
今年の3月に大学院の修士課程を修了し在学中に就職が決まらず、現在ハローワークに通い続けています。
ハローワークで求人を探すのですが、良い求人をみつけても「頭の中で文章を組み立てて相手の頭の中にちゃんとイメージできるように話すことが苦手だから面接で質問にちゃんと答えられなかったらどうしよう」だとか「専門的なことを聞かれて答えられなかったらどうしよう」だと
か「志望動機や自己PRがこの内容じゃ物足りないんじゃないか」だとか色々あれこれ深く考えてしまい募集が締め切られてしまうということが度々ありました。このままではいけないと思いつつもなかなか一歩を踏み出せません。親とも話し合ったのですがそんなに深く考えるなと言われます。
私はこうして解決したという風な体験談があればお聞かせください。また、まず手始めにこんな事から始めてみたら良いんじゃないかという風なアドバイスがあればお教えください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初から完璧に自己PRや志望動機が書ける人って、そんなにいないと思います。
ましてや自己PRは自分をある意味、客観的に分析した上での秀でているものですので、それは一朝一夕では難しい内容だと思います。ANo1の方も答えていますが、就職セミナーも一つの手です。あとは、受けた会社には悪いですが、ためしに色々な会社の選考試験に応募して受けてみるのも手です。あれこれ考えていても、質問者さんの場合、ネガティブな方向に考えやすいのかなぁ・・・。と感じましたので、とりあえず採用試験を受けてみることが大事だと思います。
※就職したい会社とは異なる異業種などを受けると面白いかもしれません。
私自身の経験(学部卒)ですが、とりあえず何社も受けました。当時はSEが人気の業種で手っ取り早く、リクナビなどの就職サイトでア行から順にエントリーし、とにかく毎日(土日は活動しませんでしたが・・・。)、時間がないほど回っていました。結局、就職したのは営業でしたが、後悔は全くしませんでした。むしろ、SEにならなくて良かったと今では自負しています。
今は第二新卒などの言葉があるように、在学中の就職が決まらなかった人、就職したがすぐにやめてしまった人などを対象としたサイトなどもあるようですので、とにかく採用試験を受けることをお勧めしたいですね。
それで受けたところが合格したら、その場であえて、その企業に就職しようか止めようかを決めても良いと思います。もしかしたら、合格したということは、自分の希望する職種ではなくても、採用側が欲している人材かもしれませんしね。
No.3
- 回答日時:
「ヤングハローワーク」や「ジョブカフェ」、「就職ショップ」というものをご存知ですか?このキーワードで検索してみてください。
無料で、就職に関するケアを受けることが出来ます。
きっとお住まいの近くにもあると思います。
適職診断のレベルから応じてくれます。模擬面接や志望動機、自己アピールのアドバイスも受けることが出来ますよ。
躊躇している時間がもったいないので、まずは動き出してみるべきだと思いますよ。
人と話していく中で自分の意見が固まる、ということはあると思います。
面接の慣れにも繋がりますから、上記のようなサービスを利用して、「誰か(カウンセラーのこと)と一緒に」活動することをお薦めします。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブライダルトータルプロデュー...
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
-
出版社に就職するにはどうすれ...
-
三浪での就職について
-
公務員試験失敗後の就活について
-
准看の就職について
-
人材不足や就職売り手市場はい...
-
就職で後悔してます
-
美大院進学か就職か。迷ってい...
-
就職担当者へのメールについて
-
アルバイトは
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
大学のGPAっていい就職をしよう...
-
CA(キャビンアテンダント)っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職担当者へのメールについて
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
-
高校生です。今年就職なのです...
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
病院見学の際の質問
-
三浪での就職について
-
高校3年生の女子です。 学校は...
-
子供がいると新卒で就職できま...
-
教育学部の一般企業就職につい...
-
理系就職において「三年遅れ」...
-
【将来開業狙い】社会保険労務...
-
視能訓練士の就職先
-
27歳 理学療法士を考えています
-
公務員試験失敗後の就活について
-
就職に役立つサイト
-
現在26歳、2011年会計大学院...
-
一度正社員になると辞めること...
-
息子の就職で悩んでいます。
-
ポリテクセンターに通いながら...
おすすめ情報