アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子どもが生まれて、義理の両親からお祝いを頂きました。

妻から、両親にきちんと報告しておくように言われました。
妻は私の両親からのお祝いの内容や額などを義理の両親に報告しているそうです。
一般常識だと言われました。

独立して、妻と子の3人で暮らしています。
そういうものなのか?と疑問に感じたので、ご質問させていただきます。

A 回答 (13件中1~10件)

いろんな方がいらっしゃいます。


報告=常識
一概には言えません。

確かに結婚して別居なら
自分達の義理まで一々報告する必要はない
そういう気持ち判らないわけではありませんが
親達には親達の今までの関わりと言うものが発生しておりませんか?

親達の関わりなんだから子供には関係ない。

そんな風に割り切れない部分もあるのでは?

結婚したら全ての関係が断ち切れるのかしら?

と疑問だらけです。

お互い生きてきた場所(土地)が同じでも

各家庭のお付き合いの仕方は
驚くほど千差万別

私自体
娘の嫁ぎ先から
“ウチの若い衆がお邪魔して…”
“先日は若い衆が沢山頂いて…”
挙句
“近いんだから遠慮せずドンドン行ってあげてくださいね。”

正直、嫁がせても私の子供や孫
一々言われなきゃならないのは本当に胸が詰まる思いです。
そんなに“ウチの…”って言われなくても
嫁がせた事ちゃんと受け止めて理解してるよ。
って。
でも相手にしてみたらそれが一般常識のようで、
一応御挨拶として言っているだけで意味はないと。
いろんな人に尋ねて出た結論です。
ウチも御礼の電話掛けますよ。
そういう方のなんと多い事。

だから
深く考えずに、奥様と喧嘩するより
一歩引いて。

きっと奥様も告げ口状態や御礼を言わせたくてとかで
伝えているのではなく
嫁がせて御心配している御両親に
“義父母も私達に気を使って此れだけしてくれているのよ。”
みたいな、軽い気持ちじゃないですか?

質問者様が儀父母に逢った時に
ありがとうと言えば良いことですもの。
御両親と同居している場合は違う気も致しますが。

奥様の御両親は
質問者様の御両親より多く包んではいけないと考えたり、
奥様の御実家では何もしてくれないのかしら?
と思われるのが嫌なのかも知れませんね。
そう単純に考えての事なのでは。
    • good
    • 2

今月子供が産まれて出産祝いを頂いておりますが、


No7さんと同意見です。「お祝いを頂いた」というだけならまだしも、
お祝いの内容や額まで報告するのって何だかイヤらしい気がします。
私がその両親の立場なら自分の知らない所で向こうの両親にお祝いの額
など報告されてたら「値踏みされている」と不愉快に感じますね。
それこそ双方の両親で確執が起こりそうな気がしますが。

報告して両親からお礼を言わせたいのでしょうか?
自分達にお祝いをくれたのだから自分達で完結するのが
当然だと思います。同居しているなら話は変わるかもしれませんが、
独立して家庭を構えているのだから親を絡ませる必要はないと
思いますけれども。

「一般常識」と奥様は仰っているようですが、万が一相手を不愉快に
させてしまう可能性のある行為を「一般常識」とは言わないと思います。
ただ「常識だから」で済ませずにきちんとした理由づけをしてみなさい。って私なら思いますね。
    • good
    • 1

常識か非常識かは置いておいて、


昔からの風習などで(地方差はありますが)
孫が生まれたら母方の実家が孫の出産費用をもつとか、
初節句の道具類の準備をするとか、そういうしきたりがあったり
なんかします。
なので、父方の実家に対し
「(母方の実家)は孫のためにきちんとやることやっていますよ」
ということを知らしめるという意味合いで、奥さまは貴方様の実家
への報告を求めたのではないでしょうか。
貴方のご両親様も、奥さまの実家で孫のために
あれこれしてもらったことを知って、安心なさるということも
あるのではないかと思いますよ。
今は核家族化しているので、いちいち報告しなければ
貴方のご両親様は奥さまのご両親様の心遣いを知りようがありません
からね。
    • good
    • 0

