アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実験で未知試料を精製・分離したのちにNMRスペクトル解析できることになり、何にしようかといろいろ調べているところです。最初はアントシアニン配糖体の構造決定をやろうとしていたのですが、糖はスペクトルが複雑になる・分離が難しいなど幾つか問題がありそうなので別のいいアイディアも探し中です。
何か分析しておもしろそうな物質をご存知の方がいたらぜひアドバイスをください。
条件は有機化合物であること、分子量が大きすぎない(300以下くらい)こと、常磁性体が入っていないことなどです。
私は医学・薬学系に興味があるので、それらに関連したいいアイディアがあるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

アミノ酸、ペプチドはNMRの対象として面白いですよね。


アスパルテームなどはどうでしょうか。  アルカリでラセミ化させると、うまくジアステレオマーが作れればスペクトルとしては面白いですよ。
フェニルアラニン、アスパラギン酸はABXパターンがきれいに見えておもしろいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます♪
アミノ酸は私も少し考えていました。分子量もそんなに大きくないし、あんまり複雑そうじゃないですしね。

ペプチドはそのままNMRにかけると残基でアミノ酸配列がわかるのでしょうか?

アスパルテームは人口甘味料ですよね。飲料などから比較的簡単に分離できるかどうかご存知ですか?

補足日時:2003/01/20 08:49
    • good
    • 0

配糖体を酸分解か酵素分解でゲニンと糖に分離してやれば,別々にスペクトルを測定できるし,結合位置の決定をNMRでやったり,アセテート

を作ってケミカルシフトの重なりを減らしたりといろいろできておもしろいと思いますよ.ペプチドのシーケンスは,MSでのフラグメント解析でやるとわかりやすいですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
シフトの重なりを減らす方法について調べてみようと思います。

MSは使えない予定です。残念。

お礼日時:2003/01/25 08:49

 「おもしろうそう」かどうかは,それぞれの状況にもよると思いますので不明ですが・・・。



 適当な薬の錠剤から有効成分を分離・精製してみてはいかがでしょうか?

 含量が高く,芳香環を持つ成分であれば薄層クロマトグラフィーで分離・精製可能と思います。有機化合物で,分子量もそんなに大きくないですし,常磁性体は入っていませんし,医学・薬学系に関連したものです。さらに言えば,1H-NMR スペクトルは比較的単純なものが多いと思います。

 今すぐに思い付くのはバファリン中のアスピリン(アセチルサリチル酸)です。あるいは,サロメチール中のサリチル酸メチルと両方やって比較しても面白いかも・・・。

 ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます♪

バファリンはすぐに手に入るので良いですね。面白そうなので分離・精製の方法など調べてみようと思います。

お礼日時:2003/01/22 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!