プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして、いつも有意義に拝見しています。
子育ての先輩の方々のアドバイスをよろしくお願いします。

現在2歳8ヶ月の息子がいるのですが、
外に出るとやたらに物を欲しがって、悩んでいます。
特に欲しがるものというのが、スーパーのお菓子売り場にある食玩(乗り物系)、
そして更には、ガシャポンまで要求するようになりました・・・。

ガシャポンについては、ネットショップできかんしゃトーマスのカプセルプラレールをセット買いしたものがあるのですが
子供は「200円を入れてガチャガチャする機械」を知らないはずなのに、
ちょうど子供の目線に大好きなトーマスのカプセルプラレールの写真がちらついているので
がむしゃらに欲しがるのです。

買わないと大声で泣き喚いて大変です。
自転車で走っているときでも、道すがら、トーマスのガシャポンを見かけると
買えといって聞きません。
また、スーパーにはトーマスのおもちゃがある、ということがわかっているので
スーパーに入ったとたんお菓子売り場のほうに行くといって聞きません。
バギーに乗せても大暴れして倒れそうになります。
自宅からおもちゃをたくさん持たせておけばいい、という意見も聞いたことがあり
持たせてみましたが、まったく効果なしでした。
とにかく、自分が持っていない新しい商品が欲しいのです。

あまりに大声で泣き叫んで暴れるので、周囲の視線が気になり、
いつも買ってしまいます。
そして、買ってから、いつも後悔しています。

ちなみに、買ったことがあるのは、この半年くらいで
「はたらくおもちゃ」系・・・7つくらい
「新幹線」系・・・4つくらい
「きかんしゃトーマス」の食玩・・・3つくらい
「きかんしゃトーマス」のガシャポン・・・3つくらい
です。
(ガシャポンは、これ以外に、セットで買ったのがレールも合わせて15個くらいになると思います)
食玩はだいたい300~400円くらいするので、結構な出費です。

買い与えた物は、まあ大抵それなりに遊んでいると思いますが
たまに本人的に「はずれ」があるのか、あまり遊ばないおもちゃもあります。
(全く同じ商品を買うのは親の自分がイヤなので、私が商品を選んでいるからかもしれません)
今は、トーマスに夢中なので、乗り物シリーズや新幹線はちょっと放置されてるような状態で
たまに思い出したように遊ぶ感じです。
トーマス関係のものは、朝から晩まで手放さないほどに夢中になっています。
でも、トーマスのガシャポンも、ガシャポンで買えば
本人は「買ってもらった」という満足感のようなものがあるようですが、
欲しいものが出てくる可能性は低く、いらないもの(トンネルとか)が出てくると
放置され、またもやこれも無駄になってしまいます・・・。
かといってネットショップで買った好みのキャラクターだと、
感激が殆どないみたいで・・・。

家にある他のおもちゃとしては、レゴ、毎月届くこどもちゃれんじのおもちゃ、
あと親戚から誕生日とかにもらうおもちゃくらいです。
なので、まともな「おもちゃ」らしきものは大して持っていないのかもしれませんが
毎日のように外出するなかで買い与えるというのは決して良くないと感じています。

子供と外出するのが鬱になりかけています。
いま、私自身、妊娠5ヶ月なので、こんなイライラした状態が続くのも
胎児に良くないでしょう。
ほかにもいろいろ手こずっていることが多いのですが、
年齢的に反抗期というのもあるでしょうし、小さな子供は母親の妊娠に気づくと
赤ちゃん返りしたりするなんてことも聞くので
そういったことが全て重なってこんなふうになっているのでしょうか?

子供がおもちゃなどを欲しがったときの対応とか、おもちゃを買い与える頻度とか、
その他なんでも結構ですのでアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

大変ですね。

各家庭の状況もあると思いますので
一概には言えませんが
二人目の御出産前までに何とか落ち着かれるといいですね。
涙ぐましい努力を経ての敢ての御質問のような気が致します。

お子様は賢いです。
良く判っていると思います。
どうすれば欲しいものが手に入るかを。

ANo.1様の案
早急に少しずつ試されてはどうでしょうか。
私事で恐縮ではありますが
我が家ではお買い物へお出掛けした時も含めて
子供の居る前での購入は一切禁止されておりました。

もちろん買ってあげたくてうずうずしましたが
目先の可愛いは結局子供の言いなりになる羽目に。
強く言い渡されて買う事を我慢させられましたが
今となってはやはり一番良い方法だったのだと思い知らされました。

まだまだ遅くはありません。
御子様の御様子だと
お出掛けする前に きちんと両手を握って
“今日は絶対に玩具とかお菓子は買いません。お約束ネ。”
必ず言い聞かせてからお出掛けして下さい。

