映画のエンドロール観る派?観ない派?

今年の1月から乗り鉄を実践し始めましたが、1年近く続けてきて、自分の中に「廃車前に乗っておきたい」志向が強いことが分かりました。
結局今年は、0系新幹線、400系新幹線、デハニ50(一畑電車)等に乗ったのですが、先ごろ来年1月のEF55機関車さよなら運転の情報を知り、あわてて指定席券を確保しました。

この情報の入手先がJTB時刻表11月号の臨時列車のページ(黄色のページ)だったのですが、JR時刻表には全く載っていません(もちろん高崎線や信越本線のページには載っていますが)。現在、毎月買っているのはJR時刻表で、11月号はたまたま両方買っただけなのですが、このように掲載される情報に差があるのなら、どちらを買うか改めて検討しないといけないと思った次第です。

そこで質問です。
JR時刻表とJTB時刻表の違いを教えてください。今回の質問は、上記の件がきっかけですが、それ以外にも一方にだけ掲載される情報(必ずでなくてもそういう傾向がある場合も)には、どんなものがあるのか、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

現在、JRグループでは、列車の時刻データは有償のコンテンツデータと捕らえており、基本的には交通新聞社を通じて有償の電子データとして販売されています。



発行部数は、国鉄時代には、JTBに国鉄の公式時刻表を委託していたために、国鉄部内で使うもののみならず、企業などでの購入も多く圧倒的にJTBが多く売れていましたが、JRになってからは交通新聞社(当初は弘済出版社)のJR時刻表がJRグループの公式時刻表になり、JRから各出版社への時刻データも交通新聞社(当初は弘済出版社)経由で提供されるようになりました。この結果、JRグループの業務用で大量購入するようになり、企業などの業務用での購入もJR時刻表にシフトしています。JTB時刻表は、国鉄時代からの鉄道利用者・・特にレールファンに支えられ、かろうじて売れているというのが現状です。以前は、全国的にJTB時刻表の入手の方が楽でしたが、最近では地方の小さな書店に行くとJTB版はなくてもJR時刻表はあるというケースも増えてきました。

国鉄時代のJTBでは、関西時刻表や北海道時刻表など地方版を発行していましたが、国鉄御用達の看板が消えて、これらの売り上げは激減、一方、交通新聞社では国鉄時代から発行している地方版の時刻表は健在で、東京、北海道、九州時刻表をはじめ関西・中四国を中心にした全国時刻表などを市販するほか、主に販促用としてのJRの支社単位の時刻表など地方版の製作を多く手がけ情報は多くもっています。

追加の臨時列車など、交通新聞社経由で販売されるルートに乗らなかった臨時列車情報は、JR各社の担当部局からの各出版社へ直接の情報提供もあるようですが、JTBと交通新聞で手持ちの情報は大差ないと考えてもよいと思います。

一方、時刻表の購入層としては、JRを中心とする法人需要や実務で鉄道を使われる人への販売が大半を占めるJR時刻表に対し、そのような需要が消滅した結果、レールファンや鉄道旅行愛好者の趣味的な需要に支えられているJTBでは同じ情報でも取り上げ方がおのずから異なります。JTBでは趣味者に媚びた・・・もとい、趣味者向けの情報の扱い方になり、読み物的なグラビアや記事も増えます。実は、国鉄時代のJTBと弘済出版の時刻表は逆の立場でしたので、中身も今とは反対の傾向でした。

今、趣味的な情報源として使うならJTBの方が使い勝手がよいでしょう。私は、2~3ヶ月に1冊買う全国版はJTB、実際に出かける際に持っていくのは、地域版の交通新聞社版と使い分けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JTB時刻表がマニアック路線に走っているのですね。
なるほどです。
3ヶ月ほど両方買ってみて、見比べてみようと思いますが、自分にはJTBほ方が良さそうに思えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 11:36

基本的な違いから書いておきます。



JR時刻表は鉄道弘済会(KIOSKなどを運営する会社)の交通出版社から発行されています。必然的に、JRの臨時列車やJRのキップ、旅行商品情報などが充実しています。また、発行部数が関東に集中しているため、JR東日本・JR東海の臨時列車情報などは充実しています。

JTB時刻表はJTB(昔は交通公社と呼ばれた旅行社)のJTB出版から発行されています。JTBの場合には、日本私鉄協会、日本バス協会、日本観光協会、各航空会社のキップを扱っている通り、それらの商品情報も掲載しています。また、発行部数は全国のほぼ全ての書店で入手可能な部数なので、JRグループ全体の臨時列車情報も充実しています。

要は、時刻表の使い方に依ると思います。通勤出張などが多い場合には、JTBの方が優れています。個人旅行や休日キップなどの利用が多い場合には、JRの方が優れています。そんな活用法が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
私も、この辺りのことは大体分かっていたつもりなんです。発行部数の偏りは知りませんでしたが。

ところが今回のEF55の件はJR東日本の臨時列車なのに、JR時刻表に載っていないのです。それで、自分の知識が間違っていたかと思い質問しました。

お礼日時:2008/12/21 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報