dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください!
(1)横領罪とは示談後でも訴えられてしまう事はありますか?
(2)示談後に受けた中傷(紙面にて第3者への内容公表)について。

(1)について
会社へ一度入金してからでなければ貰えない自分への報酬分を、その過程を通さずに自分の報酬として先取りしてしまい、会社から横領罪と指摘され、後日、返却しました(領収書あり)。これから先、この件に関して罪が問われる事はありますでしょうか。
(2)について
上記(1)の件に関して、示談後にもかかわらず、取引先へ文書にて公表されてしまいました。さらにそこから他の人々や身内、親族にも広まってしまい、身内の仕事にも影響がでました。取引先には一切の迷惑はかけておりませんが、信頼や名誉を傷つけられました。この件に関して何か訴えることができるでしょうか。また、訴えることによるメリット、デメリットを教えてください。

A 回答 (2件)

>(1)横領罪とは示談後でも訴えられてしまう事はありますか?



bc10さんと同意見です。

>(2)示談後に受けた中傷(紙面にて第3者への内容公表)について。

これは詳細を知らないと答えようがありません。そもそも会社は何の目的で取引先へ社内の恥部を晒すような真似をしたのでしょうか? 単にあなたへの見せしめとしてだけの目的で会社の信用を落とすようなことをするとは思えません。むしろあなたが知らない部分で会社の信用を守るためや取引先の損失を回避するために、しかたがなく文書を配布したのでは? もしも訴えたとしたら、ここが大きな論点になりますね。

>この件に関して何か訴えることができるでしょうか。また、訴えることによるメリット、デメリットを教えてください。

名誉毀損の慰藉料請求ですか? 提訴は出来ますが、あなたの主張が最後まで認められるかどうかは分りません。かなり微妙だと思います。そして例えあなたが全面的に勝ったとしても、勝ち取れる慰藉料額はせいぜい数万円程度に過ぎないでしょう。会社側はすでに充分な解雇理由を持っていますので、あなたを懲戒解雇するでしょうし、横領罪として告訴される可能性もあるでしょう。そしてあなたはさらに信用を失う羽目になるだけだと思います。

この回答への補足

早速のご回答とご意見ありがとうございます。

ご質問いただいている件に関しまして、bc10様の欄に補足させていただきましたので、もしお時間がありましたら目を通していただけたらと思います。
また、何かご意見、ご指摘をいただけますようお願いいたします。

補足日時:2002/12/22 10:59
    • good
    • 0

(1)について


貴方が、お金を返したとしても罪は罪として消えるものではありません。
返却したからもう済んだなんてことはありません。
(2)について
会社との示談内容はどうなっています。
貴方は、会社から解雇されているのですか?
相談内容から考えると貴方が会社に対して真摯にわびているとは考えられません。本当に悪いことをしましたとわびましたか?貴方が訴えてもだめでしょうね逆に訴えられますよ
ちゃんとわびて、口外しないよう頼んだらよかったのに残念です。

この回答への補足

bc10様 TomStanton様

早々のご返答、ありがとうございます。
また、ご指摘いただきありがとうございます。
少し、足りなかった点の補足をさせていただきます。

会社からはすでに、この件で解雇されております。
また、私のしたことについては、十分反省し、謝罪しております。
会社側も、私への報酬(固定給料制ではなく出来高払い)の滞納分がありましたので、十分和解したつもりでおりました。

私個人としましては、自分のしてしまった罪のこともあり、出来れば裁判沙汰は避けたいと感じております。
しかし、親族は、和解後、取引先に公開されたことに対し、訴えたいとの意思のようです。
慰謝料などに関してはまったく考えにはありません。ただ、第3者に公開したことに対する謝罪をと希望しております。
訴えることで、TomStanton様の仰るように、反対に自分側が訴えられた時に有罪判決を受け、相手側には何のおとがめも無しとなるのであれば、その可能性について親族とよく話し合いたいと考えております。
尚、第3者に公開文書を配布したことに関して、取引先の損失を回避する為という目的はありえません。

補足日時:2002/12/22 10:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!