自分にとっては常識。

他の人にとっては非常識。多分こんな具合でしょ

うか。

よく話し合ってみるのが大事ではないでしょうか。義理でも何でも

報告や礼はお金がかからずに関係を良くするものですよね。ならば、

しないよりも報告をしておいた方が人間関係が良くなるのではないです

か。

独立していても親が死ぬまでは繋がりがあるわけですから、なにかのつ

いでに報告はしておいてもいいのではないでしょうか。

自分は面倒くさいのが嫌いですが渋々やってますよ(笑)
    • good
    • 0

我が家では常識です。


たとえいくつになっても、人から物をいただいたり、ましてや、義理とはいえご両親。お礼をいうのは当たり前ですよ。
うちの母は相手の親にお礼の電話を入れます。もちろん、私もです。

奥様のおっしゃることは正しいと私は思いますよ。

ありがとうの気持ちはきちんと伝えていきたいものです。
    • good
    • 3

「報告」と言ってしまうと、なんとなく義務のような気がして、抵抗があるような気がする気持ちはわかります。


なんというか、そういうガチガチに考えなくていいんじゃないでしょうか?

こう考えてみては?
会社勤めの営業マンAさんがいます。
得意先の「教えて商事」には、Aさんと先輩のBさんが営業担当しています。
このたび、Aさんは結婚しました。
すると、教えて商事の担当者から、個人的にお祝いを頂きました。
あくまで、Aさんのプライベートに関してのお祝いに、教えて商事の担当さんが個人的に贈ったという形ですので、独立した個人同士のことなので、会社には関係の無い話とも言えます。
しかし、先輩Bさんにもこのことを一言伝えて置いた方が後々いいと思いませんか?
教えて商事の担当さんにBさんが会ったときに、一言「先日はうちのAにお気遣いいただきありがとうございます。」と言ったほうが、担当さんだって気持ちがいいと思いませんか?

今回の質問も、要はこういうことだと思いますよ。
何かの機会に、ご両親同士が顔を合わせたときに「先日は息子夫婦にありがとうございました」この一言が合った方が、お互い気持ちがいい、それだけのことだと思います。
報告に義務がある!そうしなければいけない!なんてものではなくて、そうして置いた方が人間関係うまくいくってもんでしょ?ってことだと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


子供二人の4人家族の妻側です。
うちは少数派=非常識かもしれませんがうちは夫婦ともに報告したことはないですね。(というか、夫も多分していないと思います。)

独立した3つの家族だから、という考え方もあるかもしれませんが、私がしない最大の理由は、いらない摩擦を避けるため。
それに尽きます。
両家は全然違うバックグラウンド・考え方をもった家ですよね。
片方が高額のお祝いをくれても片方は小額、あるときは逆側が結構奮発しているのにもう片方はお祝い自体無し、ということもよくあります。
それぞれ異なる考え方に基づいてやっていることなので、激しい差のあること自体は別にどうでもいいのですが、そんなことをいちいち報告したら、控えめだった側にお祝いを請求しているふうに取られたり、恥をかかせたりしそうです。
両家に不要の思惑を持たせそうで、恐ろしくてできません!

非常識かもしれないですが、私は夫婦がそれぞれの義理家族にお礼を言えば済むと思います。
だってどっちが孫をより自分のもの!と思い込んでいるかもわからないのに・・・例えば娘の子だから、自分の孫!と思い込んでいる妻方の母に、夫側の母が「この度は結構なお祝いを・・・」なんてやったらいらないトラブルを増やしているようなものだと思います。
だったら挨拶不足な非常識な家ね、くらいに思われているほうがマシですよ。(というのは私の個人的主観にすぎませんが)

ということで、常識・非常識は人それぞれです。
納得できなければ一度奥様に聞いてみてはいかがですか?
「自分はこれこれこういう理由で、報告しないほうがいいと思っているが、君はどういう理由で報告したほうがいいと思うのか?常識・非常識という理由はなしで答えて欲しい。なぜなら、そのことは自分にとっては全然常識ではないので理由とは認められないから」
納得のできないことは納得できないなりにでも相手の考えを知っておいたほうが今後のためでは、と思います。
    • good
    • 1

