dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしの老人の安否を遠隔地から確認するにはどうすればよいでしょうか?・携帯電で確認・メール・WEBカメラなど考えられると思いますが、そういった方法が機能しない場合、つまり連絡が取れない場合はどうすれば良いのか・・・・
誰かに見て貰うとかが最終的に必要だと思うのですが、公的でも民間でもそんなサービスはないものでしょうか?

A 回答 (3件)

 電気ポットの使用状況をNTTのFOMA回線を使い、1日2回指定のメアドに状況報告を流してくれるサービスを、象印が展開しています。


 お年寄りって、お茶が好きだったり薬を飲むので白湯を使ったり、けっこうポット使いますからね。今まで毎日決まってポットを使っていたはずが、まるまる24時間ポットを使った形跡がない・・・すわ一大事!!なんていう使い道になるのだそうです。

参考URL:http://www.mimamori.net/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。結構いいかも・・・

お礼日時:2008/10/05 17:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

お礼日時:2008/10/05 12:45

電話などの連絡方法が無い場合はやはりご近所に方に協力してもらうしかないですね


以前、テレビで見たのですが毎朝目が覚めたら玄関に黄色いリボンをぶら下げて夕方はしまう方法を紹介していました。
これもご近所があればのケースで過疎地などではやはり簡単な方法は電話しか無いように思えます。
これもこちらから掛けるのではなく、先方から時間を決めて掛けさせるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございました。

お礼日時:2008/10/05 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!