dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳、オーストラリアにワーホリ中の者です。
オーストラリアの永住権を取るためにLandscape Gardenerを目指そうと思っています。
自分は高卒でLandscape Gardenerに関する資格は何も持っていません。そこでTAFEのHorticulture(Landscape)Diplomaコースに来年の7月から通おうかと考えています。ただ卒業後、日本人の僕に庭師として仕事があるのかとても心配です。需要が多い職業だと聞いたのですが、就職先はそれほどあるものなのでしょうか?もしご存知の方おられればアドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

技術移住で永住権を取得しようと思われてるのですよね?技術独立移住で申請するとなると技術(職業/手に職)によってポイントが違うことはご存知だと思います。

確かGardenerは60ポイントではなかったでしょうか?(時々ポイントや対象となる職業が変わるので、ご自分の責任で調べて下さい。今は60ポイント取れるとしても、あなたがTAFEを終了される時点でGardenerが対象職業であるか、60ポイント取れるかどうかは判りませんので・・・)

永住権が取れてさえしまえば、どの技術で永住権を取得したとしても、その職業に必ずしも就かなくてはならないという決まりはなかったはず。いざとなれば他の職業に就くことだって出来ます。

TAFEのLandscapeのコースで学ぶ内容を見てみましたが、庭師というより造園(設計/見積もり/プロジェクトマネージメント)的な内容かなーと思ったのですが、将来は実際に緑に触れている庭師になりたいのでしょうか?

造園/園芸関係は仕事を選ばなければ、色々可能性があるのではないかと思います。カウンシルや国立公園の職員(公園や街路樹の整備、学校で勉強したことが生かせるかどうかは別ですが・・・)、園芸農家、個人宅の庭の手入れ(個人で起業するか、既存の会社に就職するか)、BunningsやMiter 10などのDIY店で園芸セクションがあるお店、郊外にあるNurseryと店舗の複合店など・・・。

TAFEの授業で実習がある場合、あなたの働き次第で実習先から声が掛かるかもしれませんし(コースは違いますがこのようなケースを数件知っています)、「日本人」=「盆栽」で短絡的ですが盆栽のスペシャリストになるとかも出来るかも?

あなた次第です!頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

peacheekさん、丁寧なご回答ありがとうございます!非常に参考になりました。はい、技術移住です。そうですよね、僕が卒業する二年半後はどうなるかわからないですよね。。でもそれ以外の需要の高い職業で興味のあるのはないのでLandscape Gardenerコースにしようと思ってます。

そうみたいですね。まずGardenerとして永住権取得を目指します。その後、何か他にやりたい事が見つかれば違う職業にも就きたいと思います。

わざわざコース内容までチェックしていただきありがとうございます。
僕もパンフレットを見てそう思いました。来週の月曜TAFEに行ってそこの所を聞いてみようと思います。将来はカウンシルや国立公園の職員として公園の整備に関わる仕事ができればと思います。どちらかというと庭師の職人として働きたいですが、今のところまだわかりません。

盆栽ですか!今まで一度も触れたことがないです;
貴重なアドバイス本当にありがとうございました!実習先からお声を掛けていただけるように頑張りたいと思います!

お礼日時:2008/12/06 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!