プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は最近指揮をするのにはまっていまして、難易度の高い曲も挑戦しようと春の祭典のスコアを買ったのですが、第二部の変拍子の部分(選ばれた乙女への賛美・終末部)の指揮の振り方が分からなくて困っています。
本来、学校などで指揮の振り方を習うのですがどうしても早く知りたく、ここで質問させていただきました。
よろしければ回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 春の祭典は最も好きな曲の一つなので、大半の部分を記憶しています。

特に最後の部分は面白いので一生懸命覚えようとし、おかげで今でもほとんどそらで歌えます。
 そして指揮をされる方は当然「全て」について記憶していると思います。
 どんな拍子であろうと覚えていればどこで何がどう音を出せば良いか判りますから指揮をすることは出来ると思います。
 まずは楽譜を参照しながらとことん曲を聴き込んでみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。まず、指揮の振り方より曲をすべて把握するほうがさきですよね。
もう一度、ハルサイの音源を聞いて勉強しなおします。
ありがとうございました

お礼日時:2008/08/15 17:24

なんでいきなり春の祭典かなあとか思いましたが、あれだけの変拍子になると、まず最初にきっちりと記憶することだと思います。


次にすることはフレーズ単位で小節をまとめることです。
このへんまでが基本で、オケへの伝達をどうするかというのがさらに次ということになると思います。
    • good
    • 0

あれは難しいです。



感覚的に理解したほうが簡単なものを、文章で伝えようとすると、かえって難しくなります。

自分で何パターンか試してみて、学校でどれが良いとおもうか、聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すいません、文章で指揮の振り方を教えてくださいと言っても変ですよね。
まずは自分で研究してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!