世間の眼があるでしょう。
泣いているお子様を大きなお腹で小脇に抱えて
本当に苦痛で哀しくて親の方が泣きそうになります。
でも
お子様の為と思って
どうか堪えてみて下さい。
泣き喚いても世間は何もしてはくれません。
何も思いません。
虐待しているのとは違いますもの。

余計な事ではありますが
お二人目の御出産後は本当に赤ちゃん返りが酷くなって
身動き取れなくなります。
もしかしたら 既に始まっているから余計
お母様の心を自分だけのものにしようと必死なのかもしれませんね。

買わない事です。
お利口さんにしていたら抱きしめて御褒美を上げて下さい。
御褒美はモノを与えるのではなく
なるべく一緒に何かをして一緒に楽しめる事がいいですね。

お買い物の前に料理本を見ながら
材料を一緒にチェックして
買い物の計画を立てるとか。
お店の中では一緒に食材探しで選ばせて籠に入れさせたり
“此れを作りたいんだけど○○ちゃんは何を入れて欲しいかなぁ~”
“じゃぁ、これは何処にあるんだろう。一緒に探して~”
気持ちを玩具やお菓子以外に逸らせながら
試してみて下さい。

ウチでも遣りました。広告の野菜を切り抜いて
持たせて此れと同じものを一緒に探してね。
探せたらめちゃくちゃ褒めて
“此れ下さいな。”ってお姉さんの所へ言いに行こうか。
レジの方も心得ていて下さって
ひとつだけ袋に入れて持たせてくれました。
得意げに持っていて、お菓子とか玩具は
すっかり忘れていた様でしたよ。

上手くいくといいのですが。
御検討を祈ります。
何度も何度も失敗しても繰り返す事しかないようです。

なるべく玩具・お菓子の通りは避けるべし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読んでいて思わず涙がこぼれました。
もうずっと悩んでいて、思い切って書き込んだんです。

おもちゃは、質問欄にてここ半年の量を書きましたが
第二子の妊娠がわかった2ヶ月くらい前から
息子の赤ちゃん返りが激しくなったというか、
とにかく私に纏わりついて離れなくなり、なんだか疲れてしまって
おもちゃで気を紛らわせようとでも思ったのでしょうか、
自分でもどうしてそんな風に考えたのか
とにかくここ2ヶ月くらいの購入が殆どだと思います。
だから息子は余計に「毎回必ず買ってもらえるもの」と思うようになったのでしょう。

でも、おっしゃるとおりモノを与えるだけでは愛ではないですよね。
ぎゅーっと抱きしめるのは毎日してるんですが、
とにかく買わずに、我慢できたらもっともっと抱きしめてあげようと思います。

ご提案いただいた、広告を切り取って一緒に探すというのは楽しそうですね。
息子は野菜コーナーも好きみたいなので、次回の買い物で試してみたいと思います。
下の子が生まれる&息子が幼稚園に通うまでの半年間、とにかく繰り返していこうと思います。

心温まるご回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 16:41

おもちゃを買い与える頻度は、人それぞれ千差万別だと思います。


めちゃくちゃ買い与えてる人もいますし、滅多に買わない人もいます。

質問者様は「毎日のように外出するなかで買い与えるのは決して良くないと感じている」のですから、ここは頑張って買わないよう努力するしかなさそうですね。

毅然と、心を鬼にする。それだけだと思います。
周囲の目を気にしてたら、何もできません。

泣いてわめけば買ってもらえることを、お子さんはしっかり学習してますから、その学習は無効になったことを教えるために、どんなに泣きわめいても床を転げまわっても、もう絶対に外出先で買ってあげてはいけません。
あらかじめ「今日は何も買わないよ」と言ってやり、それを決行してください。

質問者さまがやるのは、ただこれだけです。
決心して、何が何でも「買ってあげないことをやりぬく」だけ。

それを、今まで買ってあげた回数の、倍以上やったら、絶対にお子さんは諦めてくれます。

そうしたいなら、頑張ってみてください。
その後、本当に楽になります。子どもは親を信頼し尊敬し、聞き分けることのプライドを持つようになります。

ここを超えないと、ずっとこのまま、ずるずると辛いと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おもちゃに対する考え方は、おっしゃるとおり人それぞれだと思います。
個人的には、数少ないおもちゃを工夫しながら遊んで創造力や物を大切にする心を養って欲しいと思っているので
言われるままに買い与えている今の状態ははっきりいって育児放棄じゃないかと思っています。

とにかく「買わない」を徹底することですね。
下の方へのお礼で書いた「週100円貯金」はとりあえず試しておいて
なにか特別な時に利用することも考えてみます。
今は「買わない」ことを貫いてみようと思います。
今まで買った回数の倍ですね。
なんだか目標が設定できたみたいで少し気持ちがラクになりました。

