アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コピーや教則本などである程度のベース演奏技術は身についたつもりなのですが、ジャムセッションやアドリブとなると何も弾けなくなってしまいます。

今後のスキルアップのためにもアドリブ技術は必須だと思うのですが、習得するにあたって何から始めていったらいいのでしょうか?

同時にコード、スケールについても学びたいと思っています。

何かオススメの教則本などもあれば教えていただきたいです。
また、音楽知識はまったくと言っていいほどないので、そんな自分にも理解できるような入門書のようなものがあればと思っています。

A 回答 (1件)

こんにちわ =*^-^*= にこっ♪



コピーや教則本などである程度のベース演奏技術は身についたつもりなのですが、ジャムセッションやアドリブとなると何も弾けなくなってしまいます。今後のスキルアップのためにもアドリブ技術は必須だと思うのですが、習得するにあたって何から始めていったらいいのでしょうか?

■これは、こういうことが原因ではないでしょうか。
「コピーや教則本」でする場合の「アドリブ」は、「アドリブ」というフレーズの演奏を真似るだけなので、「★答え」を「★丸暗記」したテスト勉強のような感じだと思います。

それに対し、「なぜ、そのようなフレーズができるのか?」
★考える部分がなかったんじゃないでしょうか?

例えば、「C-F-G-C」の場合、アドリブの場合、すでに、「コード」と「メロ」は、最初に提示されているわけですから「ヒント」があるわけです。

Cの次は、F。
Fの次は、G。。。という風に、
次に来るコードは、わかるわけですから、「★予想」できるわけで、
感覚的に、その付近のコード進行の曲感を「感じる」ことができれば、
とりあえず、そのコード進行に合うフレーズはわかると思います。

もちろん、提示された「メロ」との兼ね合いも考慮しなければなりません。ということで、「コピー・教本」のアドリブを見て真似るだけの練習だと、それは、まさに「コピー」であり、「楽譜を弾く」。。。楽器練習になってしまいます。

なので、自宅の練習でも、「楽譜」は、★見ないで「アドリブ」してみてください。「コード進行」★だけにして、楽譜を★見ず「新規にアドリブ」を自分なりに演奏する訓練が大事だと思います。(スケールの変更は、その次の問題であり後でよい)

----------------------------------------------------

■教本は、ご存知の通り、入門用にいろいろありますので、
自分の好みのものを、書店で確認してみましょう。

私が思うに「教本」の問題ではなく、先にカキコしたように、「訓練」の方法の問題があるように思いますので、特に「教本」は、どれも同じだと思います。。。いってることは。でわでわ ^^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!