アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人が蕎麦屋を開店して3ヶ月位経ちます。
その事で質問なのですが、場所が悪く中々お客さんが入らなくて困ってるみたいなのです。
自分でお店をたちあげた事がある方、お客さん側としての意見何でも構いません、どうやればお店が賑わう様になるのでしょうか??

A 回答 (13件中1~10件)

蕎麦屋と言ってもいろいろなタイプがあると思いますが、どのようなお店なのでしょうか?



手打ち?機械打ち?それとも麺を仕入れる?
お店の規模は?席数?坪数?従業員数?駐車場?テナント?持家?
お品書きはおそばだけ?丼ものあり?出前あり?メニューの特徴?
客単価は?もりそば1人前の値段は?客層は?
場所が悪いとは具体的にいえば?まわりの環境は?商店街?住宅街?
ご主人様の修行経験など蕎麦屋歴は?ご主人様はお客様が入らない原因をどうお考えなのか?
その他なんでも・・・

差し支えない範囲で詳しくお教えいただけませんでしょうか。考える手掛かりにしたいと思いますので。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
補足遅くなって申し訳ありません…
麺はうどん・蕎麦共に手打ちで規模は大きくありません。
席数はテーブル席が6席、座敷が4席、従業員は3人程で駐車場有、持ち家では無いみたいで、昔お蕎麦屋さんを経営してた方から借りているみたいです。
お品書きは、
・お蕎麦
・うどん
ご飯、漬物、煮物が付いてくる、セットメニュー等で丼ものは無かったと思います。
出前は今のところやってないみたいです。
客単価と盛りそばの値段の方は確認が出来次第補足します!
お店の場所が悪いとは具体的に言いますと、駅から少し離れた場所で、近くに大きいスーパー?みたいなのもあって人がいない訳では無いです…

お店(蕎麦屋)へ入っていく道に目立つ看板が無いのが一番の致命傷なんですよね…
大きい通りにあればいいのですが、本当に細い通りにお店があって目立たないと言えば分りやすいのでは?
経験は6年位と聞いた覚えがあります。
本人はやはり場所的なものが一番の原因と考えているみたいです。

補足日時:2008/09/15 09:19
    • good
    • 0

kishn_anです。


ANo.12でうっかり書き忘れてました。

ホームページもしくはブログを作ったあとは、Googleにサイト登録しないといつまでたっても検索にひっかかってくれません。登録すれば1か月くらいで検索にひっかかるようになります。

Google サイトの登録
http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl

それでは、おそば屋さんのご主人様によろしくお伝えください。
    • good
    • 0

kishn_anです。

お礼ありがとうございます。またお邪魔しました。

いろいろな意見が出たようですが、希望のもてるアイデアはございましたでしょうか。何をするにしても「お店の価値をお客様に認めていただく」という基本姿勢は貫いていただきたいなと、勝手ながらに思っております。苦し紛れにあれこれやっていると方向を見失って迷走してしまいますから。

ホームページをお考えとのことですが、安上がりにブログでもいいとおもいます。どちらにしろ肝心なのは、Google検索で上位になることです。

さて、Googleで上位を取るコツですが、
まず、どんなキーワードで検索したときに上位になればいいかを決めます。たとえば***町で手打ちそばを食べたいと思った人がGoogle検索でお店を探とします。その場合「***町」「手打ちそば」で検索しますよね。この検索にひっかかるようにキーワードを設定するのです。

それは「所在地」「手打ちそば」「手打ちうどん」などだと思います、もちろん「店名」もはずせません。これらをTITLEに入れます。TITLEというのはGoogle検索したときに青字で表示されるホームページの表題のことです。GoogleはこのTITLEを重視して検索していますので効果があります。

ホームページ(あるいはブログ)の本文ですが、これらのキーワードは本文中にもたくさんあるほうが上位になります。自然な文章でなるべくたくさん入れるようにします。

たくさん入れればいいのかと「手打ち手打ち手打ち手打ち手打ち・・・」みたいな不自然な羅列をすると、かえって順位を下げますからご注意ください。あくまでも自然な文章で。

業者にホームページ制作を頼んでも、ナカナカこんな処までやってくれないですよ。見栄えはきれいなんですけどね。


それから、ホームページとは関係ないことですが、インターネット関連ということで Google マップ登録。Google で地図検索したときにでてくる赤い風船のようなアレです。もうお済みですか。
https://www.google.com/local/add/login?hl=ja-JP& …

それでは、おそば屋さんのご主人様によろしくお伝えください。
    • good
    • 0

ホームページを立ち上げてみては…?


