dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エルガー作曲のエニグマ変奏曲は
有名な旋律を変奏させているそうですが、
その肝心の原曲ななんでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


これに関しては、エルガー自身も明かしていないので、分かっていません。諸説入り乱れていて、『蛍の光』という人もいれば、イギリスの国歌という人もいます。タイトルの『エニグマ』どおり謎ということになるのでしょう。
もしよろしければ、以下のサイトをご覧下さい。
個人的には少々音が悪いのですが、ジョン・バルビローリ指揮フィルハーモニア管弦楽団の演奏が好きです。ジョン・エリオット・ガーディナー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴くとわかりやすいという人もいますのでよろしければお試し下さい。

参考URL:http://www1.ttcn.ne.jp/~musiccamps/enigma.htm
    • good
    • 0

エニグマ変奏曲の主題はあくまでもエルガー自身の創作であるとされています。

ただ、タイトルのように「謎」が多いともされています。例えば、各変奏曲に記されたイニシャルも彼の交友関係の人たちだと言われていてある程度わかっているようですが完全には解明されず謎のままです。
http://homepage3.nifty.com/tbd-bake6022/midi/eni …
でも世の中なんでも解明されればいいというものでもないと思います。
さもないとこの曲は単なる「創作主題による変奏曲」なんて題名になりつまらなくなります。やはり「謎」は謎のままの方が似合っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!