アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

編集の仕事をしています。

今度フリーペーパーを作ることになってのですが、その際のタテ書、ヨコ書どちらにしようか迷っています。綴じの提案もできるので本当にどちらでも私次第なんです。

そこでそれぞれの効果、見え方を教えて下さい。

ちなみにフォントは明朝です。
写真も多様します

A 回答 (4件)

ターゲットと内容によります。

若者向けで文章量も少ないならヨコ、
文章量が多く読み込ませるタイプであればタテがいいでしょう。

ただ、タテだからヨコだからというのはすごく大雑把な考え方です。
文字のサイズや行長、行間によっても印象は大きく変わります。
タテで明朝でも、行間を広めに取って行長を短く(段を多く)すると
ポップな感じになります。小口のマージンを広くするか
狭くするかでも違いますよ。
いろんなパターンで組見本をたくさん作って実際に
プリントアウトし、比較して下さい。
版面設計をじっくりやらないと、何ページも作った後で
「やっぱり変えたい」となった場合、相当苦労しますよ。
ここは手を抜かないで下さい。
    • good
    • 0

読み物系は縦書きの方が慣れている読者が多いと思います。



数式や欧文(単語を含めて)が多く出てくる内容のものだと横書きの方がいい場合もありますよね。

自分が編集に携わっている冊子(会報)で、明らかに年配の読者が多く、読み物系(文章が比較的長い)でしたが、名簿やお知らせなどが必須で、しかもそれを横書きにせざるを得ない内容でしたので、長年全体を縦書きにしながらも、横書きの部分を後から始める形式にしていました。
やはり少々作りに無理があったことや、後ろ側から始まっている横書き部分を読み落とされると困るため、リニューアルの機会に思い切って横書きにしました。かなりの年配者を対象にしていたので「読みにくい」との不満がでるかと思いましたが、行間なども少しゆったりめにしてレイアウトを吟味し、読みやすさに気を配った結果かどうか、まったく不満も聞こえてきません。

読者対象や内容によるので一概には言えませんが、こういう例もありました~ということで。
    • good
    • 0

こんにちは。



コンセプトが明確にされていないものに対して
タテ組・ヨコ組のどちらが良いかを議論することはできません。
すでに決定されているのかも知れませんが
まずはターゲットと方向性を決めることが肝心です。

ということを前提に考えたとき、
何故フォントが明朝と決定されているのかが
ちょっと理解に苦しみますが……。
    • good
    • 0

みな縦書きに慣れています。

打ち壊す必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!