
美味しいコーヒーショップを知ってらっしゃる方お願い致します。
・東京23区で世田谷区、渋谷区、新宿区辺り
・エスプレッソではなくドリップ
・ホテルに入ってるカフェは除く
・オリジナルブレンドが500円位(お店の目安にしたいので)
・禁煙で有ること
・自家焙煎で有ること
以上を全てじゃなくても構わないので満たしてるカフェを教えてください。
特にオシャレでなくても構いません。
引っ越してからお気に入りのお店が無くスタバを利用しています。
スタバも美味しいとは思うのですが、うなるようなお店をご存知でしたらお願い致します。
近い場合実際行ってみるのでお礼が遅くなるかもしれません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
またまたの登場です。
虎ノ門ですと、松屋珈琲店があります。
お店までの地図は下記のURLを参照して下さい。
http://www.la-vie-en-cafe.co.jp/
ちょっと足を運ぶと、南蛮屋珈琲の銀座店があります。
お店までの地図は、下記を参照して下さい。
http://www.nanbanya.co.jp/shop/ginza/map.php
では! 良いコーヒーライフを
No.8
- 回答日時:
簡単で申し訳ないのですが以下がおいしい珈琲のお店でした。
大坊珈琲(表参道)
バッハ(都立)
http://www.bach-kaffee.co.jp/index.htm
山本珈琲(吉祥寺)
http://www14.ocn.ne.jp/~ycoffee/
昭和(池袋)
サルドルポ(市ヶ谷)
オススメです。
大坊珈琲は行きやすいので近くを通ったとき覗いてみましたが残念ながら喫煙店でした!
他は少し行きにくいのですが手帳にメモって機会が有れば行きたいです。
妊娠してた為大変お礼が遅くなりました。
No.7
- 回答日時:
少し指定地域からはずれますが、フォートナム&メイソン(日本橋三越に喫茶店があります。
)のコーヒーが結構おいしいです。紅茶が有名ですが、コーヒーもどうしてなかなか。
ピカデリーの本店は総合食品店(昔はぬいぐるみなどのおもちゃもありましたけど)なので飲み物や茶菓子だけでなく、ハム等の燻製ものやローストビーフなどの総菜も取り扱ってますし、コーヒーがおいしくても驚くものではないんですが。
マリアージュ・フレールは私も好きですね。ティーパーティーにはこちらのダージリンインペリアルをよくつかっています。
日本橋はあまり行く機会が無いのですが、あの辺りのデパートは雰囲気が有りますよね。
F&Mの紅茶はあまり好きな物が無いのですが、コーヒーを飲んでも良さそうです。
ティーパーティには是非ルピシアのピュッタボンをお勧めです。期間限定ですけど今なら売ってると思います。ファーストフラッシュになります。
妊娠してた為お礼が遅くなりまして申し訳ございません!!
No.6
- 回答日時:
すでに回答されていますが改めて!
千歳船橋にある珈琲工房(堀口珈琲)が断然お薦めです。
こちらの店主(社長)の堀口氏は新豆(直近1年前後に収穫されたコーヒー豆)のみを使っていること、そしてなんといっても今話題の「スペシャルティコーヒー」のパイオニア的存在であるということです。千歳船橋は連日満員で落ち着けないかもしれないのでもう少し先の指定圏内外になりますが狛江にこちらの焙煎工房があります。そこに喫茶スペースが併設されています。こちらはゆったりと座れるのでは?と思います。ぜひとも足を運んでみてください。
千歳船橋は徒歩圏内なので是非是非行ってみたいです☆☆
狛江ですか~。電車を乗るとすぐですね。
妊娠したため、お礼遅くなり申し訳有りません。
No.4
- 回答日時:
No3 です。
ちょっと、忙しくて回答が遅れてごめんなさい。
既婚の男性で、珈琲好きな夫婦(笑)で珈琲代は食費とは別になっています。
自宅での焙煎は、毎週土曜か日曜に次の週分をまとめて焙煎していますので、焙煎後の部屋は珈琲の煙で充満し香りが数時間漂っています。
二人で、毎朝コーヒーを飲んでおり、飲む量も大きめのマグカップで飲んでいるので、6杯分を淹れていますので焙煎の量もちょっとした量になるため、毎月まとめ買いなのでメンバーズカードのポイントは2回に1回は一杯になってしまいます(苦笑)。
(これが、1月おきなんですが~(苦笑))
飲む時のミルクですが、私は砂糖のみですが連れの方は、ヨーグルトを作った余りの牛乳をいれています。
そのため、ミルクについては“本人の好みと、状況によります”としか言えません。
ただ、お互いに言えた事は・・・・・・
「脱脂粉乳だけは止めようね」です。
購入については、通販を使っていませんが取り置きのために電話注文で使用するくらいですね。
新宿を中心として注文できる所は
南蛮屋:
http://nanbanya-shop.com/?gclid=CPqNusTDspYCFQLO …
やなか珈琲:(下北沢に新しい店舗が出ました)
http://www.yanaka-coffeeten.com/
やまもとコーヒー店:
http://www.yamamoto-coffee.co.jp/index.html
の3店舗は、安心してお勧めできる所です。
焙煎直後のコーヒーを飲みたい場合は、やなか珈琲店がお勧めです。
ご参考にどうぞ
この回答への補足
お忙しい中回答有難うございます☆
前にお答えいただいたショップも未だ行っておりません…すみません。
小田急沿線は通勤に使わないので中々機会が無いのですが、
休みの日に必ず行きます!!
