アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地理で中国を勉強していてあった言葉ですが、「郷鎭企業」とはどういう意味ですか?
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0

1980年代、つまり改革開放になって良く耳にする言葉になりましたが、正確な定義は意外に曖昧なんです。

まぁ、郷や鎭(都市部ではない、農村やさほど発達していない町)にある企業という意味でしょうかね?
一方、従来の企業といえば、都市に立地するものでした。当時としては、新しい現象として、こういうネーミングがされたのだと思います。

とはいえ、その実態は様々です。特に所有関係は、いろんなタイプがあります。人民公社が解体してできたという説明があります。それなら、集団所有という所有形態のはずです。しかし、実際は、個人営業から発達したものや、地方政府の所有もあります。
さらに、集団所有だったのが、特定の個人の所有に変わることだってあります。とはいえ、多くの場合、政治的な介入の防止、あるいは保護を得るために、共産党や政府の役人、あるいは地方政府に株式を持たせることが多いです。
今日では、郷鎭企業といっても、こういった雑多な企業組織を漠然と指す言葉でしかないようです。

参考URL:http://kccn.konan-u.ac.jp/keizai/china/05/02.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!