アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は新聞自体は好きなのですが、広告欄はいただけないと思います。なぜ宗教団体の宣伝や、怪しい健康本の宣伝が堂々と載っているのでしょうか?たまに良さそうな本の広告が出ていると思ったら、出版社が宗教団体関係のものだったり…。記事の方はまじめな内容が多いだけに、広告欄の内容にはいつも疑問を持っています。こうなる理由を良かったら教えていただけますか?

A 回答 (3件)

広告の内容については新聞社、出版社はノータッチです、


それが胡散臭かろうが、どう見ても怪しさ200%でも、お金を払ってくれれば広告主様です。
よほど、見た目からして公序良俗に反していない限り、広告として載せます。特に某団体は現在最大の広告主だそうです、現在出版関係がそれほど部数を発行しないので、特定の団体が出す広告の方が多いそうです、出版社は自社の雑誌の広告スペースや単行本、文庫本の帯や新刊案内を入れたほうがコストが安いので、力を入れていない作家さんなどの場合は新聞広告は打たないようです。

テレビのCMも同じです、民放は広告収入で大半を賄っています。

理由としては、広告費で会社の経費を賄っているのも同然です、
何百万世帯と言っても月額約3900円、一回の全面広告で「ん百万(1回)」、下段でも「ん十万」です、3行広告でも新聞によって数千円~5万円とかです。
新聞や雑誌の場合、広告が無ければ1部(1冊)の価格がかなり上がります(発行部数にもよりますが)
    • good
    • 1

社会の成熟とは裏腹に、まだ収益に重点をおいている古い体質の側面がある。


礼賛記事の見出し付き、皇室その他ゴシップ記事見出し、等々、健全では無い情報に胸が痛みます。
自社興行のイベント時は「スポーツ紙?」と見紛う変身。
特権意識からくる倫理感等不足を感じます。
    • good
    • 0

新聞が購読料だけで維持されていないことはご承知ですよね。


広告を載せなければ、購読料を値上げしなくてはやっていけない、そうなると高い新聞になり、読者離れが起きる。
私も地方紙に高校の同窓会のCMを載せたことがありますけど、けっこう掲載料は高額で、一度はお付き合いと考えましたが、二度とやりません。
こうなると、少々怪しくても、申し込んでくれるのはお客様ですから、断りません。
窓口は「***広告社」という新聞社とは直接関係の無い会社を通じて広告を載せましたが、この会社自体もけっこうあちこちに勧誘電話をしており、その後毎年のようにかかってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!