がんばってみます。どうもご回答ありがとうございました。

短い時間にたくさんのご回答をいただき、みなさまありがとうございました。
これで締め切らせていただきたいと思います。
全員の方にお礼ポイントをつけることができなくて申し訳ありません。
重ね重ね、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 16:59

自分の友人で、3児のお父さんしている人がいます。



その友人の奥さんがよくやっていた手段らしいのですが、泣き叫ぶ子供の前で親も一緒に泣くんだそうです。
周囲の目が気になるところではありますが、ウソ泣きではなく真剣に。
すると、自分よりも大騒ぎしている親を見て慌てるんだそうです。

「なんでママが泣くの?」
「○○(←子供の名前)が泣くからママ悲しくなってきちゃったよ~!」

これを何度か繰り返していくうちに、泣き出す母親をよしよしするようになり、やがてはダダをこねなくなったそうです。
友人の奥さんは子供が2~3歳の頃に試していたそうなので、質問者様にも当てはまったらいいなぁと思い、回答させていただきました。

優しい気持ちも一緒に育ってくれたらいいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ええっ!自分も一緒に泣くんですか?
確かに周囲の目はすごく気になりますね・・・。
子供のジタバタより恥ずかしいかもしれません・・・。

でも、息子は「いいこいいこ」と頭をナデナデしてくれることがあるので
こういう作戦もアリかもしれません。

遠方のスーパーに行ったときに、周りに人がいなければやってみようと思います。

なんだか心がほんわりなりました。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 16:51

4歳児の男の子母です。

(ちなみに、妊娠4ヶ月です)
買ってしまうからダメなんです!
子育てに周囲の目もヘチマもありません!
今、すでに子どもになめられているんですよ。
これから成長して、中学生、高校生となっていくのに対応できますか?
うちの息子は物を欲しがってダダはこねたことはありませんが
子どもですので、2~3歳の頃は機嫌が悪くてぐずるようなことは
何度かありました。
買い物でも公園でも、その場で家に帰りました。
(もちろん家を出る前に、わがまま言って泣いたりしたらすぐ家に帰る約束をします。その約束も出来ないようなら留守番です。)
買い物の場合は一旦、家に帰り「約束だよね?」と言ってそのまま子どもだけ家に残します。
玄関を閉めて、私は玄関の前で聞き耳を立てました。
(近所への世間体を考えてる方は無理かもしれませんが。)
一通り泣き止んだ頃に、家に入って「怖かったでしょ?一人は嫌だよね?あなたが約束を守れないから連れてけ無いんだよ?次は守れる?」
と約束をさせてまた買い物へ。
と言う感じでした。
でも、過去にこのような手段をとったのは2,3回くらいしかありません。
3歳半くらいには欲しがってもダメと言えば我慢できるようになりました。
何でも積み重ねです。
世間体も気にせずに厳しく出来るのは親だけなんです。
優しいだけが愛情じゃありません。
今、踏ん張らないと余計に苦労されますよ?
妊娠中、大変かとは思いますが一度、じっくり向き合ってみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なめられてる、まさにそうだと思います。
いつも行くスーパーが近所だからついつい世間体を気にしていましたが
周りにどんな目で見られても、しっかりした態度を取らないとだめですよね。

下の方へのお礼にも書きましたが、毎回約束を言い聞かせても
同じことをオウム返しするばかりで、理解できているのかどうかわかりませんが
実行してみせないことには子供も理解できませんよね。
(わがまま言ったら留守番させるよ、とか)

これから半年が正念場になると思いますが、子供の将来のことをもっと真剣に考えて
根気よく言い聞かせていこうと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 16:47

泣き叫べば買ってもらえるので、ずっと泣き叫ぶでしょうね。



買い物の間おりこうにしていたら買ってあげるとか、いっその事お小遣い制にして、親が管理すれば良いんです。

半年でおよそ12000円使っているので、月に2000円。一週間で500円使っていますね。この年では一週間で100円くらいではないんですか?毎週貯金箱に100円入れて、貯まれば欲しい物を買うようにすれば良いと思います。自分のお財布を持たせて、貯金箱と相談しても良いと思います。

後はおもちゃ屋で泣き叫んでいる同じ年ぐらいの子をみて、羞恥心を植えつけましょう。2歳なりにみっともないと思うでしょう。泣き叫んでる子を見て「○○君と同じくらいなのに恥ずかしいねぇ」とかね。しばらくおもちゃ屋さんに通いつめて、そんな子どもを見つけてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

殆どの食玩は私のポケットマネーで買っていたので
(つい買ってしまうのは自分の責任だから)
金額を計算していませんでした。
ほんとうに、金額が大きすぎますね。

お金を自分で管理させるのはまだちょっと難しそうな感じですが、
子供専用の貯金箱でも作って、毎週日曜日とかに100円入れて
貯まったら何か買う、という手も考えてみます。

