dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。教えて下さい。
どなたかわかる方、宜しくお願いします。

「人気商品 または ヒット商品」を調べたらたくさんあったのでどれを使うべきでしょうか?
1. 人気商品 article in great demand // hot buy // hot item // hot product // popular article // popular line
       // popular seller // very promotable item ものすごい人気商品 monstrously big seller
ヒット商品 big hit // hit product // hot-selling product // strong selling goods // hot seller

英訳の添削をお願い申し上げます。
2. これは私のお気に入りのものです。This is one of my favorite goods.
3. パソコンのほこりを取り除くために使います。I use it in order to remove または[to get rid of] the dust of a personal computer.

これは、日本語もわかりません。会社がお世話になっている取引先に差し上げるものってなんと日本語で言うのでしょうか?
例えば、会社の名前入りのカレンダーとかボールペンとか...
4. これは会社の(粗品?景品?お世話になっている取引先に差し上げるもの)です。
英訳をお願い申し上げます。
宜しくお願いします。  

A 回答 (4件)

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



1)これらでいいともいますよ。 item/goods/product/gift等を使えばいろいろでてくると思います。 おのおのサイトが使っている彼ら名入のキーワードや文章の中の単語で検索に引っかかるかどうかが変わりますので、これ他の単語を一つに絞らないで、根気よく検索してみてください。

2)いいと思います。 また、ここも、products等の単語にも変えることが出来ます。

3)私が使っています、というのであれば、例文で言いと思います。 ofをoffに変えたほうがいいですけど。 でも、これが、何かの紹介文であるのなら、私が、というのではなく、This product is used to remove dust off a computer/keyboard.

4) こう言うものをこちらの業界では、premium goodsと言います。 プレミア商品、なんて言うとなんかすごいようですが、#1さんがおっしゃった、throw-away(つまり、もらってもすぐにごみ箱息になるもの)から、高価な物まで、全て名前の入ったものを指します。

これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Ganbatteruyoさん
解り易い解説をありがとうございました。
アメリカに35年も住んでいる方に教えていただいてうれしいです。

お礼日時:2003/01/25 21:51

Googleで検索



まず下記のgoogleサイトへ行きますと、真中にキーワードを入れる欄がありますので、そこにキーワードをいれて検索ボタンを押すと、そのワードの含まれるサイトが一覧になってだらだらだらーと出てきます。一覧にはそのワードの含まれる文が少しですが抽出されて出ますので、関係ありそうかどうか判断し、ありそうならリンクでそのサイトに飛ぶことができます。あとは飛んだ先のページで情報を得てください。文が多かったら、ブラウザのメニューの「編集」にある「このページの検索」で目的の言葉の場所を見つけてください。

googleの細かい使用方法は下記の画面にメニューがありますので、そこで見てください。簡単にいうと、複数のキーワードを使いたいときはそれぞれの間にスペースを入れる。スペースを含んだキーワードの場合は全体をクオーテーションマークでくくる(例 "premium goods")。

以上です。

参考URL:http://www.google.co.jp/
    • good
    • 0

4.だけですが、既にお答えがありますように、日本でもプレミア(商品)、プレミアム(商品)、ギフト(商品)と読んでいます。

googleで検索すれば一杯出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7upさん ありがとうございました。
...がしかし...Googleで検索.←すみません。これのやり方がわかりません。(-_-;)  (>_<):教えて下さい。

お礼日時:2003/01/25 22:04

1)及び2):各単語を夫々Googleに入れてヒット数を比較する。


3)dust は動詞もあるはず。
4)日本語のギフト・アイテムまたはギフト商品ですね。
   英語で"throw-away"と呼ぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

snowbeesさん ありがとうございました。早速メモらせていただきました。
1)及び2):各単語を夫々Googleに入れてヒット数を比較する。←すみません。これのやり方がわかりません。(-_-;)  (>_<):

お礼日時:2003/01/25 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!