dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある遺伝子が欠損したバクテリア細胞,すなわち遺伝子変異株を作成・培養する方法をお尋ねしたく書き込んでいます。それを達成する分子生物学的手法は様々だと思いますが,より一般的な方法を教えていただければ助かります。情報が載っているWebページの紹介でもかまいません。私は分子生物学初心者です。なので,上の情報だけでは回答が難しいかもしれません。そのときは,XXに関してより具体的な情報がほしいなどのコメントをいただけると助かります。

それでは,よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

No1の回答は目的の表現型が分かっていて遺伝子が分からない場合(分かっていてもいいのですが)ですよね。

目的とする遺伝子の配列が分かっている場合はhomologous reconbinationという性質を利用します。
double crossover homologous recombinationで検索すると、、、なかなかいいのが出てきませんね。確かにWeb上では見つかり難いですね。

http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsv/54/2/54_ …

この論文ではBAC上の遺伝子を他のプラスミド由来の遺伝子と相同組換えさせていますが同じことがBAC上ではなくゲノムDNAで起きれば良いわけです。

大雑把に説明すると破壊したい遺伝子の大部分を抗生物質耐性の遺伝子で置き換えて、上流、下流には適当な長さのオリジナルの配列をインサートに持ったプラスミドを入れておけばある確立でゲノムDNAとの相同組換えが起こります。後はこのプラスミドが落ちるような仕組みがあると良いわけです。温度感受性だったり、もともと複製しないプラスミドだったり。

この程度の説明でリンク先が理解できれば検索の幅も広がりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中ご丁寧に回答していただきありがとうございました。まだまだ初歩的段階ですが,頂いたアドバイスをもとに勉強させていただきます。

お礼日時:2008/12/10 10:47

新生化学実験法のシリーズに書かれています。


他の本でもあるでしょうけれども。

一般的な方法を簡単に言うと、
変異剤で叩く
変異が入った株しか増えない条件で培養
です。

どのような変異剤を用いるかや、培養条件は、
目的によって変わってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初歩的な質問に簡潔に教えていただきありがとうございました。まずは新生化学実験法のシリーズを精読してみます。

お礼日時:2008/12/10 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!