プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今卒業論文に取り組んでいる
大学4年生です。

卒業論文は、商店街の活性化について
書こうと考えています。(大まかにいうと…。)
皆さんに質問なのですが、
商店街の存在意義は
なんだと思いますか?

大型店があれば、商店街は
いらないという人もいるかもしれません。
なぜ商店街が必要なのでしょうか?

皆さんの意見や、できれば参考になる
ホームページなどありましたら
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

本来商店街は地域に密着した楽しく買い物をする場所の筈ですが、日本の現在の商店街(商店主、商工会)は勉強不足、顧客ニーズ無視、怠慢経営、すたれるのは自業自得ですね。

数少ないが日本にもスーパーに負けない商店街もあり、顧客に愛される創意工夫、努力をしています。客の足を向けさせる努力がない、買って貰うという意識が欠如しています。私は、英国と米国で生活しましたが、超大型スーパーもありますが、町の中心地には楽しい商店街があり、買い物客で賑わっています。中にはスーパーには行かないと決めている人もいます。
日本の商店街の顧客無視は:駐車場を提供していない(場所がない言い訳は、解決する能力と努力に欠ける。考えれば、いくらでも場所は安く創出できます)、品揃えが悪い(顧客ニーズ把握努力欠如)、シャッター店が多くなってきた(タダでもいいからやる気のある人に貸したら良い)、仕入が高すぎる(他の商店街と共同購入)、店の雰囲気が悪い(接客マナーとインテリア・エクステリアを勉強し直す)、飲食店を増やす・・・いっぱいある筈。スタンプラリー、ボンボリぶら下げ、旗立て、こんな子供だましは、商店街商店主と商工会の役員のやる気のなさをだましているだけだ。
    • good
    • 0

大型店は郊外に立地していることが多くて、交通弱者の老人は行きにくい。

地元資本でないため、雇用以外では地域の力を伸ばせない。店員に専門家がいない。
地元商店街は、代々の商売の人が多くて、専門家としては相当な知識や腕のある場合も多い。勿論、旦那商売で努力不足も多いが。
    • good
    • 0

商店街は、一種のコミュニケーションの場ではないですかね?


お店の人との会話で、様々な情報を得ることができる点だけでも、大きな存在意義だと思います。商売において重要なのは、店と客とが対等の立場であることだと考えていますから、正直それがない大型店は、ただ買い物をするためだけの場所であって、それ以外は無いですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!