dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.アクセスランプの点滅が止まりません。
パソコン(ウィンドウズXP)を4年使っております。
最近ときどき、マウスポインターに臼のマークがついて、同時にハードディスクランプがチリチリと鳴りながら点滅状態になります。
これを解消するための簡便な方法がありましたら教えて下さい。
使用中のソフトが終了する前に切断し、次のソフトを立ち上げるようなことをした場合に起きる現象であり、動作全体が遅くなってから見られる症状です。
2.症状
この状態でのインターネットやメール他の操作は可能ですが、通常の4~5倍の時間を要することになり、イライラすることになっております。
3.解決
この状態を抜け出す方法は、数時間をかけて「 このチリチリ状態を放置する 」ことです。
何か、簡便な解消方法はないものでしょうか。
以上宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

まずは具体的に何が問題なのか見つける必要があります。


症状が発生したときに、どのプログラムの最も負荷が高いのかをタスクマネージャで確かめてください。(System Idle Process以外で)

たぶん
・ファイル・インデックスの作成
・ヘルプとサポートセンターのよくわからない動作
・勝手にデフラグされる
のいずれかでしょうけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
教えていただきました処方箋は小生には難しそうです。

お礼日時:2008/08/15 20:27

可能性ですが、メモリが足りなくてスワップしてるんんじゃ無いでしょうか?


4年前の機種だと256~512MBじゃないでしょうか?これでは複数のソフトを起動するとメモリが足りなくなりと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2008/08/15 20:22

アンチウィルスソフトにAvast!とか使っていませんか?


使っていたら、VRDBが動いていると考えられます。
ストップしましょう。

他のアンチウィルスソフトに似たような機能があるか
もしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認してみます。有難うございました。

お礼日時:2008/08/15 20:24

>何か、簡便な解消方法はないものでしょうか。



リカバリーが一番簡単だと思うのですが。

CPUの使用率どうなっていますか。

まぁ、数時間かけてリカバリーもいいもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2008/08/15 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!