dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トラックを増やしていくと再生のタイミングがずれてきます。
これは、トラックを増やしたせいで重くなっているからでしょうか??最初は(トラック数が1,2個の場合)再生ボタンを押したのと同時に音がなるのですが、だんだんトラックを増やしていくと遅れが生じてきます。
気にせずやるにしても、やはり録音する時にタイミングがずれてしまい、使い物になりません・・・
これはレイテンシーの問題なのでしょうか?

A 回答 (2件)

>これは、トラックを増やしたせいで重くなっているからでしょうか??


細かい原因を分析すれば、いろいろありますが、基本的にはそういうことです。

No.1の方のおっしゃるとおり、ソフト音源を多数使うと、早い話が「PC内の計算負荷」が増えるのでそうなりがちですし、オーディオトラックでもトラック数が増えたり、特にエフェクトを多用すればそうなりがちです。

>これはレイテンシーの問題なのでしょうか?

広義のレイテンシとは言えますが、PC側の負荷が高すぎることが主原因ですから、巷で言うレイテンシ対策(インターフェース周りのチューニング)だけでは、いかんともし難いでしょう。
抜本的には、PCのパワーアップ(場合によったら買い換え)しか方法がない場合も多いです。

>気にせずやるにしても、やはり録音する時にタイミングがずれてしまい、使い物になりません・・・

かくいう私も、ちょっと昔の「性能の足りない」PCを使っているので、録音時の遅れで困ることも良くあるのですが、私の場合は、録音の際にモニターする必要のあるトラックだけを仮ミックスダウンして、その仮トラックだけで「録音専用」の新規プロジェクトを作ってそっちに録音。
録音後に、録音したパートだけを元のプロジェクトにインポートする…という方法で、リアルタイムモニターで録音するようにしています。

処理が重くなって来た時は、音作りが確定したトラックだけまとめて仮ミックスダウンしたものを使うようにすると、音源、トラック、エフェクト等が一挙に少なくできるので、操作が軽くなりますよ。
    • good
    • 0

CUBASE は使っていませんが私の場合ですと


ソフト音源を使った時にあなたのような現象を経験しています。

トラックを増やしたり同音が重なったりしていると
全く使い物になりませんでしたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!