
来たるクリスマスに向けて今年こそ!!手作りで大きいクリスマスケーキを作りたくて、いろんなサイトでレシピを探索してみると炊飯器でスポンジケーキが作れるという記事を多く見ました。
早速つくってみようと思ったのですが、どのサイトを覗いても5号炊きや、3号炊きのレシピで、一升炊きのレシピがありません。
単純に5号炊きのお釜でのレシピを参考に分量を2倍すればいいでしょうか?
2倍にすると卵の数が半端ない数になるのですが・・・8個とか。
ケーキ作りもお釜のことも良く分からない初心者なので詳しい方がおりましたら注意点とか分量とか教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5合の1.5~2倍くらいだと思います。
量が増えれば、焼き時間も変わってくるので、竹串さして確かめて生地が付いてくるようならもう一度焼く必要があります。
あと、単純なガス炊飯器とか機種によっては焼けない場合があります。
センサーが作動して焼ける前に火が消える(保温状態)になってしまうので。
まずは練習も兼ねて一度レシピ通りの5合の分量で作って実験してみて下さい。
肌理の細かいふっくらとしたスポンジにするなら、まずは卵をしっかり泡立てる事です。
その為にもハンドミキサーは必須(手でやったら非常に疲れます)
基本的にオーブンで焼く行程を炊飯器や電子レンジに変えているだけ、
分量やその前の行程は同じです。
手作りケーキでMerry Christmas 炊飯器でクリスマスケーキ - [料理のABC]All About
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
簡単にやるなら、ホットケーキミックスを使う手があります。
ホットケーキ風味になりますが…。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/414311224313080/
http://homepage2.nifty.com/~taniha/cooking/suiha …
レンジでチン!簡単スポンジケーキ♪ by あややっこ [クックパッド]
http://cookpad.com/recipe/191055
電子レンジ作る場合、蒸しパンに近いものになります。
あと、厚手の鍋(保温性の高い)でも焼けない事もないです。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
非常に参考になりました。
すでにオーブンの天板→鍋でのスポンジケーキ作りに挑んだものの、失敗→ホットケーキそのものという無残な結果に陥ってます。
ふたつとも火加減が難しく焦げたり膨らまなかったりで散々でした。
こんなど素人の私でも簡単にできる方法はないかと検索して出てきたのが炊飯器ケーキだったので、もうすでに2回も失敗してあきらめかけていたのですが、まずはご回答どおり5号の分量でチャレンジしてみようと思います。
(どうしても自力で作りたいのです。)
たくさんの参考URLまで貼っていただき感謝感謝です。
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器は何合炊きですか? 70歳を過ぎて一回で戴くご飯の量も少なくなりました。 子供も孫さえも大きく 10 2022/11/09 20:55
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の内釜を交換するべきでしょうか? 今朝、炊飯器の内釜の底を見たら 傷なの?剥げなの?状態でした 5 2022/09/25 13:43
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 炊飯器でおかゆ作る時に全粥米と水1/5で入れるのと炊飯器の釜の全粥の線まで入れるのと 1 2022/08/23 07:52
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 食器・キッチン用品 三合炊きの炊飯器を買おうと考えております。 当初は、圧力IH式で考えていましたが、 ワタクシは外食が 7 2023/05/15 17:02
- シェフ 娘の料理への考え方について 9 2022/12/03 06:45
- レシピ・食事 料理できないと思われている 10 2022/07/04 16:19
- その他(料理・グルメ) 電気炊飯器と羽釜や土鍋で炊いたご飯のおいしさはどれくらい違いますか? わたしは、羽釜や土鍋ご飯は数十 1 2022/10/04 11:47
- 冷蔵庫・炊飯器 最近炊飯器を使って米を炊き食べると毎回お腹を壊します。 炊飯器の釜と蓋は必ず洗っていますが、食べ終わ 4 2022/07/10 11:06
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
100gは100ccと同じですか?
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
煮物の味付けのタイミング
-
のし餅を作ってみたら、手につ...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
はかり(デジタルスケール)
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
粉末水飴って水飴にもどるの?
-
甘味処 梅園について
-
朝ごはんにみたらし団子…?
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
スポンジケーキを焼くとき、ベ...
-
15年前の氷砂糖
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
湿気を吸った黒砂糖をサラサラ...
-
おはぎ作りであんこ作りに失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
煮物の味付けのタイミング
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ビーフシチューが甘いです
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
おすすめ情報