dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
パソコン初心者なので、不備だらけで申し訳ありません。
文章での説明が下手なので、絵を描きました。見ていただけると幸いです。
http://a12.chip.jp/dtfuhyijh/album/c_index.php?_ …
(chip!!のアルバムに飛びます)

現在、子供部屋のみパソコンをネットに接続できる状態なのですが、赤い四角の枠の中のパソコンも接続したいと考えています。
リビングか、寝室のどちらかで使用したいと考えているのですが、その場合に必要な物や接続方法を教えて頂きたいです。

NTT東日本のBフレッツ(フレッツ光?)、プロバイダはBIGLOBEを使用しています。
子供部屋のパソコンは、フレッツ接続ツールを使用して接続しています。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ブロードバンドルータを購入してこれのWAN端子に回線終端装置を接続します。


(つまり現在の左側の図のLAN1に接続している線を抜いてWAN端子に接続)
ブロードバンドルータにはLAN端子が4個程度あります。
この端子と壁にあるLAN1、LAN2をLANケーブルで接続します。
後は現在子供部屋にあるパソコンからブロードバンドルータを呼び出して(マニュアルに方法が書いてあります)プロバイダから貰った設定(ID、パスワード)を「ブロードバンドルータに設定します」
つまりルータが接続情報を持ちますから、子供部屋のフレッツ接続ツールは不要になります。
ブロードバンドルータは有線のもので十分です、一例ですが以下のようなものがあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/route …
   
ただ増設するパソコンですが、Win98ではウィルス対策ソフトが対応してくれないのではないかと思います。
老婆心ながら安いパソコンでも買われたほうがいいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セキュリティについてはルータを購入する時に、お店の人と相談してみようと思います。

ブロードバンドルータと足りない分のLANケーブルの購入が必須・・・と言う事でよいのでしょうか?

またこの場合、寝室で使用するならば寝室のLANポートにケーブルを挿すと思いますが、リビングで使いたい場合はルータとPCをそのままつなげばよいのでしょうか?

お礼の欄までも質問してしまって申し訳ありません・・・。

お礼日時:2008/11/23 15:33

絵の中にHUB(ハブ)のような機器がありますが…



ブロードバンドルータを購入します。
http://kakaku.com/pc/router/
最近のルータはWAN端子×1 LAN端子×4あたりが標準の形態です。
Bフレッツの終端装置とルータWAN端子をまず繋ぎます。

そして、ルータのLAN端子にそれぞれのPCのLANケーブルを繋ぎます。
これでルータを説明書に従って設定すると繋がるようになります。

★>子供部屋のパソコンは、フレッツ接続ツールを使用して接続しています。
このソフトはアンインストールしてください。
フレッツ接続ツールは、パソコンにルータの働きの一部を代替させるソフトです。
インターネット回線接続+基本的なファイヤーウォールはルータに任せることになります。

また、接続のうちどれかを無線LAN接続にする予定があるのなら、最初から無線LAN機能のついたルータの購入をお勧めします。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
さらにパソコン側にアクセスパーツが必要になりますが、ルータに最初からセットになっているものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハブは描いたつもりはないです。
下手な絵ですみません(^^;

お礼日時:2008/11/23 17:00

No.1 です。


> ブロードバンドルータと足りない分のLANケーブルの購入が必須
その通りです。
> 寝室で使用するならば寝室のLANポートにケーブルを挿すと
はい、それでOKです。
> リビングで使いたい場合はルータとPCをそのままつなげば
こちらもその通りです、ルータの端子は余っていますので十分です。
小部屋で使う場合は、ルータのLANポートと壁にあるLAN3で接続ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明、ありがとうございました。
近いうちに電気屋さんに行って来ようと思います。

お礼日時:2008/11/23 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!