職場は虎ノ門なのですが、お近くで知ってるお店がありましたら教えていただけると嬉しいです(いつも図々しくすみません)
脱脂粉乳は前に試しました!結論は回答者様ご夫妻と一緒です・・・
少し濃いミルクがやっぱり最高ですね。
焙煎を家でやれると新鮮で羨ましいです…
今日も一人寂しくドリップオンを飲んでます(豆が昨日切れましたので)
何度も回答していただいて本当に有難うございます。
南蛮屋は溝の口に店舗が有ったので買って飲んでみました。一緒に買ったコーヒー寒天を入れて
アイスで飲みましたが美味しかったです~。
妊娠した為コーヒーが飲めなくなりすっかり放置してしまい申し訳ありません!!
全て手帳にメモって置きましたので落ち着いたら飲み歩きを始めます(かなり先になりますが…)
No.3
- 回答日時:
自宅では、自分で焙煎をして珈琲を飲んでいます。
新宿でしたら、
coffee&tea BBB でしたら完全禁煙です
場所は、
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode= …
を見て下さい。
ちょっと高いですが、但馬屋珈琲店があります。
本店の方は、URLを見て頂くと判るかと思いますが
古風で落ち着ける所です。
また、2Fに上がると焙煎機が見られます。
http://www.shinjuku.or.jp/tajimaya/index.html
ちょっと遠いですが、神田駅まで行きますと
神田珈琲園があります。
場所は
http://www.kanda-coffee-en.com/
ギャラリーとしても2Fの壁を開放していますので月替りで、張られている絵画が変ります。
http://www.kanda-coffee-en.com/gallery_scd.html
世田谷でしたら、千歳船橋にある HORIGUCHIですね。
場所は、下記のURLを見て下さい。
http://www.kohikobo.co.jp/modules/tinycontent4/i …
ただ、小売がメインですので飲むスペース的には広くないですが、
珈琲は確かな物です。
ご参考にどうぞ
この回答への補足
回答有難うございます!
完全禁煙は非喫煙者には嬉しいです。
但馬屋とHORIGUCHIは是非行きたいです。
少し先になると思いますが、御礼は行った後にさせて頂きますね☆
自分で焙煎だなんて究極ですね。回答者さまは男性かしら?
そんな旦那様が居たら素敵です!!(勿論奥さまでも素敵です!!!)
コーヒー用のミルクは何を使われてるんでしょうか?
コーヒー豆は楽天の田代珈琲で通販を利用してますが、
お勧めの通販などありましたら教えていただきたいです!
No.2
- 回答日時:
基本的には紅茶党のなので、
そんな私でもここのは美味しい!と思ったのをあげてみます。
(お好みが合うといいのですが)
世田谷区、渋谷区、新宿区辺ということなので、
私も新宿の「凡」が真っ先に浮かびました。
ここは自家焙煎です。
渋谷駅そばだと、
茶亭 羽當(はとう)はいかがでしょうか。
hu-ji-koさんのお好みに合うかどうかは分かりませんが、
渋谷にいる感じがしないところが素敵です。
あと、ドリップではなくコーヒープレスでいれるものなのですが、
下北沢のミケネコ舎のコーヒーが個人的には好きです。
(軽井沢の丸山珈琲さんの豆をお使いです)
あとは代官山の猿楽珈琲ですとか・・・
私の場合雰囲気込みになっちゃって、珈琲好きの方からはお叱りを受けてしまうのかな。
ただ、場所代として仕方ないのですが、東京の珈琲は高い!ですよね。
住宅街の知る人ぞ知る・・・というところなら別でしょうが。
都内23区全域に範囲を広げると、有名店もたくさーんあるので、喫茶店巡りはやりがいがありますね。
この回答への補足
回答ありがとうございます!(お礼は行った後にさせて頂くので補足欄に失礼致します)
渋谷はほぼ毎日通る駅なので茶亭 羽當は今週中に行って参りますね。
代官山、下北はあまり降りる駅ではないので、何かのついでに行けたら・・・と思います♪
23区全域に行きたいのは山々なのですが、行きつけの美味しいコーヒーショップが是非欲しいので自宅から近い所に限定してしまいました。
浅草とかだと昔からのお店とかありそうですよね。
私も紅茶が好きで、友達とお茶をしに銀座のマリアージュに良く行きます。
お値段が…ですが、他にはない雰囲気がたまりませんのでespresso07様も
雰囲気を味わいにお出かけ下さいませ。
ちなみに普段は福袋で買ったルピシア飲んでます(笑)
No.1
- 回答日時:
新宿にある「凡」を薦めておきます。
値段が質問の設定より高いですが、他は条件を満たしているはずです。新宿へ行ったときはたいてい寄っています。http://www.cafebon.co.jp/
コーヒーがおいしいこともさることながら、ケーキなどのお菓子も絶品です。
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/931/
この回答への補足
便利な場所ですし、近いうちに行ってみます!
オフィシャルHPの作りこみが甘い所が期待させます。
(味で勝負…という感じで。)
カップも一流メーカーの物を用意してるのでそれを愛でながら飲みたいですね。
ちょっと高いですが、駅から近い事を考えると仕方ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
飲料メーカーに聞いた!コーヒー飲料の主流が、500mlペットボトル入りになった理由
仕事の前に190mlの缶コーヒーを飲むのが日課という人はいるだろうか。しかし190ml缶が主流だったコーヒー飲料が、近年500mlペットボトル入りになっている様子をよく見かける。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開し...
-
ミルクティーとロイヤルミルクティーの違い
ホットドリンクが欠かせない季節。なかでも優しい甘さのホットミルクティーは、冬の定番だ。缶やペットボトル飲料として販売されたり、カフェや喫茶店のメニューに取り揃えられているが、「ミルクティー」、「ロイヤ...
-
「ムーミンの日」を記念した期間限定ドリンクが全国のムーミンスタンドに登場
フィンランドの童話「ムーミン」をモチーフにしたドリンクスタンド「ムーミンスタンド」で、8月9日の「ムーミンの日」を記念した限定ドリンク「ムーミンマシュマロ ユニコーンフローズン」が、2018年8月4日~ 8 月12...
-
東京スカイツリータウン・ソラマチ店だけで楽しめる「抹茶レモンスカッシュ」
祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店で9月13日まで楽しめる「抹茶レモンスカッシュ」があることを皆さんご存知だろうか? レモンスライス、レモン氷、レモンシャーベットの3種のレモンが暑い夏にぴったり...
-
伊藤園に聞いた!「お~いお茶」シリーズの英語表記の謎
お茶は、日本人にとって身近な存在。中でも認知度の高い伊藤園の「お~いお茶」には「緑茶」をはじめ、健康カテキン2倍の「同 濃い茶」や「氷水出し 抹茶入り お~いお茶」、「お~いお茶 ほうじ茶」など、さまざま...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
マックの100円コーヒーだけ...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
クリームソーダにどうしてさく...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
一人客が来ると続々客が来るの...
-
「来る」の反対語は「来ない」...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
知らない人にオナニーを見られ...
-
朝顔の外に零すな竿の露(詠み...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
バイトの面接にいくのですが、...
-
変なった
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
20代後半の男同士がカフェでお...
-
1000円あったら何をしますか? ...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
変なった
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
スターバックスで電話してはい...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
8年通っている喫茶店のマスター...
-
別の席での話し声がうるさい時...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
チーノの意味
-
漢字の読み方
-
友達が横を歩いてくれません
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
コストコのカフェラテで使って...
おすすめ情報