若者はネットでおいしい店の情報を探しますよ。
場所が悪くても、おいしければ、必ず他の人に紹介したり、もう一度行くものです。

個人的には、居酒屋風の蕎麦屋があると嬉しい。
普通のお蕎麦屋さんは早く閉まるので、10:00位まで開いていると行きやすい。

あとは、みたらし団子など、一口サイズのデザートをつけるなど、
サービス券をつけたチラシを近所の家にポスティングするとか、
自分の足を使って動いてみる事ですね。
店でじっと待っていても仕方ないと思います。

お客の側から言うと、メニューは豊富である方がいいです。
丼物とセットとか、デザート(あんみつ)とセットとか。

私の行っているお蕎麦屋さんもおいしいですが、毎日お客さんがたくさん来ていると言うわけではありません。

立地が悪いなら、出前をするとか、何かこちらから出向いて行く方法を考えた方がいいのでは?
出前メインの店にするという手もあるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ホームページは検討中らしいです!!
サービス券つきのチラシはいいアイディアだと思います♪
早速報告してみますね。

お礼日時:2008/09/27 18:24

ANo.2、ANo.9の者です。

ANo.9の回答で言葉足らずのところがありましたので、ちょっと補足します。

ANo.9で回答したアンケート付きちらしですが、はっきり言えばこれは、アンケートを装った宣伝です。

ANo.6の補足ででアンケートなど設けた方がいいのでしょうか?とお尋ねでしたのでアンケートにつて考えてみたのですが、個人店の規模で統計的に意味のあるデータがとれるかというとちょっと難しいのではと思いました。

たとえ十分なデータが取れたとしても、結果は見えていますしね。消費者が蕎麦屋に求めているのは、安くて量が多いっていうことしかないのです。

しかし、消費者のニーズに応じて「安くて量が多い」を目指せば、手打ちでは機械打ちのいわゆる駄蕎麦屋には、どんなに頑張ってもかないっこない。ましてや、いくら安くて盛りが多いからといって、わかりにくい場所にある店をわざわざ探してくれるわけもありません。

だったら、アンケートで消費者のニーズを探ることは無意味ではないか、いっそお客様に「このお店の価値」を気づかせる道具に使えないかと考えた次第です。

立地条件の悪い手打蕎麦屋が生き残るには「わざわざ探してでも行くだけの価値のある店」 になるしかないとおもいます。問題はどうやってお客様に「わざわざ探してでも行くだけの価値」を認めさせるかです。

締めくくりに私の結論を言わせていただけば、
消費者のニーズに応えることではなく、価値を提案していくことが重要ではないかと思います。


私も手打蕎麦屋をやっていたことがありますので、人ごととは思えずとんだご無礼を申してしまいました。なにとぞお許しください。

おそば屋さんのご主人様によろしくお伝えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅くなりました。
kishn_anさんは経験者さんだったんですか!!
親身に回答ありがとうございます。
知人もきっと喜んでくれると…
経営って中々上手くいかないものなのですね。
私も力になれたらと思って色々行動とっているつもりなのですが…
意見を参考に、ホームページや宣伝からでもと思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/27 18:20

ANo.2の者です。

補足して頂きましてありがとうございます。

手打ちですか!
だったら 3ヶ月目でお客が来ないといっても、まだまだこれからです。 というかむしろ、店を初めてから半年一年はお客がこない修業期間だと覚悟しておいたほうがいいです。この期間は腕を磨くいい機会です。手打蕎麦屋の間では、最初っから繁盛する店の主人は(職人として)大成しないってよく言いいます。

それから、立地条件の悪い手打蕎麦屋が成功するには、「わざわざ探してでも行くだけの価値のある店」 になるしかありません。お店の価値を高める努力を続ければ口コミで評判が広まっていくはずです。


    宣伝方法について

さて、座して来ないお客を待っているのもつらいでしょうから、集客方法を考えてみました。

ちらしですね、私も何度かやったことがありますが、何らか特典のついてないちらしは何万枚配ったところでクズカゴ行きになります。チラシをお店に持って来てくださったお客様に何かサービスするみたいな特典をつけないと効果は望めません。

例えばですが、アンケート付きのちらしを作るとして、アンケートに答えてお店に持って来てくれたら、何か1品サービスとか、次回ご来店のときに使える割引券進呈とか。

アンケートの内容も、お店のアピールポイントを常識的な人間ならYESとしか答えられないような設問ばかりにします。
たとえば

 (1)○○○(店名)では、お客様の安全を考えて
     安心な国内産そば粉のみを使用しております。
     この事をどう思いますか?

     ・良いことだと思う ・どちらとも言えない ・良くないと思う
       
とすれば 「・良いことだとおもう」 に丸を付けちゃいますよね。人間とは不思議なもので、YESを言い続けているとだんだん好意的になっていくんだそうですよ。

それからホームページ。
業者に大枚はたいて立派なホームページを作るより、簡単なブログのほうがいいと思います。プロの作ったホームページは見た目はきれいですが、想いが伝わってきません。赤裸々にお店のことや蕎麦に対する想いを綴るブログのほうがお客様の共感を得やすいとおもいます。

ブログのタイトルには、「店名」とお店のある場所の「地名」は必ず入れてください。
でないとGoogle検索に引っ掛かりませんから。

忘れてはいけないのが、口コミグルメサイトへの登録。
これは、お蕎麦屋さんのご主人様が自分ですると規約違反になるらしいので、応援団長であるmiki1020 様の役割です。
例えばこんなサイトで
http://tabelog.com/
http://gourmet.livedoor.com/


フリーペーパーやタウン誌の広告ですが、立地条件の悪い店では、広告費に見合う効果はなかなか上げられないと思います。しかし、もし新聞とかテレビなどで取り上げられるようなチャンスがあるならば、それにタイミングを合わせて広告を打てばかなり強力な効果が期待できます。

    
以上、稚拙なアイデアばかりで申し訳ございませんが、よろしくお伝えください。
    • good
    • 0

客観的に見て駅前駅中の立ち食い以外は


遅かれ早かれ潰れます。普通の蕎麦屋は
値段が高い気がして入りづらいのです。(敷居が高い)
流行らせるとしたらそば以外にカレーライスや牛丼・カツ丼
親子丼などそういうものも出してください。
値段はだいたいなんでも500円以内でないとだめです。
それ以上は頻繁に食べに来れません。
まえに出来たばかりのラーメン屋がありました。
看板に「テレビチャンピオン優勝者ののれんわけしたお店」
などと書かれてました」そこは一番安いので700円ぐらい
でした。案の定潰れました。
潰れた跡地にまた新しいラーメン屋が・・・こりないな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
SSSANNKUさんの意見も参考に伝えてみますね(^-^)

お礼日時:2008/09/15 10:14

店の前に、どのくらいの人通りがあるのでしょうか、それをカウンターで調べるくらいのことはしていますよね、最低限のマーケティングです。

また、その中で、蕎麦の客になりそうな世代(学生やOLグルーブは難しいでしょ)はどれくらいでしょう。
出前はどうしていますか、お品書きを近所の会社や家庭に配るくらいのことは当然やっていますよね。新聞の折り込みとかはしていますか

何か店の売りはありますか、自慢のメニューとか。
また、修行した店で腕を評価されていたとかアドバンテージはありますか

以上、簡単に書きましたが、どの程度、普通の努力をされているかが不明です。そり度合いによってアドバイスは変わるし、最悪、傷が深くならないうちに店を畳んだほうがという話も出てきます。
極論ですが、開店してしばらく駄目なら、その店は救いようがありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
お店の前の人通りは全くと言っていい程ありません。
従業員が少ないため、出前はやってないみたいで、店の売りは手打ち麺だと思います。
他の情報はわからないので確認次第追記します。

補足日時:2008/09/15 10:09
    • good
    • 0

ANo.2の者です。

補足をいただけないようですので、一般論的なことだけでお答えします。

飲食店にとって立地条件の悪さは致命的です。これ以上傷口を広げないうちに撤退を視野に入れて今後の方針を検討されたほうがよろしいかと存じます。

ただ、場所が悪いといっても、どの程度悪いのか、ほんとに場所が悪いせいでお客様が来ないのかは、検討が必要ではありますが。

飲食店経営者は業績不振の原因を立地のせいにしたがるようで、私の知り合いにも、繁華街に店を構えていながら「うちは立地が悪いから・・・」と嘆いている経営者が何人もいます。

この回答への補足

遅くなりましたが補足させて頂きましたので目を通して頂けたらと…
経営者本人も立地以外にも味なども原因に考えているみたいで、私達みたいに親しい人にも色々意見を聞いてるみたいなのですが、味は人それぞれ違うと思うんです。
やはりアンケートなど設けた方がいいのでしょうか?

補足日時:2008/09/15 10:02
    • good
    • 0

友人のあなたがいくつか繁盛している蕎麦屋に食べに行ってその店となにが違うかを報告してあげれば? 本当は本人が行くべきですが、お店もあるだろうし、つぶれそうな店では他店で食べまくる資金的余裕もないだろうから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私なりにも色々繁盛しているお店に足を運んで報告しているつもりなのですが…

お礼日時:2008/09/15 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!