プロが教えるわが家の防犯対策術!

外国人(特に英語圏)の方が話す日本語のリズムとイントネーションについて質問です。

大学で英語学の勉強をしています。ある授業で、日英語のリズムの違いとイントネーションについて勉強しました。

英語は日本語のようにモーラ拍リズム(ほぼ等しい長さで発せられる)ではなく、強勢拍リズムの言語です。(動詞は強く、前置詞は弱くのようなものです。)

例えば、
Long long ago, there lived an old man in the woods.
という文の場合、
long, lived, old, man, woods が強く読まれます。

それに対し、日本語は
むかしむかし、あるところに、おじいさんが住んでいました。
という文の場合、 どれも同じ強さで単調です。

そういうこともあって、英語圏の外国人が上記の”むかしむかし…” の文を音読すると、

む<か>し む<か>し、<あ>るところに、お<じ>いさんが <す>んでいました。
のように<>のところにアクセントがくるような不自然なイントネーションになる。

という話をきいて、とても納得しました。

でも、しばらくして疑問がでてきました。
実際に外国人に上記の文を音読してもらった事がないので分かりませんが、おそらく多くの外国人は、”むかし”という単語の<か>を強調すると思います。

それが、なぜ <む> や <し> ではなく、<か>が強調されるのか・・・・というのが私の疑問です。

英単語のアクセントは2番目にくる事が多いのからそうなるのか、とも思いましたが、実際アクセントが2番目にくることが多いのかも定かではないですし、”すんでいました”の時は、おそらく<す>が強調されると思います。

長々と分かりづらい質問になってしまいましたが、外国人の話す日本語のリズムとイントネーションになにか英語のリズムとイントネーションと密接な関係があるのか、知りたくて質問させていただきました。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

英語は強弱のアクセントですが、日本語に強弱のアクセントはありません。

あるのは抑揚です。よく「東京アクセント」などと云われますが、英語などのアクセントとは別物ですね。

日本語は楽譜の音符のように上り下がりするだけです。本当の楽譜ならズンチャッチャのズンが強く演奏されるでしょうが、日本語にはそれはなく、ひたすら上り下がりするだけです。

>日本語は【中略】どれも同じ強さで単調です
強弱がないという点では単調かも知れませんが、上り下がりする点においては単調であるとは云えないと思います。御質問の例文も以下のように上下します。【便利な記号が使えないので間に合わせの記号を使いますが、"_"は低く発音され"↑"で上昇するという意味、"^"は高く開始され"↓”で下降するという風にお読み下さい】

_む↑かし_む↑かし、^あ↓る_と↑ころ_に_お↑じいさん_が^住↓んで_いました。

以上は『新明解国語辞典』によって抑揚を記しました。

>む<か>し む<か>し、<あ>るところに、お<じ>いさんが <す>んでいました。
>のように<>のところにアクセントがくるような不自然なイントネーションになる
質問者が<>で括ったシラブルは、上の『新明解国語辞典』の“アクセント”とぴったり一致します。質問者は<>に強勢を置く場合のことを考えておられ、私は音符で云えば高い位置にあると考えている点だけの違いです。

"^"と"↑"のシラブルが高く(強くではなく)話されるのは標準語(『新明解国語辞典』の「東京アクセント」)であり、TV、ラジオのアナウンサーたちはこのように喋っています。

><>のところにアクセントがくるような不自然なイントネーションになる
御質問は「アクセント」と「抑揚」(イントネーション)が混同されているようです。上の例は<>のシラブルに「アクセント」(強弱)を置けば“不自然”でしょうが、そのシラブルが高い抑揚で話される分には何ら“不自然”ではない標準的発音です。

本筋の「外国人のリズムとイントネーション」とは無関係ですが、以上の点も研究される際の参考にして頂ければ…と思います。
    • good
    • 0

「困り度最大級」になっているので、念のためにリンクをはりますが、QNo.4412676に至った経緯に興味津々。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4038153.html
    • good
    • 0

多分これは、英語の単語の多くが子音によって母音を挟み込むと言う構造を取っているからです。

強弱アクセントの場合、母音で終わったりまたは母音で始まっているとアクセントをつけずらいのです。
日本語でも同様な現象はよく見られ、「ガンパレ、日本」と言うとき、nihon と発音することはなく、nippon になりますが、これは、子音でiとかoを挟み込み、nip, pon と言う構造を取ることで母音を強く発音できるからです。

「むかし」についても、muKAshiのように、uとiの音を弱くすることによって、mk-A-sh に近似して、子音+母音+子音の形として発音する方が言いやすいのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!