なぜか近所のスーパーでは、私が行く時間帯には泣き叫ぶちびっ子をあまり見ないので
時間を変えたりして探してみようと思います。
おもちゃ屋さんは・・・トイザラスがあるけど毎日は行けない距離です。

とてもいいアイデアを頂けたような気がします。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 16:27

二人目ご懐妊おめでとうございます



物を欲しがるのは ほとんどのお子さんが経験してくることですね
我が家でも3歳半の次女が 今そんな感じでダダをこねます
しかし やはりむやみやたらと買い与えていてはいけないと思います
我が家では「お菓子!」と言い出したら 交換条件です
「いい子にお買い物ができたら 一つだけおやつを買ってあげる」と言ってます
お店でダダをこねる場合は 私は徹底して「買わない」です
泣こうが叫ぼうが その場で買物が終わっていなかろうが 子供がダダをこねたら即終了です(もちろん他のお客様に迷惑ですからね)
そのままレジで会計して帰宅です
娘も最近は理解しているようで お店に入ると「いい子にするからおやつ買って!」と言うようになりました
ただやはり毎回では困るので「ごめんね 今日はおやつは予定に入ってない 家に沢山まだあるし また今度ね」と言う事もありますが 徐々に娘も納得するようになりました
何度も買い与えていると それが「当然」になってしまいますので やはり親がキチッとした態度でいることが大事だと思いますよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ekapon様は買い物が途中でも会計をして帰るのですね?
それくらいしっかりとした態度を見せないといけないということですね。
交換条件、今の息子に理解できるかどうかわかりませんが・・・。
いつも「今日はおもちゃ買わないよ、わかった?」と言っても
「わかった?」とオウム返しするばかりで・・・。
でも継続は力なりとい言葉を信じて(意味が違うかも?)
根気よく言い聞かせていこうと思います。

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 16:20

大声で泣き叫んで暴れれば、何でも買ってもらえるということを知っているから、大声で泣き叫んで暴れるのです。


子供だから、羞恥心なんてありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり甘やかすのは良くないですよね。
よそのお子さんが駄々をこねて泣き叫んでいるのを見ても、決していい光景ではないので
どうしても周りの目を気にして買い与えていましたが、
もっと毅然とした態度を取るようにします。

お礼日時:2008/10/15 16:14

子どもは大人が思うより賢いです。



ごねれば買ってもらえるということがちゃんと分かっているのです。
確かにお菓子売り場などで泣き叫んだり、おもちゃ売り場でひっくり返っている子どもがいますね。(我が家の子ども達も経験あります。)
周りの人にじろじろ見られて辛いですよね。
でも、そこで周りを考えて買ってしまうのであれば、絶対に直りません。結局同じことの繰り返しです。

我が家の場合は
『泣き叫んだら絶対に買わない』
というルールをまず作りました。
その日は大変ですが、泣かないで買い物に付き合えた時などは変わりにお菓子とか買ってあげました。

そして、欲しいものは1ヶ月に1個とか期間的に決めたり、何かができるようになったらごほうびに買ってあげるなどルールを作りました。
うちはトイレトレーニングが進まなかったので、トイレシールがシート一杯になったら買ってあげていました。
今は小学生ですが、お手伝いを頑張れば買えるなど工夫しています。

毎回の買い物で大変だと思いますが、おもちゃなど以外の飲み物やウインナーなど子どもの好きな食材を選らばせてみたりしました。
どうせ買うつもりのものの中から好きなものを選ばせます。
それでも、結構子どもは満足そうでした。

2歳8ヶ月ならば、もう話は分かるはずです。
きついようですが、親が子どもになめられているって事なので、ここは毅然とした態度でしつけて欲しいと思います。
おもちゃを買うって事だけでなくこれからの全てのことに通じてくると思うからです。

何度か辛い思いをしなければなりませんが、赤ちゃんが生まれてからでは遅いと思います。
大変ですが頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>ごねれば買ってもらえるということがちゃんと分かっているのです。
そうですね、そういった知恵がついているように思います。
いつも行くスーパーが近所なので、どうしても周りの目が気になってしまって
買い与えてしまっていましたが、やはり駄目ですよね。

実は一度だけ、バギーの中で荒れ狂う息子をなんとか連れ帰ったことがありますが、
家に帰ってからも1時間くらい泣き叫んで、「ご近所にどう思われてるだろう」と
気が気でなく・・・。
ご近所は年配の方ばかりなので、みなさん理解してくださっているようですが・・・。

おっしゃるとおり、月に1個にするとか、ごほうびとして買ってあげるなどのほうが
子供の将来のためにもいいですよね。

何度も親子ともども辛い思いをしないといけないですね。
想像するだけで苦しいですが、下の子が生まれるまでになんとか躾けたいと思います。

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!