妻の立場です。

質問者さまと同じで、独立して夫と子供と3人で暮らしています。
報告することが一般常識だとは思いませんが、私は義両親からしていただいたことは実両親に伝えています。「○○の誕生日にプレゼントをもらった」「○○のお祝いを頂いて嬉しかった」など。
うちの両親はそれを聞いて、義両親が私たちのことを気にかけてくれてがわかるので、喜んでいる、安心している、のではないかと思っています。
逆にうちの両親がしてくれたことを、私が義両親には言いにくいので、夫が伝えてくれると嬉しいなぁと思いますが、夫はあまり積極的には伝えてくれませんし、仕方ないことと思っています。
でも奥様が報告してほしいと言っておられるのなら、近況報告を兼ねた電話で一言伝えてさしあげれば、奥様も安心されるのではないでしょうか。蛇足ですが、うちの夫も私が義両親と電話していても代わるのを嫌がったりするんですよ。元気な声を聞かせてあげればいいのにと思うのですが。。。男女差なんでしょうかね^^
    • good
    • 1

義理を欠いては申し訳ない。



それは、嫁の親が、嫁ぎ先の親に対して、十分なお祝いをできていないと、申し訳ない。
そのような思いもあって、せっかくお祝いをいただいたのに、本家であるあなたのご実家の耳に入っていないのは、お祝いをくれたお嫁さんのご両親に対して、申し訳ない。

嫁・嫁ぎ先・内孫・外孫、
といった古臭い考え方がちらついていますが、
出産や冠婚葬祭に伴う親戚づきあいには、つきものですよね。

私は「嫁の立場」です。
子供が産まれて、お宮参りの着物とお雛様を実家の両親が買ってくれました。このことは、夫に頼んで、夫の実家の両親にそれとなく伝えてもらいました。夫の両親もうちの両親に会ったときに、「きれいな着物を買っていただいて・・・・」というような言葉をかけてくれました。
それでお互い満足している、そんなもんだと思います。
    • good
    • 1

8823kinです。


独立した家庭を築いているのに、
何故一々「報告」する必要があるのか?
と言う事に関して、疑問に感じておられる……
それで、よろしいでしょうか?
なんか、あなたに「叱られて」いるようで……。

自分がそれに納得できないのでしたら、
例え奥さんの意見でも、辞めておけば済む事です。
その事で、自分の気がおさまるなら、
それも良いでしょう。
あくまで、あなたの夫婦間での問題です。
ただ、なんだか、かなり腹を立てているようで、
それが気掛かりです。
で、感じたなりに回答をしたつもりです。

「義理を欠いては申し訳ない」との想いが、
義理の両親に報告している行為に現れています。……
これは、奥さんなりに気配りをしている。と言う意味です。
たぶん、それをする事が、あなたの奥さんの
一般常識なんでしょう。
ただ、それが、あなたの考えとは違っていただけです。
それ以上の事は、私には解りそうにありません。

自分の考えや意志を強く持っているなら、
自分自身で結論を下せば、済む事です。
自分の中にあるモヤモヤを、
言葉のせいにして、それに「ぶつけないで下さい。」
ただの、頑固として、烙印を押されますよ。
まだまだ、あなたは若い世代だと思いますが、
物事には、様々なとらえ方や考え方があると思います。
それが、今のあなたの感じ方と違っていても、です。
お祝事なんだから……
もう少し「肩の力を抜いて考えても良いのでは?」
単純に、そう思い感じただけです。

そこに自分の考えが無ければ、理想とは思えません。……
こんな意志(哲学)を持っているのなら、
アドバイスなど、不要でしょう。
自分の信じるままに、行動されたら良いでしょう。
その結果に、何が附随してきたとしても、
もちろん「自己責任」の範疇ですが!!
そのうち、あなたの前に「答」が姿を見せる事でしょうね。
まだ、今は、その時期では無いだけでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています