プロが教えるわが家の防犯対策術!

入社可能日の調整についてアドバイスをお願いします。
現在総合職として勤務しているの者ですが、結婚・体調の事情により一般事務への転職を希望しています。異業界異業種へのジョブチェンジになります。現在魅力を感じている企業の書類選考待ちの状態です。受かったら絶対に行きたい!と思っている大本命企業です。(そこしか転職活動をしていないです)

もし面接、内定に漕ぎ着けた場合の話なのですが、一般事務への転職は入社日のスパンが総合職の転職より短く思います。
現在、応募している企業も「10月1日を予定。但し、個別相談の上、決定」と書かれておりました。

出来る限りの努力はしますがやはり内定が出て一ヶ月での現職退社は業務上無理です。書類の締め切りは8月29日。どんなに早くても9月初旬内定としても一ヶ月の間がないので、法的にも難しいですよね。

企業によってまちまちとは思いますが、だいたいどのくらいの融通がきくものでしょうか?私が思うに、伸ばせても11月1日付けがぎりぎりではないかと思うのです。
わがままを言ってしまえば・・・冬季賞与もできれば貰ってから退社したいので…欲をいえば12月2週目入社がいいのですが、さすがにそれは無理ではと思っています。
ただ、初めての転職なので、この交渉が内定にどう響くか・・・とっても行きたい企業なのでどうしても受かりたいんですね。

私の友人はメーカー内で総合職→総合職の転職を成功させましたが、内定が7月末に出たのに、入社が11月1日。三ヶ月も猶予があったんです。
会社によるところだとは思うのですが、、、アドバイスいただけませんでしょうか。

A 回答 (3件)

たまたま人事等で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。



あくまで一般事務への転職は総合職の転職より短いとは断言できないと思います。

>企業によってまちまちとは思いますが、だいたいどのくらいの融通がきくものでしょうか?

まさにその通りかと思います。
ご質問を拝見する限りにおいてはご自身の推測によることが多い面があるので、当然断言はできませんが、引継ぎの仕事ひとつにしても、現職と転職先の事情や募集背景などや、会社の期の関係もあるので、自分も総合職には変わりありませんが転職をした際に両方の兼ね合いを考えた場合、実際に転職先の採用が決まってから元の会社の引き継ぎ期間、そして転職先に詳しい事情を相談したところ、欠員が出るとのことでその方の退職日がまだ正式に決定しておらず、転職先の担当者の方からの引継ぎなどが自分に終わってからの退職という状態でしたので、かなり融通というか事情を正しく把握して相談することにより解決できたことがあります。

しかし一概にはそういかないことが多いと思いますし、逆にそれまでに入社ができない場合は別の方を採用するということも多いと思います。

いずれも推測の粋を超えないので実際に転職活動のプロセスにおいて双方にきめ細かい連絡や報告や相談なりをされた方が賢明かと思います。

なかなか他人の転職と比較はできない背景などもあるかと思いますのでそのあたりを確認され慎重に検討しながら進められることをお勧めします。
何より確認しないと分からない背景などが多いので一概には言えませんが参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0

#2さんに賛成です。



大本命なのに、「ボーナスもらってから」とかとんでもないことです。
企業が「10月1日」を希望しているのですから、それの入社が出来るのが一番初めのスタートラインだと思います。
個別面談の上決定というのも、せいぜいずらせて1週間~10日です。

ご友人は三ヶ月の猶予があったとのことですが、それは企業がその人をどうしても欲しいと思ってくれるうえに、そこまで待てる余裕のある会社だったからなだけ。

私も以前転職活動した時に、半年待ってもらえましたよ。その時に携わっていたプロジェクトがずれたので。

あなたも、飛びぬけて会社が欲するスキルをお持ちでしたら、交渉は可能でしょうが、かなり難しい話だと思います。専門職なら、スキルを楯に交渉できますけど、一般事務じゃ希望日に入社できる人を取るでしょうね…。

>一ヶ月の間がないので、法的にも難しいですよね。
これは、法的に言えば2週間前でOKです。
でも、きっとかなり現会社と揉めると思います。

10月1日に入社するのを目標に、現会社と交渉しかないと思います。
どうしても入りたいなら。
    • good
    • 0

「大本命」なのに「不採用の可能性がある交渉」なんてしない方が良い。



1.同じ程度の応募者が居たら「入社日」に自由度のある方を選びます。
  万が一落ちた場合に「入社日の交渉をしたからかもしれない」と悩むのは精神衛生上良くないです。

2.入社前から「交渉」なんていう人物は好印象ではないです。
  待遇や処遇などを考えたら、初めから交渉姿勢はお勧めできない。
  入社してからも試用期間があることを忘れずに。

3.一般に中途採用は「人手が欲しいから行う」のであって、入社日を後ろにずらすのは嫌がられる。
  「だったらいいや」と思われると損なことばかりです。
  「ちょっと劣るけど、すぐに来れる人」が採用になることも多いです。
どうしたいのか自分で判断してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!