、大変申し訳ありません。

参考URL:http://www.live-science.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく詳しく書いてくださって、とっても参考になりました!

お風呂では、日中のシャワーはお湯をかけるだけ、夜は薬用の泡タイプのボディソープで手で洗ってやっています。お風呂大好きで湯船でよく遊んでくれるので、すすぎはしっかりやれてるかなと思います^^
お風呂の後はしばらくすっぽんぽんで過ごさせてるんですが…。
それでも今の状態です(T-T)
石鹸で洗ったらいいというのは他でも耳にしたことがあるので、やってみようかなと思います。
薬は小児科で処方されたもので、皮膚科の受診を考えています。初めてなのでまずは病院選びからですが…。田舎なんで選択の余地がないかもですが、アレルギー科がある病院を探したいと思います。

ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2008/08/17 05:55

はじめまして jcg02524です。

(主夫・専門家ではないです)

最初に・・・
ベビーパウダーはANo.1のmaomao_naさんが言われるとおり厳禁ですよ。
悪化する可能性は大です。

さて、回答したいと思います。
自分の子供に汗疹ができたときに対応するポイントだけ書きますね。
(1)シャワーなどで、マメに洗浄する。
 (保育園に行くとき、保育園から帰ってきたときの最低2回)
(2)袖なしシャツや首周りのゆったりしたシャツを着させる
 (風の通気をよくするためで、1日2~3回程度着替える)
(3)薬はかゆみ止め程度で、その他の薬などは塗らない。
このくらいです。大体一週間程度でなくなります。

最後に・・・
今の時期は保育園でプールやシャワーがありますので汗を流すという意味では多いほうが治りやすいと感じます。
※汗をいっぱいかいて帰ってくる子供はかわいいですよね。

参考URL:http://health.goo.ne.jp/medical/search/10OM0400. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベビーパウダー、未遂だったのでよかったです…ありがとうございます。
産院でもベビーパウダー自体使わないほうが良いとは言われてましたが、使うのを勧める人もいて、戸惑っていました。しっかりアドバイス頂けてよかったです。

書いていただいたポイントは、実践しているものだったので「対処法としては良かったんだ」と安心しましたが…これで良くなっていかないのも心配です^^;
どんどん悪化ではないのが救いですが…。

保育園ではプールがあるので、これで多少はマシになっているのかな?と思いました。
体質的にも、普通より汗っかきの子みたいです。でも汗をかくこと自体はよいことだと思うので、なるべくかかせないように…も大事ですが、かいた後の対処を大人がしっかりしてやりたいと思っています。
実際にされたことをお教え頂いて、すごく参考になりました。ありがとうございました♪

お礼日時:2008/08/17 05:00

ベビーパウダーはやめてください!


アセモが出来てから使うのは遅いんです(アセモ予防になら…)
しかしベビーパウダーそのものが体質で合わない人も居ますし、アセモが出来てから使ったら汗の出口を塞いで悪化させるだけなので使用禁止ですよ!

アセモがあるときに ローションとかいろいろ試さないほうがいいですよ…

もしアトピーとか他のアレルギーの可能性がある場合(まだ100%アセモとは判ってない。汗アレルギーもあるんですよ^^;)には、余計にいろいろアレルギーを多くしてしまいます。マジですよ…
私、いろいろなローションや化粧品のようなものが全部アレルギーで使えません…

去年はアセモと腱鞘炎を直すためのシップでもカブレて、
年末まで治りませんでした。

心配に思うのなら、汗を流すだけ+痒いようなら痒み止めだけ で済ませたほうがいいです。
皮膚科に行っておられるようですから、痒み止めで良い方法をよく確認してください。

一番の治療法は…涼しいところに数日居て治してしまう事です…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はこの質問の後、実家に里帰りしまして、小児科で貰った薬を使っているだけの状態でした…よかったです、ありがとうございました^^;
一応小児科でお薬はもらったんですが、一度皮膚科を受診してみようと思っています。
今は、日中にシャワー2~3回とその都度着替え、薬は小児科で指導された回数を塗ってますが、やっぱり「ここが治ったら次はここが…」って感じで一進一退です(;-;)なるべく涼しい部屋で過ごさせようとするんですが、実家なんでケージとかなくて、クーラーのない部屋へトコトコと遊びに行ってしまいます^^;
ひどくなってからの治療は大変なので、せめて今のうちに…と思います、どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/08/17 04:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!