dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2点教えてください。
ブルーレイディスクレコーダーはハードディスクに録画したハイビジョンのきれいな映像をそのままDVD R、DVD RW、DVD RAMなどにダビングできるのでしょうか。それともブルーレイディスクでないと映像の美しさは昔のDVDレコーダー並になってしまうのでしょうか。
ブルーレイディスクレコーダーかハイビジョンレコーダーで映像を数倍に拡大して再生できる機能がついているものはあるでしょうか。

A 回答 (3件)

(1)DVDへのダビング


「そのまま」ではできません。
Panasonicなどが採用しているAVCRECに対応していれば
DVDにハイビジョン画質で録画できます。
ハイビジョンの解像度を保持したまま圧縮をかけるので、
解像度の低いDVD画質よりははるかにマシになります。
ただし、本来の映像よりもディテールが若干甘くなる可能性があります。
また、実用可能な画質ではDVDに1時間程度しか録画できないと思います。

なお、これで保存したディスクは
AVCRECに対応したレコーダーでしか再生できません。

なお、東芝は同様のHD Recという方式を提案・採用していますが、
他に賛同するメーカーがないので互換性が低いです。

(2)数倍に拡大する機能
アップスケール(もしくはアップコンバート)機能といいますが、
ついているレコーダーはあります。
例えばPanasonicのレコーダーにはついています。

美画質コンバーター
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.ht …

ただしその性能はメーカーによるでしょう。
東芝が画期的な方式を開発したとのニュースもありますが、
海外でDVDプレイヤーとして発売しただけで、
まだレコーダーには載せてきていません。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/08 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。知りたかったことがよく分かりました。

お礼日時:2008/08/25 15:47

たとえば、これ↓


http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html

通常のDVD-R、DVD-RAMなどにハイビジョン画質で録画できます。
ただし、通常のDVDはMPEG2で記録するのに対して、
DVD-Rなどへのハイビジョン録画はMPEG4で記録します。
よって通常のプレーヤーでは再生できず、
MPEG4対応(AVCREC対応)のプレーヤーでないと再生できません。

拡大して再生する機能は聞いたことがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。商品の説明よく分かりました。

お礼日時:2008/08/25 15:46

今日は。


ブルーレイレコーダーには、ブルーレイディスクでないとハイビジョン
の綺麗な映像のまま残せません。
ディスクはまだ、値段は高いですが普通のディスクより長時間録画出来
ます。
映像を拡大する事は出来ないでしょう。
TVを大画面にするしかないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/25 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!