dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H13年式のワゴンR(RR)4WDターボに乗っています。
走行距離は3万キロ、コラム式オートマです。
オートマミッションオイルはまだ交換していません。

以前から時々PからDにするとき、少し引っかかるような感じになります。
本日PからDにしようとしたところ、引っかかった感じでシフトチェンジできませんでした。
ブレーキを踏みなおしたり、シフトレバーを色々動かしているうちにDに入るようになりました。
今は問題なくシフトチェンジできますが、このまま乗っていても大丈夫でしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

#3です。


ONかOFFのスイッチだと思います。
ブレーキランプスイッチが兼用している場合もある(調整の仕方によって、ブレーキランプが点灯しなくなる)ので、ご自分で直すより、ディーラーで診てもらう方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1

詳しくありませんが…。



たぶん、シフトスイッチ(名称は違うかも。要はブレーキ踏んでいないとシフト移動ができないようにするスイッチ)の取り付けのズレか、接触不良ぎみか、相手側のシフトロックソレノイドの動作不良ぎみなのかなぁと思います。

一度、ディーラーに見てもらった方がいいと思います。
出先で再発して、完全にPからDに入らなくなったら困りますし。

この回答への補足

すいませんもうひとつ質問させてください。
シフトスイッチは、ブレーキを弱く踏んだときと、強く踏んだときと信号に違いはあるのですか?
弱く踏み込んだときは信号がでないで、ある程度強く踏み込んだら信号がでるような。

補足日時:2008/11/08 01:24
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。


ご指摘のように、出先で再発したら困りますので、
ディーラーに持って行ったほうがいいですね。
原因が分からないと不安ですし・・・

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 01:22

症状がよく解りませんが


シフトチェンジできません は
室内のシフトレバ- が引っかかって 動かしにくい?
 シフトロック解除のソレノイド不良 ブレ-キ信号の接触不良
  (ブレ-キを踏まないとPから抜けない)
 レバ-の根元が引っかかっている 力を入れすぎ横に曲がったとか
 シフトケ-ブル内のワイヤ-のグリス不足で摩擦が大きい 折れ曲がった感じになっているとか
 が考えられます ATの故障ではありません 交換もそれほど高くないはず

Dレンジに入っても、前進しない(1速にならない)なら
 油圧低下(ストレ-ナの目詰まりとか)
 変則ソレノイドの異常 変則バルブの異常とか 
  修理は高くなるかも
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

ご指摘のようにPレンジで引っかかっている感じです。
N~1レンジまではスムーズに動きます。
今まで無理に力をいれてシフトレバーは動かしたことはありません。

Dレンジでは問題なく前進し、通常走行に問題はありませんでした。
R、N、1、2レンジも問題ありませんでした。

来週にもディーラーに持っていこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 01:11

何となくDレンジに入ってるようですが、明らかに故障一歩手前の状態です。


このままお乗りになってると、ガチガチとなって、レバーは動かなくなってしまいます。
早急にデーラーへ持ち込まれ、オーバーホールをお薦めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。来週にもディーラーで見てもらった方がいいですね。完全に故障してからでは手遅れですよね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!